雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

11月下旬のぽかぽか陽気

2017年11月29日 | ビオラ&パンジー

 昨日は暖かく10月中旬並みの気温でしたね。
 
 今日はまた暖かくなりそうです。

 先日植えたアーリースマイルチューリップ、植え付け後3週間は8℃前後の場所で管理するってあったのにどうしましょう?

 明後日からはまた平年並みの気温に戻るらしいので大丈夫でしょうか…。

 春のような陽気に小さな庭の花達は喜んでいるようです。(*^_^*)

 ビオラチュニチュニ【カスタードブリュレ】↓

 ひと株にいろんな色があっていつ見ても素敵♡


 見元ビオラ【シュシュの約束】↓

 ちっちゃな花がたくさん咲き出しました。

 斑入りのベロニカと斑入りのアラビスとの寄せ植えです。(チョココスは地際でカットしました)


 植え付け待ちのビオラです。
  【つのたんビオラ 
     変わり咲き ハートカクテル】↓

 こんな色、とても好きです。(*^^*)

 つのたんビオラは以前から見かけてはいましたが今年初めて買いました。

……*……*……*……*……*……*……

 お花ではないけどかわいいふわふわモフモフ系の多肉ちゃん。

 うさぎの耳みたいな多肉なんですが種類がたくさんあって↓

 【月兎耳】【星兎耳】【黒兎耳】【福兎耳】 【野兎】 【ジャイアントラビット】【ゴールデンラビット】 etc.(なんかひび割れ模様の違う名前のもあったけど忘れました)

 名無しだったけどたぶん【月兎耳】↓

 もふもふしてて冬っぽい( ´艸`)

 寒さ暑さにはやや弱いみたいです。

 耐寒温度は0~5℃、来月には室内に入れましょうか…。

 それを知らずに地植えしてしまった過去があります。(まだお外で生きてます)

 まだ多肉に種類があることも知らなかった頃の記事↓
消えたうさぎの耳 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

     【星の王子】↓

 寄せ植えに入れるといい感じです。↓

    ここにも↓

     【オーロラ】↓
 つやつやのぷくぷくです。( ´艸`)

 これも寄せ植えに入れています。↓



 このところ気温の変動が大きいので体調を崩さないように気をつけましょうね。(ゝω・)

 読んだよ~🎵のクリックお願いします。↓

     
人気ブログランキング

 こちらも🌱クリックお願いします。↓
   にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村