Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

モチノキ

2023-03-09 17:06:02 | 実がなる植物の絵

モチノキ:モチノキ科
雌雄異株:雌雄異花
東北地方南部(福島県)以西の本州、四国、九州及び沖縄の山地や海辺の林内に自生
日本庭園には欠かせない植木でモッコク、モクセイと共に
「庭木の三大名木」とされています
モチノキは葉が堅いため特に整然とした垣根になり
潮風に強いことから海岸沿いの防風、防潮用として
葉に水分が多いことから防火用として使われることもあるようです
大気汚染にも強いし言うことナシの常緑樹です



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤い実 | トップ | 笹の葉&カマキリの卵 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (naotomo3451)
2023-03-10 12:47:04
こんにちは!いつも楽しみに絵を拝見しています。我が家の庭にもモチノキ有るので、とても嬉しく思いました。葉の色合いと形がとてもよく描かれていて、とても素敵です。また、楽しみにしています。  なおとも
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2023-03-10 16:51:41
naotomo3451さん こんにちは~♪
いつもありがとうございます
モチノキがあるのですね
クロガネモチよりも大きな果実のモチノキですね
これから咲く小さな花も愛らしいですね
返信する

コメントを投稿

実がなる植物の絵」カテゴリの最新記事