響hibikiのアロマ・足効・快足・足裏三昧

横浜市内で出張専門の整体マッサージは只今休業中です。
身近な出来事などをこれからもアップしていきます。

近況です。

2021-04-14 | 響hibiki高橋のお知らせ

響hibikiの高橋です。

先日の新聞広告でお菓子のシャトレーゼで山梨県産の蔵出し生ワインが
売り出されていたので早速買いに出かけてみました。

通い瓶を購入して量り売りとなります。

今はスプリングバレー豊潤クラフトビールを飲みながらの作業です。

今宵の寝酒にする予定です。


毎日飲んでいるコーヒーが無くなりかけたのでドライブがてら
横浜駅までコーヒー豆を買い求めに出かけました。

毎回100gの焙煎豆を3袋で注文しています。

今日はセール品のブラジルNo2という品種にしました。


帰りしなに井土ヶ谷マルエツに立ち寄り食材を購入しました。

ここは何時もお客さんが多くTポイントも貯まるのでよく出かけます。

1件だけ不動産の管理物件を偵察して幸楽苑でラーメン餃子を食し帰宅しました。


近況です。

2021-04-12 | 響hibiki高橋のお知らせ

響hibikiの高橋です。

今朝はほうれん草・大根・春菊の芽欠きをしてジャガイモの生育を観察しました。

ミニトマトと向日葵の芽がうっすら出てきています。

今日は宅建士として空きテナント物件の契約をしてきました。

入居者と対面で重要事項を説明してハンコを押す宅建士の仕事は重責が有ります。

最近は国策でハンコ廃止やネットで契約完結の方向性が感じられます。

今日の契約はどろどろアナログの昭和平成の慣習そのままの契約となりました。

残地物有りのテナント契約でしたが何とか契約に至りました。

社長から依頼されていた別物件の照明のスイッチの交換もしてきました。

壁面に付いている天井照明のスイッチで蛍ランプが付いている物ですが
劣化により作動しませんでした。

第2種電気工事士の免許も有るのでその片切スイッチの交換をしてきました。

帰路にイオンで食材とビールとメルロー品種のワインを購入して帰宅しました。

メルローのワインが美味しいので7割ほど呑みながら現在に至ります。

BGMはオスカーピーターソンのTRIOです。

明日は畑の管理と剪定した庭木の裁断処理で忙しくなりそうです。

 


GoTo大雪山。

2020-10-10 | 響hibiki高橋のお知らせ

GoToキャンペーンが始まり8月から転地効果を狙い毎月旅行に出かけています。

近県近場を車で旅行するなら飛行機で北海道や九州へ出かけた方が早く安くストレスが無いです。

先週は1週間ほど北海道の大雪山周辺の温泉を起点としてゆっくり静養してきました。

山麓は秋色でしたが旭岳へ登ると雪化粧でした。

サッポロビールと富良野ワインが美味しかったです。

今回は5泊しましたがGoToクーポン券を13,000円分貰いました。

物欲があまり無いので大雪山周辺でクーポンを期間中に全額消費するには困難でした。

共倒れになる前にメンタルヘルスのストレスをリセットすると介護や家事も前向きに頑張れます。

コロナの影響が和らいで響hibikiの営業も再び盛況になる日を待ち望んでいます。


最近のお知らせ

2020-09-01 | 響hibiki高橋のお知らせ

    ☆響hibikiのお客様へ近況報告です☆



(残念ですが現在コロナの影響で過去に響hibikiに
お越しのお客様のみの受付としています。ご了承ください。)


この7年程は母の介護ストレスで滅入っています。

事情と必然事で私が母から逃げようが無い現状です。

メンタルヘルスマネジメント2種ラインケアを勉強し仕事と介護の現実に
直面して免許所持者としても自己管理と息抜きの大切さがとても重要と
改めて思い知らされている毎日です。


先月の健診結果で生まれて初めて中性脂肪その他の数値で高い値が出て赤点でした。

お客様の身体に手を触れ擦り元気になる応援をする立場から
見本にならず困った事です。

原因は響hibikiの拠点としていた日ノ出町の物件を2月に売って通勤が無くなり
更にコロナを言い訳に息抜きどころか出不精で連日酒浸中の有様です。


以前ブログに書いていますが日ノ出町物件は買った時より10年使っても
1割高く売れました。

賃貸家賃収入と響hibikiの営業益そして税諸経費等を損益通算しても
条件が良すぎる売買が出来ました。

更にコロナウイルスが騒ぎ初めた2月に運良く売却出来た事が幸運でした。

その売却代金を現在は株式投資で運用して不動産利回りどころか十二分に
株式売買純利益が出ています。

 


週3日程はウオーキングと公園筋トレを続けなんとか気分転換をしています。

コロナを言い訳に外界の接触刺激が無くなり困ったものです。


8月初旬に鹿児島から福岡までドライブ
そしてススキノを散策してきました。

母をショートステイに預けて久しぶりの息抜きでした。

一時でも我に返った時間が持てた事で明日からの元気を充電してきました。

今回もメンタルヘルスマネジメントの為に転地効果とコーピングを狙いました。

 

懲りずに芋焼酎を呑んで阿蘇の温泉に浸かり球磨焼酎を呑んできました。

阿蘇の風景は両親と旅行に行った48年(半世紀)ぶりの景色でした。

出来たら半世紀ぶりに母を連れて一緒に阿蘇の景色を観ながら
湯上りビールを共にしたかったです。

ススキノは2回目だったのでネットで見つけたお店に呑みに行き
菊水公園や中島公園まで早朝ウオーキングと公園筋トレが出来ました。


この半年はコロナの言い訳も有り響hibikiの仕事もサボっています。

お客様と1対1で実技での接触が減って来ると腕が鈍りそうです。

マスクをしない元の世の中に早く戻って欲しいです。

 


公園筋トレを初め小脳と言う頭の脳が運動機能を覚えているのですね。

久しぶりにレギュラースタンスで波に乗れた・
スキーで捻挫しないで頂上から麓まで滑り下りた・・・。

これらの運動機能は小脳が正常に働いているからなのです。

私の様に呑みすぎでフラフラしても転ばないのはまだまだ
小脳脳幹がしっかり働いているからです。
もちろん三半規管も。

 


一度小脳脳幹辺りの大病した我が身ですが手指の運動感覚神経は不変です。

疲れが溜まって社会労働生産活動等に支障が出始める前にご連絡ください。

 


今日の午前中は彼岸前でもあり磯子に有る所有アパートの
草刈りに出かけてきました。

久しぶりに涼しく曇っていたのでラッキーでした。

入居者さん達とコミュニケーションを執りながら庭がキレイになりました。

午後は宅建士の仕事で長者町と弘明寺のマンション雑務をこなしました。

鎌倉街道の吉野町交差点で昨日3台の玉突き事故が有り渋滞していましたが

今日は何も無く予定通りの移動時間で仕事が出来ました。

仕上げは上大岡の社内で珈琲を飲んで戸塚イオンで買い物をして帰宅しました。


パルコンの屋根防水をしてみたら簡単だった!

2020-06-06 | 響hibiki高橋のお知らせ

梅雨入り前に自宅パルコンのベランダ防水塗装をしました。

昨秋の大雨で雨漏りがしました。

誤魔化し誤魔化し半年以上がすぎました。

ウレタン防水を施してありますが塗装被膜の劣化ひび割れで
そこから雨水が入ってくるのだろうと予想しています。

ひび割れて肉が見えて雨水が滲み出てくる箇所の酷い所はザックリ手術を施し
擦り傷程度の箇所は軟膏代わりにコーキングを擦り込みました。

前回の塗装は7年位前?劣化が進んでいます。

東南西に面していて通風日当たりは良いのですが風雨の影響は大です。

さらに海風が夏になると届くので特に南面は鉄部が錆びやすいです。

自宅は大きな台風が来ると風圧でパルコンでも揺れる程の所です。

建物が四角いから風圧を受けやすいのかもしれませんね。

自己所有のアパマンの内壁面のリフォーム塗装よりはるかに簡単でした。

場所がら被膜が剥げてくる3年を目安に2度塗りで終了しました。

今回は梅雨入り前の強紫外線を浴びながらの作業が辛かったです。


営業再開の予定です

2020-03-06 | 響hibiki高橋のお知らせ

自分の職場と居場所として所有していた、日ノ出町の物件売却が
スムーズに行いホッとしています。

今年は前厄で正月明けに鎌倉八幡へ厄除けに行ってきました。

前回の後厄の時に鎌倉八幡で御神籤を引いた時に大病に注意と出ました。

それがそのままズバリ当たりました。

脳卒中に当たり今も後遺症とお付き合いしています。

今年の御神籤は中吉でした。

日常はあまりビビらず平常心を心得て生活しています。

今シーズンは雪不足でしたが後半になって結構降っていますね。

母の介護の様子を診ながら日帰りで週2~3回程滑りに行っています。

スキーは高速ロングターンが好きなのでそれに見合う所を狙って滑っています。

今シーズン下ろした小賀坂の板がとても気持ち良く食いついてくれます。

日ノ出町の物件の売却代金は早速株式に回しています。

5月頃まではコロナショックで急落した銘柄のリバウンド値上がり狙いの予定です。

他にも7銘柄を所有していますが一時的にコロナショックで全てマイナスです。

値上がり狙いと優待狙いが現在の投資スタイルです。

現在の響hibiki営業活動は出張のみですが4月上旬には自宅サロンをオープンさせます。

部屋の模様替えをして細かい所の修繕をしている最中です。

車庫も1台分有るのでお車でのご来店も便利です。

戸塚駅からのバス停も目の前なのでご来店もとても便利です。

当分は整体マッサージのみの営業となります。

アロマオイルマッサージは設備が無いのでご不便をかけます。


東雲の諏訪湖とスキー

2020-02-19 | 響hibiki高橋のお知らせ

今日は諏訪湖まで出かけて朝一番の温泉に浸かってスキーをしてきました。

母の介護があるのでどうしても日帰りの強行ドライブになってしまいます。

前夜に味噌鍋と炊き込み飯を作っておきました。

朝2時に起きておにぎりを4ケ作りました。

早すぎる朝食の炊き込み飯と味噌鍋を食べて朝3時10分に出発しました。

横浜の自宅から16号を橋本方面へ向かいます。

外環道の相模原ICから中央道で諏訪まで向かいました。

東雲の諏訪湖を望み朝風呂で身体のストレッチをしました。

その後また高速に乗りスキー場に向かいました。

ここは人工雪のゲレンデですが圧接の仕上げが素晴らしいゲレンデです。

朝一番でゴンドラに乗りこみ頂上からノンストップで5本ほど滑り込みました。

早い昼休みを車で摂りました。

早朝に作った炊き込み飯の握り飯を食し一眠りの休憩に入りました。

今日は快晴無風で車で横になると睡魔が直様に襲います。

午後の部はゆっくりと滑り込みました。

今回はノンストップで7回程滑り下りました。

昨年同時期はノンストップで9回程の連続滑り込みでした。

今シーズンは筋トレを一切していないので明らかに滑りに出ます。

ターンをしてる時の大腿の疲労感が顕著に表れました。

アイスバーンが8割方のゲレンデで山側のエッジに乗れていない事で横ずれが明らかでした。

人工雪なのでアイスバーンになるのは仕方ないのですが

エッジの食い込みが下手でした。

やっぱり自然雪には適いません。

帰り支度を整え高速PAでカレーライスを食し無事帰宅しました。

此処は今シーズン2回目です。

手軽に滑れる人工雪のゲレンデでした。

やっぱり自然な雪のゲレンデで滑りたいですね。

次回は白馬方面を予定しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


スキー

2020-01-18 | 響hibiki高橋のお知らせ

先日は今冬初めてのスキーに出かけてきました。

雪不足で自宅から1泊で出かけられるスキー場は多くありません。

朝5時起きで向かったのは富士見パノラマスキー場でした。

ほとんど人工雪の固いゲレンデですが気持よく滑れました。

新しく購入した板が自分の技術に合って良い感じで滑ってくれました。

切れてバタづかずズレない良い板でした。

昨シーズンは筋トレをしていたのでノンストップで3000mを10回程連続で滑りました。

今シーズンは筋トレしていないので初滑りで1回もノンストップで滑れませんでした。

筋力を付けていないと明らかに運動持久力が衰えます。

小脳がスキーの運動を覚えていることが幸いして新しい板でも直ぐに切れのある滑りが出来ました。

当日はビジネスホテルに泊まり諏訪のお酒で締めました。

酔いに任せて1年ぶりの股関節類のストレッチもしてみました。

翌日は30年ぶりのローカルスキー場へ向かいました。

標高が高いので雪が良く鳴きます。

新調の板は線路の上を走っている感じでエッジが雪面を食ってくれます。

高速パラレルターンでズレなく切れる走りが出来たので買ってよかった板でした。

氷点下7度で固く締った雪面を午後一まで新調の板の感触を楽しみました。

帰り道は道の駅で休憩をしてからノンストップで帰宅しました。

今の筋力だと前シーズン滑りこんだ白馬五竜47はとても無理な感じですね。

直ちに筋トレの再開をしないと2月の安比3月の戸隠スキーは全滅と実感しました。

今回の初滑りの反省点として1か月前に起こした踝の靴づれが治らず激痛だった事。

抗生剤とバファリンを飲みながらのスキーで靴が当って辛かった事でした。

良かった点は全身運動の中でも腹筋を使っているので食後にお腹が出なくなった事でした。

 

 


2020年以降の営業活動のお知らせ

2019-12-25 | 響hibiki高橋のお知らせ

2019/12/25

お客様各位

2020年1月15日をもちまして、働き方改革による営業効率の向上を進めます。

リストラとして固定資産の売却(日ノ出町の物件)をして、株式投資額の
増加を進め配当売却益を更に増やして行きます。

そして今後は、出張施術のみの営業活動といたします。

今後ともよろしくご愛顧のほどお願い申し上げます。店主 高橋英夫


営業時間を変更しました

2019-10-29 | 響hibiki高橋のお知らせ

毎週(木)(金)(土)のお休みを廃止しました。

複数掛け持ち仕事の中の一つで不動産屋さんの仕事が自由出勤となりました。

働き方改革推奨ですね。

ご都合に合わせてお越しください。

最近は釣りと紅葉狩りへ行っています。

日帰りバスツアーも適度に利用しています。

秋は1年で一番気候が安定するので体調も安定しやすい季節です。

今秋は晴天が続かないので体調を崩すお客様が来店されています。

そういう私は介護疲れが出て来ています。

そろそろ今冬のスキー板を新調しようと考えています。

昔と比べてスキー板の長さが30cmほど短くなっているのが主流ですね。

短くなったので扱いやすく上手になった感じがします。