雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ふわふわアオダモの花&寄せ植えの仕立て直し

2019年04月09日 | おすすめシンボルツリー
週末は汗ばむ陽気でした
庭の木々の芽吹きや
開花が一気に進みました
 
我が家のサブシンボルツリー
アオダモ
 
白いふわふわの花が咲きました
 
 
 白いふわふわの中に
焦げ茶が混じっているのは
まだ咲き始めだから・・・
 
 
満開になると
真っ白のふわふわ〜に
なります(*^^*)
 
 
先月から開花までを
写真に収めています
 
まだ固いつぼみです
3月17日
 
 一週間後
葉と花が同時に展開し始めます
 
3月23日
 
 
3月29日
 
 
白いひものような花
3月30日
 
今年(去年の暮れ)は
剪定をしなかったので
花芽がたくさんあります
3月31日です
 
 
4月7日↓ 
 
 
我が家のアオダモには
実はなりません
 
アオダモにも種類があり
プロペラのような翼果がつくものが
あるようです
 
今週中頃はまた寒くなるようですが
週末までアオダモの花が
保つといいです
 
ふわふわの雲みたいな
アオダモの花が今年も見たいです
 
アオダモの花の関連記事は
を見てね
・*・*・*・
 
 
多肉植物の寄せ植えを
仕立て直しました
 
Before↓
 
After↓
 
伸びすぎた多肉をカットして
乾いた土に挿しただけです
 
背の高くなる多肉を後方に挿し
今回新たに
銀箋ルペストリス姫星
加えました
 
 
早速 室外機上に飾りました
 
 
発根するまで乾いた状態に
しておきたかったのですが
昨日の明け方に思いがけず雨が降り
ちょっと濡れてしまいました
大丈夫かな?
 
 
春休みが終わり
昨日から子供のお弁当が始まりました
鉢植えの水やりとお弁当づくりの為
早起きしなければと緊張したのか
遅刻する夢にうなされて朝3時に目が覚め
その後眠れなくなりました
一方子供は新学期早々にテストがあるにもかかわらず
土日ずっとゲームをしていて
夜中になってやっと勉強を始めました
部屋の電気が付いている中
気になりながら寝たので熟睡出来ず・・・
朝になり
子供は駅まで行って
通学定期を忘れたことに気づき
一旦家に帰ってきましたが
うっかり定期とは違うものを持っていき
また駅から引き返して来ました
新学期早々、遅刻したのは私ではなく
子供の方でした
もしもの時の少しの現金くらい持っていなさいと
電車通学になった時言い聞かせましたが…

去年は一年間、無遅刻無欠席だったのに残念です
 
 
読んだよ〜のクリックお願いします
 
 
こちらもクリックお願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村