goo blog サービス終了のお知らせ 

かたつむりのように

のんびり、ゆっくり、ゆっくり、・・・歩いていこう
時には アンテナをたてて・・・

「帯状疱疹闘病記」⑨ キャンセルした大分旅行

2017年06月20日 14時29分13秒 | 日記

帯状疱疹を発症した5/3日、私は休日診療の先生に、

「5/11から5/13日に旅行があるのですが、どうでしょう」

と、たづねました。 

先生は、

「痛くてそれどころではないでしょう」

と、半ばあきれた顔で私を見ました。

まだその時は、帯状疱疹の入り口で、私は先生の言葉があまりピンとこず、

1週間や10日では治らないのか~ ぐらいの感覚でした。

 

5/11日から私は、40年前、4年間を過ごした懐かしい大分へ、

だいじな友に会いに行く予定でした。

 

夫の転勤で大分に住むことになった時、

ご近所さんだったAさんと出会い、同い年ですぐ意気投合し、 

知らない土地での生活は、

常にAさんが、心の支えであり生涯の友となりました。

 

Aさんのお義母さんも、なにかと心に懸けてくださり、

Aさんとお揃いで、ろうけつ染めの日傘を作ってくださったり、 

ワンピースを作るようにと、

私のために、Aさんと二人でろうけつ染めをして下さったりしました。

 

いつもお嫁さんの友人である私まで、かわいがってくださるのでした。

たくさんの思い出をいっぱい下さったお義母さんも、ご主人も亡くなり、

今、一人暮らしとなってしまったAさんです。

 

遠く離れていても、いつも心は近いとお互いに認めつつも、

  この大分への2泊3日は、顔と顔を合わせ、

長い空白を埋める特別な時間になるはずでした。

今は一人暮らしの彼女を、ちょっとでも支えてあげられたら・・・

と、思い続けた念願の旅でもありました。

 

 航空券をとり、ホテルを予約し、お土産も準備しました。

 

あの頃小学生だった子供たちも、今は家族持ちです。

その家族を紹介する写真もプリントしました。

 

当時小2だった息子が描いた町の絵地図も、カラーコピーし

40年前とどんなに町並みも変わったか、確かめるのも楽しみでした。

何を着ていこうか、鏡の前に立って、

年とってしまったことも忘れて、ウキウキの日が続いていました。

 

でも、すべてが消えてしまいました。

5/11日、床の中で痛みに耐えながら、今頃は、空を飛んでいたはずなのに・・・

大分空港から、エアライナーで、懐かしの町におりた頃なのに・・・

 

どこにもぶつけられない悔しさと、 

待ち続けてくれていた友へ申し訳なさで、いっぱいでした。 



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 「帯状疱疹闘病記」⑧ 夫の朝... | トップ | 「帯状疱疹闘病記」 ⑩ あれ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
町の絵地図 (ばばちゃん)
2017-06-22 14:47:34
小学二年生での作品!
物凄くお上手です 驚きました。
今はどんなお仕事かしら・・・?
几帳面?

お母様の宝物ですね・・・
返信する
ばばちゃんへ (かたつむりのdenko)
2017-06-22 20:31:48
ばばちゃん ありがとうございます。
 息子2人に段ボール一箱づつ 思い出箱として子供の時の作品を保存しておきました。
 お正月に息子たちがやってきた時 何十年ぶりかでこの思い出箱をあけて、子供の頃の作品を見ながら、皆で大笑いしました。
その時息子に「これは 大分の町でだいじな思い出だからだから、捨てないでよ」と言われました。
 今回の大分旅行では、この絵地図をカラーコピーして持っていき、どんなに町並が変わったか確かめることも 楽しみでした。
 絵地図の裏に 「2の1」と名前があるのがとっても懐かしいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事