goo blog サービス終了のお知らせ 

響hibikiのアロマ・足効・快足・足裏三昧

横浜市内で出張専門の整体マッサージは只今休業中です。
身近な出来事などをこれからもアップしていきます。

ユニットバスの排水詰まりを解消しました!

2015-09-22 | アパマン大家さん

こんにちは。

響hibikiの高橋です。

シルバーウィークで静かな今夜は、

秋の風が入り虫の音が聴こえます。

今年の夏があれほどの猛暑だった事を

忘れてしまいます。

所有賃貸不動産のユニットバスの

お風呂の排水がこの半年くらい

スッキリ流れません。

誰でも出来る簡単な方法で

試してみたら

スッキリ流れるようになりました!

明日から排水の詰まりを気にしないで

快適な生活が送れる事でしょう。

入居中のお客さんも喜んでいました!


和室の天井を明るくしてみました。

2015-04-09 | アパマン大家さん

こんにちは。
響hibikiの高橋英夫です。

空き部屋の6畳和室を明るくしてみました。
首が痛くなったり手間がかかったり大変ですが、
手を加えてあげればキレイになりますよ!

4/10㈮から響hibikiは通常営業に戻ります。
お電話予約の上お越しください。 

響hibiki予約電話:080-3124-0335はこちらから。
同番号へのCメールも受け付けていますよ。


空室改修工事

2015-04-05 | アパマン大家さん

こんにちは。
響hibikiの高橋英夫です。

2月一杯で6年間入居していた方が退去されたので、
3月始めから全面改修を始めています。

響hibikiのアロママッサージの仕事との
やり繰りが大変ですが、
隙間時間を狙って頑張っています。

入居中から何度かお部屋に
上がらしてもらっていましたが、
殆んど掃除をしないシングルの方だったので、
汚れがとても目立ちます。

空室の全面改修が始まりました

 


床板を張り替えました。

2015-01-24 | アパマン大家さん

こんにちは。
響hibikiの高橋英夫です。

所有不動産の床の張替をしました。
生活動線下はどうしても傷み凹み歪んでしまいます。

沈み込みが酷い所の畳を上げて
12ミリの床板を剥がしてみました。

昔の作りは根太の間隔がおおよそ
45センチと広く現在は30cm間隔です。

床板材もパーチクルボードを
使用していた為に傷みや抜けが見られます。

基礎のコンクリートはまだまだシッカリとしています。

床下の土もフワフワに乾燥しているので
湿気に侵されていない事を確認し安心しました。

現在ではあり得ませんが
当時の大工が残して行った缶ジュースや端材などが
床下から現れました。

この部屋は6畳の和室なので
根太と床板を全部張替ました。

ホームセンターで床板と根太そして釘等を買い
ついでにセンターの軽トラを借りて運びました。

古い作りと劣化で
どうしても部分部分で微妙な傾斜が出来ています。

サッシ周りの部材も風雨による劣化で交換をしました。

仕上げとして
微妙な高低の調節は畳屋さんに譲りたいと思います。

畳以外は全て自分でこなすので
材料原価のみの出費です。

業者に頼むと1人工と材料費そして雑費や利益分が
乗るので安くても4万円位は出費します。

浮いた分を温泉ドライブに回したいと考えています。

 響hibikiのアパマン大家さん賃貸リフォームブログ