goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

熱帯の果樹たち

2015-02-02 00:00:00 | 植物園にて
先日 熱帯植物園に行って来ました

ハラミツ(ジャックフルーツ):クワ科

最初にこの果実を見たときは ドリアンと思っていました



ジャックフルーツは 世界一大きい果物です



生まれたての若い果実です
ここの植物園には 2本のジャックフルーツの木があります
もう一本の方には 若い果実が 沢山生っていました


何時行っても お花が咲いている所は見られません
もしかして 咲かないで 直接 果実が生る様な気がします

バナナ

黄色くなったバナナも混じっています



パパイア:パパイア科

甘くて酸味が少なく 南国を感じさせてくれる香りとなめらかな舌触りが人気の果物です
トロピカルフルーツの代表でもありますね~

タコノキ:タコノキ科

アジアをはじめアフリカ、太平洋諸島、オーストラリアなど
旧世界の熱帯におよそ140種が分布
幹の下の方から気根と呼ばれる根が幹を囲むような感じでタコ足状に伸びます

果実


ジャボチカバ:フトモモ科

原産地はブラジル南部
小さな花芽が 木から直接出て来ます



探したら 一輪だけ咲いていました
巨峰に似たブドウの様な果実が生ります

ピンポンノキ

終盤を迎えた果実がぶら下がっていました
昨年来たときには 小さな花が 固まって咲いていました

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頑張って咲いている花たち | トップ | アメイシャ&ピタンガ »
最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
熱帯の不思議な果実 (reihana )
2015-02-03 07:18:56
アラン大好きさん おはようございます
先月の とても寒い日に 熱帯植物園に ドライブに連れて行って貰いました
中は とても温かいので 温泉に入った気分になれます(笑)
この場所は フルーツパークの中にある植物園で 季節ごとにフルーツ狩りも楽しめます
数年前は 毎年のように スモモ狩りを楽しみました(^^)v
ジャックフルーツの花は 後で気が付いたのですが 果実の尖っている先端に小さな花が咲くようです
パイナップルの花も 果実の所に花を咲かせていたのを見たことがあります
熱帯の植物たちはとても不思議な 花の咲き方をしていますね
ジャボチカバは 木から直接花を咲かせて ブドウの様な果実が生ります
季節をずらしていくと 変化も楽しめます
お昼は園内のカフェで食べましたヽ(^o^)丿
返信する
見ているだけで楽しいです。 (アラン大好きおばさん)
2015-02-03 00:30:50
こんばんは。
熱帯植物園に行かれたのですね。
近くにあると好いですね。
木も実も ユニークなものが多くて、見せて頂いていると、顔がほころんでいるのが分かります。
ジャックフルーツという世界で一番大きなフルーツ、
そのお花にも興味が有りますが、やはりどんなお味なのか、そちらの方が興味をそそられます。
ジャボチカバ、
木から直接花が咲く、変わった木ですね。
葡萄の様な実が生るるのですか。
珍しいものを見せて頂き、
食欲がわいてきました。
食べたことが有るのは、バナナとパパイヤだけですので、これからの楽しみになります。
返信する
熱帯の果樹たち (reihana )
2015-02-02 23:20:22
マリババさん こんばんは~☆彡
年に数回 ドライブがてら連れて行って貰っています
ジャックフルーツは とても果実が大きくなる種類です
バナナだけは 何時行っても たわわに生っています
これだけ生ったら重たくて 倒れてしまいますので 十分なつっかえ棒がしてありましたよ(^^)v
たこ足状態の木なので タコノキなのでしょうね~♪
熱帯の果実たちは ユニークな形でユニークな名前が付いていますねヽ(^o^)丿
返信する
ジャックフルーツ (reihana )
2015-02-02 23:19:16
ゆずぽんさん こんばんは~☆彡
ジャックフルーツは 英名で ハラミツと呼ばれています
数年前に 私の所に遊びに来て下さった 滞在在住の方のブログで この果実の名前を知りました
ですので 私は ジャックフルーツと呼んだ方が 馴染があります(^^)v
ゆずぽんさんの所は温泉地帯ですので 温泉熱を利用して 南国の果樹を育てているようですね^^*
私も バナナにはあまり興味はないのですが 生っているのを見るのは大好きです(笑)
果物の中で バナナはあまり好きではありません
ジャボチカバは木から直接 巨砲の様な 果実が生るんですよ~食べたことはありませんが お味も巨砲に似ているそうです。
返信する
reihanaさんへ (マリババ)
2015-02-02 22:18:46
こんばんは~
熱帯の植物たちのびのびと、育ちどれもデカいですね。
ジャックフルーツの木。、名前自体も初めて知りました。
バナナの実の付き方、下から上なんですね。
気が重たいってつっかえ棒が、いるよね。
タコノキもたこ足状態、見るもの、全部、珍しいですよ。
凄~いね。何時もありがとうございます。
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2015-02-02 21:52:44
ジャックフルーツのこと、ハラミツって言うんですね。
こちらの温泉熱を利用した温室の中にあるものと よく似たラインナップです。
そうそう、タコノキとか バナナ。楽しいですよね~~。
スーパーのバナナには あまり興味はわきませんが 高いとこに実がなっていると ちょっとテンション上がります。((・∀・))
ジャボチカバ・・これは初めてかも。
可愛いですね~~~。
返信する
巨大なジャックフルーツ (reihana )
2015-02-02 19:47:13
kinshiroさん こんばんは~☆彡
そちらの 南坊パラダイスは相当広いのでしょうね~ヽ(^o^)丿
此処は こじんまりとした 入場無料の 植物園です
たまに 近所の農家の方たちの収穫した野菜が 格安で売られています
此処のカフェでも 美味しいソフトクリームが食べられます
それに 行くたびに カフェの中の売店で ドライフルーツを購入してくるのが楽しみです
今回はドライのミニトマトも購入しましたら美味しくて病み付きです
何とも言えないお味なのです
しょっぱくて 酸味も効いていて 甘みもあって三拍子が上手く揃ったお味です^^*
タコノキにも色々と種類があるようですね
ドリアンは相当臭いのでしょうね~スーパーで売られていたのは見たことがありますが。。。
チョウや鳥が飛んでいるなんて 私にとったら 夢の世界ですね~♪
返信する
熱帯の果樹 (reihana )
2015-02-02 19:46:03
鬼婦人さん こんばんは~☆彡
ジャックフルーツはパッと見はドリアンに良く似ていますよね~♪
でも大きさが全然違うんですよ(笑)
バナナの木にぶら下がったバナナは しっかりと 落下しないように 上で持ち上げて 支えていましたよ
熱帯の果樹たちは 名前もユニークですよね(*^^*) _U~~
返信する
本当に同じだわ (kinshiro)
2015-02-02 17:38:08
わぁ・・・こちらにも「南房パラダイス」という熱帯動植物園があって、お客様をするときはご案内してるんですよ。

そうそうタコノキね・・・本当にそうなんで、しばし見とれたことあります。
ジャックフルーツは食べたことないんですけど、ドリアンに似てて私もそう思っちゃいました。

スターフルーツやドラゴンフルーツは中の売店でソフトクリームやデザート風に食べられるのですけどね・・・
どんな味なのかしら・・・

ドリアンはすごいそうで、シンガポールに数年赴任していた兄夫婦にそれを持ってのバス乗車はできないと聞いて・・・よほどすごいんだなぁって・・・(笑)

こういう園の中にいると一日中いられる気分です。

こちらはチョウチョや鳥も飛んでるところがあるんですよ。
返信する
Unknown (鬼婦人)
2015-02-02 16:49:11
こんにちは!
ジャックフルーツ、私も、ドリアンかと思いました。
大きいですね!
バナナの木も、竹の棒で、支えているのでしょうか?
あんなに沢山、ぶら下がっていたら、重たいでしょうね!
タコノキ、ピンポンノキと、その通りのユニークな名前ですね!
返信する
不思議な果実ですね (reihana )
2015-02-02 14:33:14
雑草さん こんにちは~♪
やはりクワ科は目立つお花は咲かない種類が多いようですね
ジャックフルーツは果実の周りに目立たない花を咲かせるようですね
果実のアップの画像です
http://blog.goo.ne.jp/reihana/e/8f465efbabad96cca11ba43dc3296813
このフルーツは大きな木ですが 低い位置にも生りますので 今度行ったら 良く観察してみようと思っています
黄色くなったバナナは 園内のカフェで食べさせてくれるそうです
この日はまだ収穫していなかったので ダメでしたが(笑)
この植物園は フルーツパークの中にあります
四季折々のフルーツ狩りも楽しめます
行くたびに 園内のカフェでランチしますヽ(^o^)丿
パパイアのお花は真っ白なのですね~まだ一度もお花は見ていないんですよ。
返信する
ギョエー (雑草)
2015-02-02 10:53:41
大きな果実になるんですね。
クワ科ということは、クワの花と似て、花は実と同じ形でしょうね。小さなつぶつぶの先の毛のようなのが雌しべかも。バナナのすぐ上の最後の写真のように毛があるのは花でしょう。2枚目のように毛がないのはもう花が終わったということでしょう。
枯れた花弁みたいなのは苞?。
雄花と雌花があるということなので、2枚目の枯れたのは散った雄花?かも。
黄色くなったバナナは食べられるでしょうね。誰が食べるのでしょうね。お猿になって食べて去るか。
熱帯植物は幹に直接実がつくのが多いので最初はびっくりしました。
パパイヤの花が真っ白だったのが印象的でした。
返信する
体中がポカ・ポカ・ポカ~になりました( ^^) _U~~ (reihana )
2015-02-02 09:37:28
とんちゃん おはようございます
今年はジャックフルーツに 沢山の小さな果実が生っていました
季節を変えて 何度も見ていますが 未だにお花の確認が出来ません
イチジクと同族の「クワ科」ですので 多分お花は果実の周りか果実の中でひっそりと咲くのかも知れませんね
沖縄に行ったときに ガジュマルの果実が沢山生っていて それも花が咲かずに 木から直接果実が生っていました
ガジュマルも「クワ科」でした~^^~
ジャボチカバのお花は フトモモ科特有のオシベだらけのお花でした
本当は温泉で暖まりたいけれど熱帯植物園でも 温泉に入った時と同じくらいにポカポカになりましたよヽ(^o^)丿
返信する
一度食べてみたいです*^^* (reihana )
2015-02-02 09:35:06
延岡の山歩人Kさま おはようございます
年に数回行っている 植物園です
入り口を入ると ジャックフルーツにバナナがお出迎えしてくれますヽ(^o^)丿
今 生っているジャックフルーツは まだ小さいですが 少しずつ成長して 巨大になります
食べたことはないですが 機会があったら 試食してみたいです
バナナは 何時行っても 大量にぶら下がっています^^*
返信する
温室で 温泉気分~ヽ(^o^)丿 (reihana )
2015-02-02 09:34:06
AMIさん おはようございます
ジャボチカバは木から直接花が咲きます
柔らかいであろう 蕾が 固い木を割って出てきて 花を咲かせて 果実を生らす。。。
フルーツの世界も奥が深いですね
熱帯の果実も季節によって 異なりますが 普段目にすることのできない果樹たちが目の前でなっている姿を
見られるので 季節を変えていくのも楽しいです
それに 冬は 暖かいです(暑いくらいです)
返信する
熱帯の果樹 (reihana )
2015-02-02 09:32:59
おおなっちさん おはようございます
本当に 悲しい痛ましいニュースが飛び込んできましたね
無時の帰国を待ち望んでいた ご家族の心中を思うと心が痛みます

先月の寒い日に 熱帯植物園に行って 温まってきました
ゆっくり散策しながら 園内のカフェで植物たちを愛でながらランチしました(^^)v
返信する
果樹! (とんちゃん)
2015-02-02 08:52:32
いつ見てもいいですね
熱帯の果樹って凄みがあります~
ジャックフルーツに若芽に若い実 初々しくみえますね
そういえば花っていつ咲くのかしら・・・
いつの日か花にもお目にかかりたい♪
ジャボチカの白い花がひとつだけ!!!それでも十分ですね
幹から直接花が咲く木って結構あるんだ!
寒いときは熱帯植物園の中が天国~~~
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-02-02 07:52:41
熱帯系のお花も果実も 一目でそれと分かる
一種独特の雰囲気が感じられます
 ハラミツ(ジャックフルーツ)
世界一大きい果物なんですか \(◎o◎)/
どんなお味かな(^.^)/~~~
 バナナ以外は
初めて拝見しますが
お花も果実もユニークですね
驚きの連続でした

返信する
Unknown (AMI)
2015-02-02 07:44:49
おはようございます
今日はジャボチカバのお花の咲き方が一番印象的でした
あんな太い木肌から直接出てくるなんて 不思議な気かします
お花はとても綺麗ですが ちょっと木の皮がめくれて痛そう^^;
いろんな植物があるものですね!
返信する
Unknown (おおなっち)
2015-02-02 07:43:15
reihahaさん おはようございます
大きい果実ですね。お国が違えばずいぶん違うんですね。人の考え方も違って当たり前ですね。
今、世間で騒がせている紛争も、解決は遠そうです。命あるものは、人であれ、植物、動物であれ大切にできないものなのでしょうか?
返信する
果樹たち (reihana )
2015-02-02 07:13:16
masaさん おはようございます
先月の とても寒い日に 熱帯植物園で 温まって来ました
ジャックフルーツは 食べたことがないので 何とも言えませんが
チョットクセがあるフルーツで 好き嫌いに分かれる果樹のように思います
植物園には 季節を変えていくと 意外なお花が咲いていたりして 楽しめました
ここの植物園 じつは無料ですヽ(^o^)丿
返信する
おはようごさいます。 (masa )
2015-02-02 06:52:06
reihanaさん おはようございます。
熱帯植物園に行かれたのですね。
ジャックフルーツってどんな味なのかしら。
ゴツゴツして意外に美味しそうに見えるんですが、(^_^;)
バナナやパパイヤも美味しそうに実ってきましたね。
普通と違った味のかな食べてみたいです。
フレッシュジュースがあるとイイネ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

植物園にて」カテゴリの最新記事