雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

コバノズイナヘンリーズガーネット紅葉2017

2017年11月30日 | 落葉低木

 【コバノズイナ ヘンリーズガーネット】

     耐寒性落葉低木

 オレンジ~赤~赤紫色に紅葉します。

 コバノズイナの中でも【ヘンリーズガーネット】の紅葉はガーネットと名がつくように濃い赤紫色で見事です。

 少し葉が細長いのが特徴で初夏に咲く白いブラシのような花も花穂がより長く枝垂れて見応えがあります。

 【ヘンリーズガーネット】は暖かい地方でも綺麗に紅葉します。

 コバノズイナ、紅葉を期待して3ヶ所もそれぞれ別の購入ルートから入手した苗を植えました。( ´艸`)

 ↓ここは南側の庭の1番西、アオダモの株もとで近くに植えた【柏葉紫陽花】もいい色です。

 静岡でもこの辺りは暖かく、紅葉する植物でも“赤く”色づくのは難しいのですが【ヘンリーズガーネット】なら期待に応えてくれます。


 ↓南側の庭の真ん中、ジューンベリーとアオダモの木の間の【ヘンリーズガーネット】です。

 この場所の【コバノズイナヘンリーズガーネット】が1番樹勢が強く年々地下茎を伸ばしてとんでもないところから出てくるようになりました。

 そのままにしておくとコバノズイナ天国になりかねないので見つけ次第抜いて北側の庭や駐車場などに埋めています。

 ↓左端に見えるのは【紫陽花アナベル】です。


 ↓ここは東側で今の時期は朝から1日中日が当たります。暗い赤紫色ですね。( ´艸`)

 植えた場所によっても日の当たり具合が違うので紅葉のすすみ具合もまちまちです。

 明日からまた気温が下がるようなので更に鮮やかになると思います。

 【コバノズイナヘンリーズガーネット】は紅葉しても葉が落ちにくく長い間紅葉を楽しむことができます。


 ……今年5月下旬の開花の様子です……

 東側のコバノズイナヘンリーズガーネット↓

 白いブラシのような花穂です。

 南側の真ん中コバノズイナヘンリーズガーネット↓

 長い花穂で枝垂れて咲きます。



 花には芳香があります。(≧∀≦)

 西側のコバノズイナヘンリーズガーネット↓

 柏葉紫陽花より一足早く咲き始めます。

 暑さ寒さに強く丈夫で初夏の花から冬の紅葉まで存分に楽しめる魅力のある低木です。

 読んだよ~🎵のクリックお願いします。↓

     
人気ブログランキング

 こちらも🌱クリックお願いします。↓

     にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村