Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

ギンヨウアカシア&キブシ

2015-03-27 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

民家に咲いていた ギンヨウアカシアです

ギンヨウアカシア:マメ科

オーストラリア原産


別名ハナアカシア
ミモザと呼ばれることも多いですが
ミモザと呼ばれる種類は フサアカシアの方です


青空に レッドロビン(ベニカナメモチ)とのコラボが素敵に映えます



あまりの美しさに 何枚も撮ってしまいました



キブシ(五倍子):キブシ科

北海道西南部~九州の雑木林や林縁、山地の道端などに生える


葉を展開する前に花を咲かせます


秋にはつぼみを付け、秋に果実が稔るので
一年かけてつぼみを作り、開花・結実を行っているそうです
四季を通して楽しめる花木でもありますね


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩道に咲く花色々 | トップ | 花木色々 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようごさいます。 (masa )
2015-03-27 06:53:17
reihanaさん おはようございます。
ギンヨウアカシアが綺麗ですね。
マメ科ですが、花は綺麗ですね。
まるでキク科みたいです。
ギンヨウって銀葉のいみなんですかね。
キブシが出ましたね。
まるで葡萄の実が花のようにみえます。
名付けて花葡萄かも。
キブシって可愛らしいです (reihana)
2015-03-27 07:09:35
masaさん おはようございます
ギンヨウアカシアはマメ科のお花ですので 花後に豆の莢がぶら下がります
銀色の葉をしています
遊歩道にはフサアカシア(ミモザ)の木があるのですが 蕾が出来て 喜んでいたのに
今年も短く剪定されて 花を見ることは出来ませんでした
キブシは 初めてみました
花後に果実も生るそうですので 楽しみですヽ(^o^)丿
ほんとね~花ブドウみたい^^*
ミモザ (桜台のスミレ)
2015-03-27 09:52:56
おはようございます。
ミモザきれいですね。
こちらももうすぐ雑木林を覆います。
昨日も今日もお出かけ日和のいいお天気になりましたね。
キブシ面白い花ですね~藤のようにぶら下がっています。
一つの花は何かの花に似ていると思うのに思い出せません。
最近思い出せないのが頻繁にです。(笑)
ミモザ咲く春 (reihana)
2015-03-27 10:13:31
スミレさん こんにちは~♪
ミモザも 此方では あまり巨木にはさせてもらえなくて 剪定ばかりされてしまい
あまり見ることが出来なくなっています
其方では 自然界で咲く大きなミモザの花が愛でられるのですね
いいですね~♪
キブシは初めて見ました
以前から会いたかったお花なので嬉しいです
私も 何かの花に似ているように思うのですが???
スミレさんと 同感です
雄花と雌花があって 雌花には果実が生るようですので 今後も見守り続けたいと思いますヽ(^o^)丿
Unknown (鬼婦人)
2015-03-27 16:47:03
ミモザ綺麗ですね!
頂いたミモザは、散ってしまわずに付いたまま枯れていきました。何と、お行儀のよい事!
掃除しなくて助かりました(笑)

アケビのお花は、小さいんですね。
ムベの新芽が沢山出ています。
reihanaさんに、そんな風に言って頂いたので、大事にしていきます。
ミモザの花粉は見たことがありません (reihana)
2015-03-27 17:52:07
鬼婦人さん こんにちは~♪
ミモザは散りませんよ~そのままで枯れますので ドライフラワーにもなるんですよ
花粉症の人には大敵と言われていますが 私は 今までに 一度もミモザの花粉は見たことないんですよ
花瓶に挿していても 落ちたことは一度もありませんし。。。
目に見えない花粉が飛ぶのかしら???
アケビの花よりも ムべの花の方が 何倍も大きいですよヽ(^o^)丿
ムべの花も 果実も そして常緑樹の美しいムべですので 大切にして下さいね。
Unknown (AMI)
2015-03-27 19:37:23
ミモザの季節ですね 金平糖みたいで可愛くて大好きです
でも庭や畑には やたら大きくなるのが早くて不向きでした^^;
キブシって長くなって咲くんですね
もしかして一輪一輪は クササキ(サカキ?)くらいの大きさですか?
お花の形や雰囲気が似てるように思いました
キブシ (reihana)
2015-03-27 20:43:37
AMIさん こんばんは~☆彡
知らない間に もうミモザの咲く季節になっていました
巨木になるので 一般家庭向きの 花木ではありませんよね
キブシは 初めて見ました
以前から 他の方のブログで見て 知っていましたが やっと私の目の前に現れてくれました
山道で チラッと見たことはあるんですが。。。
ヒサカキの花に良く似ていますね~♪
何かに似てると思ったのですが 思い出せなくていました(^^)v
ヒサカキよりも 少し大きめのお花でした
果実もなるそうですので 楽しみです。
キブシのお花 (アラン大好きおばさん)
2015-03-27 20:58:06
こんばんは。
キブシを撮られたっておっしゃっていたのが、
このキブシですね。
本当に可愛いお花です。
下から覗くと、お花の中まで見えるのですね。
今度下から見上げて見ます。
ギンヨウアカシア、ミモザと思いました。
ミモザは、フサアカシアの方なんですね。
ギンヨウアカシアの葉っぱ どこかで見たような…
今度散歩の時に気を付けて探してみます。
綺麗なお花なので、自分の目でも、見たくなりました。
実桜、教えて頂き有難う御座いました。
お蔭様で、今度はサクランボができているか、
見に行く楽しみができました。
reihanaさんへ (マリババ)
2015-03-27 21:26:11
ギンヨウアカシア=みもざなら聞いた事あります。
近所の玄関先に綺麗ですよね。

キブシも変わってます。
見たことないけど、沢山の可愛い花がぶら下がるんですね。
珍しいね。

コメントを投稿

樹木・木の花・果樹など」カテゴリの最新記事