Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

花のお寺にて・2

2015-09-14 19:35:09 | ドライブ&お出かけ&帰省など

お寺の周りには ノウゼンカズラや 酔芙蓉が植えられています
 酔芙蓉が ほんのりピンクに色づいていました
スイフヨウ:アオイ科




ハギ

数種類の萩の花が綺麗に咲いていました

白ハギ


スモークツリー


タラの木:ウコギ科

高さ5mほどになる落葉の高木
日本全国、中国・樺太・東シベリアに分布
今年も沢山の花が咲いていました
トゲのない種類です

ホトトギス

斑点模様が 鳥のホトトギスの胸にある模様と
 似ていることからこの名になったそうです
 

山野草として人気の高い植物でもあります

秋の花の代表のキキョウも綺麗に咲いていました

カボチャ

お寺の中で かぼちゃが1個200円で売られていたので
購入して来ました
結構売れていて 残りわずかになっていました

駐車場にて


花壇の切り株に オレンジ色のキノコが沢山出ていました



サルノコシカケの様なキノコでした




自分なりに調べたのですが ヒイロタケで合っているかしら?
雨続きでしたのでこの様に キノコがニョキニョキと出て来たのでしょうね


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花のお寺にて | トップ | 田園散策 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (reihana)
2015-09-16 18:39:12
雑草さん こんばんは~☆彡
このタラの木 最初は何の木かさっぱり分かりませんでした
偶然に ブログのお友達が同じ木を植えられていたので 教えて下さいました
トゲ抜き地蔵さんかどうかは さっぱり分かりませんが 住職がお花が大好きの様です
カボチャの名前は さっぱり分かりませんが 2種類のカボチャがあった様ですね
同じ籠に入っていましたが 種類も分からずに大きいのを選んで購入してきました(笑)
今 スーパーでは 四分の一でも200円くらいはしています
それなのに一個が200円は 超お買い得でした
私が購入したのは果たしてどちらなのかしら???
未だ食べていないんですよ
カボチャは日持ちしますので サイドボードに秋の味覚を飾って楽しんでいますヽ(^o^)丿

追記
検索して調べました
どうやら 恵比寿カボチャの様です
お尻の部分が平べったいので
いかずちの方は丸い感じのカボチャですね。
返信する
トゲのないタラ (雑草)
2015-09-16 15:40:25
このお寺はもしかしてとげぬき地蔵さんでもいらっしゃるのでしょうか。
カボチャがおいしそうですね。もう食べましたか。
えびすといかずちはよく似ている品種ですが、一緒に売っていたのでしょうか。
左のカゴに2個見えていますが、左側はいかずちのようですね。
返信する
お寺にて (reihana)
2015-09-16 06:47:17
masaさん おはようございます
3年前に このお寺を知り それから毎年行っています
お寺の周りには 四季折々の花が植えられています
秋はハギの花の季節ですね
山越えの過酷なレースから一週間以上が過ぎてしまいましたね
萩の花やススキなど 山越えも 山野草たちに癒されたことと思います
来週は連休が続きますね~♪
返信する
おはようごさいます。 (masa)
2015-09-16 06:07:15
reihanaさん おはようございます。

花のお寺に行かれたのですね。
スイフヨウが綺麗ですね。
これからがハギの季節ですね。
こちら茨城では高萩市があって市の花はやはり萩になっています。
先日の新潟への山越えの旅では萩の花が盛りで沢山山々で見かけました。
ススキも山々では見かけました。
返信する
可愛い坊ちゃんかぼちゃ!(^^)! (reihana)
2015-09-15 19:50:28
あきさん こんばんは~☆彡
今日はあきさんの所の「 恵比寿の子(生後3か月)」に目が釘付けで
何度も何度もお邪魔しちゃいました
可愛いですね~(*^^*)

坊ちゃんカボチャってまだお目にかかったことないですが 小さいので
そのまま器代わりにしたカボチャ料理が楽しめますね
3個で100円だなんて 安い~\(◎o◎)/!
私も欲しいです
胡蝶蘭も集めていたことがあるのですね
我が家の胡蝶蘭は 年々咲いてはくれますが 花数が少なくなっています
愛情が足りないのかしら? 手入れの仕方も分からなくて お水を上げるだけです(@.@;)
あきさんは 何時も綺麗に咲かせていて お庭もお花でいっぱいですね~♪
返信する
お久しぶりです~♪ (あき)
2015-09-15 16:50:26
何となくカボチャのお話で親近感が・・・
私も昨日、坊ちゃんカボチャって言う小さいカボチャを1個100円で3個買ってきました

ホトトギス綺麗な色ですね
以前胡蝶蘭を集めていた時に こんな色具合のが欲しくて通販で買い集めました
いつも珍しいお花を見せて頂いて有難うございます♪
返信する
掃除機が 又壊れてしまったわ~(*_*) (reihana)
2015-09-15 11:36:40
AMIさん こんにちは~♪
AMIさんちの酔芙蓉まだ咲かないのね~ゆずぽんさんちもまだらしいですよ(^^)v
ユックリ咲いたら 遅くまで楽しめまね(^^)v
ホトトギスも変わった形の花を咲かせますね
今年は 例年になく雨が多く降りましたね
AMIさんちのシイタケの収穫量には\(◎o◎)/!でした
地面が湿っていますので 色んなキノコが出ていますね
可愛いキノコなら撮りたいですが 此方ではおとぎ話に出てくるような 愛らしいキノコは生えて来ません(-"-)
毒キノコばかりですので触れるのは怖いですよね
スリスリトントン情けないほどできません(p・-)
テレビ観ながら練習しますね~ボケたくないですから~(笑)

4年前に掃除機が壊れて買い替えたのに 又電源が入らなくなりました
主人がジャパネット高田に電話してくれたら 明日 届くそうです(早っ!)
返信する
Unknown (AMI)
2015-09-15 09:10:01
おはようございます 今日も気持ちの良いお天気ですね
うちの酔芙蓉はまだ咲きません 待っているのに~
ホトトギスも咲く季節なんですね 
庭の中でもあまり立ち入らない所に咲くので見に行ってきます
そういえば昨年もreihana様のブログで気がついたかもです^^;
今年は雨が多いせいか きのこが調子良いようですね
我が家の椎茸も 結構出ていますし 畑や庭にもなんだか知らないキノコよく見かけます
キノコって可愛いですが 知らないものはちょっと気持ち悪いので私は絶対触りませんけど(笑)

スリスリトントンって最初はできなくても 練習することで脳の伝達物質が発達して行くのでそれが良いそうですよ^^
返信する
彼岸花 (reihana)
2015-09-15 07:09:43
延岡の山歩人Kさま おはようございます
Kさまの所の方が 早くヒガンバナが咲きましたね
この日は まだ赤いヒガンバナは 一輪も咲いていませんでした
今は確実に咲いていると思います
萩にも色んな種類がありますね
花の寺は 年に数回 新聞に載ります
四季折々で色んな花が咲きます(^^)v
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-09-15 06:52:15
 1枚目
お花に囲まれた 弘法大師様
癒されます 自分もこのような写真が好みです
 白いハギ
お目にかかった事ありませんが 清潔感があって美しい
 ホトトギス
何度拝見しても その特異なお姿に驚きます

花の寺、秋の風情が感じられてよかったですね
返信する
スイフヨウ (reihana)
2015-09-14 23:43:57
ゆずぽんさん こんばんは~☆彡
毎年 ヒガンバナが咲いたと新聞に載るので 行きたくなってしまいます
今年で 3年連続で行っています
酔芙蓉は 後から咲きだしますので 晩秋くらいまでは咲いていますね
ゆずぽんさんちのも咲くのが楽しみですね
こないだは 黄色いランタナが可愛く咲いていましたねヽ(^o^)丿
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2015-09-14 23:35:20
さすが花のお寺。美しいお花がたくさんですね。
酔芙蓉もきれいだわ~~~。
我が家の酔芙蓉、大木になって、7月に庭師のおじさんに ずいぶん切られました。沢山の蕾も落とされ、もう今年は無理かなと思っていたら ボチボチと残りの蕾が開き始めています。
今までのような豪華さはないのですが・・・
返信する
大きなタラの木です!(^^)! (reihana)
2015-09-14 22:58:49
kinshiroさん こんばんは~☆彡
このタラの木 最初名前が分からなかったのですが ブログのお友達が教えて下さいました
トゲのない種類ですので 雌木かしら~?
切り株の椅子に キノコが沢山生えていて\(◎o◎)/!
今迄 生えていなかったのに・・・
雨が良く降ったからだと思います
桜の木って良くキノコが出てきますよね
色んなキノコが生えていて 可愛い種類もありますね
子どもの頃 山にキノコ狩りに付いていきましたが 一歩間違えると死に至りますので
怖いですよね(@_@;)
返信する
Unknown (kinshiro)
2015-09-14 22:47:22
こんばんは

とげのないタラ、いいですよねぇ・・でも、ちょっと見にはハゼと間違えやすくて、一瞬戸惑います。

とげがあって、タラちゃんでしょう!なんて言いながら取る悪いばあさんであります。

キノコは難しいですね
我家の芝生の中からも生えますよ♪
いちいち名前調べませんけど・・・^^;
今度、調べてみようかな・・・
サルの腰掛や、ツキヨダケは、山道でよく見ますね。
昔は、子供のころは父を東京のハズレの山で、栗ひろいや、キノコ採りした物です。
ハツタケ、ムラサキシメジ・・・ササシメジ・・ネズミタケ・・ね。
嫁いできたところがまたキノコ採り大好きで、ナラタケ、ナラタケもどき、さくらシメジ、チタケ・・まだまだ沢山覚えましたが、一人では採れません・・・^^;

キノコで大騒ぎしたことあるんですよ・・ダイコクシメジとウラベニホテイシメジで・・・。
一つ間違えば、あの世でした・・・今だから笑えるけど・・
返信する
美しい酔芙蓉 (reihana)
2015-09-14 22:37:51
マリババさん こんばんは~☆彡
酔芙蓉は一番美しい芙蓉ですね
花色の変化も楽しめますものねヽ(^o^)丿
ハギの花も色んな種類が咲いていましたよ~♪
この木は桜の木ですよね
これがシイタケだったら嬉しいよね~^^*
雨が降ると色んなキノコが出てきますね。
返信する
reihanaさんへ (マリババ)
2015-09-14 22:14:19
酔芙蓉がほんのり赤く綺麗ですね。
萩の花の白が、あるんだ。
スモークツリーやたらの木って立派ですね。
ホトトギスは懐かしいよ。
雨が降ると、遠慮なしにあちこちキノコが出るんですね。
返信する

コメントを投稿

ドライブ&お出かけ&帰省など」カテゴリの最新記事