雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

今年買ったチューリップの球根

2017年11月02日 | 球根植物


 今年の春、想像以上にチューリップが綺麗に咲いて嬉しかったのでまたいろんな球根を買いました。

 
 色変わりチューリップ【マンゴーチャーム】
 ユリ咲きチューリップ【バラード】
 スプレー咲きチューリップ【アンジェリケ】


 セレクトチューリップ【シルバークラウド】
 お気に入りです。毎年植えています。
 バラ売りの【マンゴーチャーム】
 何でしょう?今年は黄色みがかったピンクに目がいきます。またマンゴーチャームを買っちゃった。


 揃って咲くシリーズ【桃】

 これ以外に通販で来月届く予定の
【ぴったりチューリップ パフューム冷蔵球】を買いました。

 冷蔵球、なんと届いてすぐ植えると2月に花が咲くのだとか?

 本当かな~。チューリップって春になってもなかなか咲かず、待たされる感じがするので“超早咲きでいいかも( ´艸`)”と試しに頼みました。

 プログを始めて知ったのですが、雪国の方は雪が溶けたら一気に春が来て、ヒヤシンスもチューリップも一遍に咲くのですってね。(゜∀゜)オドロキ

 この辺りではヒヤシンスが咲いてからチューリップが咲き始めるまでは、かなり間がある印象です。

 ヒヤシンスも水仙もチューリップも桜も一遍に咲いたらそれはそれは春爛漫って感じですね。(*^^*)

 いつもチューリップを植えた鉢にはビオラかアリッサムを植えるのですが今年はやめようと思っています。

 ビオラやアリッサムの根張りがよすぎてチューリップの芽が綺麗に出にくい気がするのです。

 チューリップはチューリップだけ!にしてビオラはビオラだけ!の鉢にして鉢同士を組み合わせて大きな寄せ植えのように並べようと考えています。

 掘り上げたチューリップの球根はどうしようかな~。

 球根掘り上げの記事はこちら↓
球根の掘り上げ - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

……*……*……*……*……*……*……

 朝晩冷えるようになり綺麗になりました。
   【ヘンリーヅタ】↓


 たわわに実をつけた【コムラサキシキブ】↓

 先日、実が重くて垂れてしまう枝を支柱にとめていると、通りかかったおばあちゃんに
「この紫、いいわね~。これだけ実をつけさせるのは大変だわ。愛情かけて育ててるのね~。この花(←サルビアファイヤーセンセーション)もいいわね。愛情かけてるからこんなに咲くのね。」
 とえらい(とてもの意)誉められました。ハハハ

 なかなかこの年になると人から誉められることもないけどたまに誉められると照れちゃいますね。(笑)
 
 また頑張ろぉっと!o(^-^)

 読んだよ~🎵のクリックお願いします。↓
      
人気ブログランキング

 こちらも🌱クリックお願いします。↓
     にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村