響hibikiのアロマ・足効・快足・足裏三昧

横浜市内で出張専門の整体マッサージは只今休業中です。
身近な出来事などをこれからもアップしていきます。

東雲の諏訪湖とスキー

2020-02-19 | 響hibiki高橋のお知らせ

今日は諏訪湖まで出かけて朝一番の温泉に浸かってスキーをしてきました。

母の介護があるのでどうしても日帰りの強行ドライブになってしまいます。

前夜に味噌鍋と炊き込み飯を作っておきました。

朝2時に起きておにぎりを4ケ作りました。

早すぎる朝食の炊き込み飯と味噌鍋を食べて朝3時10分に出発しました。

横浜の自宅から16号を橋本方面へ向かいます。

外環道の相模原ICから中央道で諏訪まで向かいました。

東雲の諏訪湖を望み朝風呂で身体のストレッチをしました。

その後また高速に乗りスキー場に向かいました。

ここは人工雪のゲレンデですが圧接の仕上げが素晴らしいゲレンデです。

朝一番でゴンドラに乗りこみ頂上からノンストップで5本ほど滑り込みました。

早い昼休みを車で摂りました。

早朝に作った炊き込み飯の握り飯を食し一眠りの休憩に入りました。

今日は快晴無風で車で横になると睡魔が直様に襲います。

午後の部はゆっくりと滑り込みました。

今回はノンストップで7回程滑り下りました。

昨年同時期はノンストップで9回程の連続滑り込みでした。

今シーズンは筋トレを一切していないので明らかに滑りに出ます。

ターンをしてる時の大腿の疲労感が顕著に表れました。

アイスバーンが8割方のゲレンデで山側のエッジに乗れていない事で横ずれが明らかでした。

人工雪なのでアイスバーンになるのは仕方ないのですが

エッジの食い込みが下手でした。

やっぱり自然雪には適いません。

帰り支度を整え高速PAでカレーライスを食し無事帰宅しました。

此処は今シーズン2回目です。

手軽に滑れる人工雪のゲレンデでした。

やっぱり自然な雪のゲレンデで滑りたいですね。

次回は白馬方面を予定しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


スキーと山の酒

2020-02-05 | 美味しいお酒

明日は長野の栂池高原スキー場に出かけるので今夜は手前の安曇野で美味しい山のお酒を飲んでいます。

今冬は雪不足に母の介護そして響hibikiの物件の売却や自宅事務所の改装等々の事情で気軽に出かけられません。

母の面倒を診てから横浜の自宅を10時半に出て海老名ICから取敢えず下諏訪の共同湯に向かい温まりました。

最近は整体マッサージを受けていないので入浴後にホテルに近い安曇野周辺の店を予約しました。

ガッツリ肩と腰を揉みこんでもらい身体がとても楽になりました。

近くのスーパーで地酒の大雪渓無濾過原酒をゲットしました。

このお酒は白馬に行く時には必ず寄る酒蔵です。

1月にも新酒を2本クール便で送ってもらうほど美味しいお酒です。

今宵は明日の為に早めに休みます。