今日はミケさんの水彩画(水彩連盟展に入選されたのです!)を拝見しに
GANBARUNEKOさんと上野の東京都美術館に行ってきました。
ミケさんには以前ゆずやミニの素敵な絵を描いていただいたのですが
今回拝見した絵はそれよりもずっと大きく迫力のあるものでした。
一口に水彩画といっても、ぱっと見では水彩に全く見えないもの(まるで油彩)や
紙や布をコラージュしたものなど様々な作品があり、見ごたえがありました。
(ただ私は水彩は水彩らしい透明感のあるものが好きなので
油彩っぽいものにはそれほど魅力を感じませんでした)
また暗い負のイメージを感じる作品もあまり好きじゃなくて
でも世相を反映してか、そうした絵も多かったように思います。
そんな中、ミケさんの絵は優しく柔らかな色味で光を感じられ
とても素敵でした。
ミケさんの先生の作品も同じ部屋に飾られていたのですが
柔らかな雰囲気でやはり師弟って感じがしました。
絵をデジカメで撮るのは著作権とかどうなのか・・・
と思ってデジカメを持っていかなかったのですが
けっこうパチパチと撮っている方はたくさんいらして
持っていけば良かった・・とちょっと後悔です。
一度にたくさん絵を見過ぎて途中疲れてしまいましたが
とても勉強になった1日でした。
ミケさん、ご招待ありがとうございました!
最初の予定では美術館を出た後お花見をと思っていたのですが
花より人見になりそうで(^_^;)
早々に上野公園を後にし、コカレストランでタイ料理を食べながら
いつものように延々と猫談義に興じました。
どうして猫話って尽きないんでしょうねー(^^)
GANBARUNEKOさんと上野の東京都美術館に行ってきました。
ミケさんには以前ゆずやミニの素敵な絵を描いていただいたのですが
今回拝見した絵はそれよりもずっと大きく迫力のあるものでした。
一口に水彩画といっても、ぱっと見では水彩に全く見えないもの(まるで油彩)や
紙や布をコラージュしたものなど様々な作品があり、見ごたえがありました。
(ただ私は水彩は水彩らしい透明感のあるものが好きなので
油彩っぽいものにはそれほど魅力を感じませんでした)
また暗い負のイメージを感じる作品もあまり好きじゃなくて
でも世相を反映してか、そうした絵も多かったように思います。
そんな中、ミケさんの絵は優しく柔らかな色味で光を感じられ
とても素敵でした。
ミケさんの先生の作品も同じ部屋に飾られていたのですが
柔らかな雰囲気でやはり師弟って感じがしました。
絵をデジカメで撮るのは著作権とかどうなのか・・・
と思ってデジカメを持っていかなかったのですが
けっこうパチパチと撮っている方はたくさんいらして
持っていけば良かった・・とちょっと後悔です。
一度にたくさん絵を見過ぎて途中疲れてしまいましたが
とても勉強になった1日でした。
ミケさん、ご招待ありがとうございました!
最初の予定では美術館を出た後お花見をと思っていたのですが
花より人見になりそうで(^_^;)
早々に上野公園を後にし、コカレストランでタイ料理を食べながら
いつものように延々と猫談義に興じました。
どうして猫話って尽きないんでしょうねー(^^)