goo blog サービス終了のお知らせ 

響hibikiのアロマ・足効・快足・足裏三昧

横浜市内で出張専門の整体マッサージは只今休業中です。
身近な出来事などをこれからもアップしていきます。

ひまわり

2017-08-24 | classic M lens

久しぶりにひまわりの写真を撮りに出かけて来ました。

ひまわり畑を眺めていると元気を充電出来ます。

あと1か月位は残暑が厳しそうですね。

疲れる前にお越しください。


弘前の紅葉

2016-11-06 | classic M lens

こんにちは。響hibikiの高橋英夫です。

紅葉狩りに弘前まで行ってきました。

  

曇天が続きましたが青森と岩手の紅葉が素晴らしかったです。

11/7-11/12まで温泉休養のためお休みします。

summaron35mm/f2.8


ライカMレンズ:DRsummicron/5cm/f2の瞬間

2016-04-24 | classic M lens

こんにちは。響hibikiの高橋です。

写真撮影の為に、
今日は滋賀県の琵琶湖湖畔から富山県の福野にやってきました。


キレイなガラス細工が目に停まり、
光線の具合は良くないのですが瞬く玉ボケの瞬間を撮ってみました。

クラシックでオールドなレンズであるDRsummicron/5cmの描写力は、
とても60年前に創られたレンズとは想えない程の写り具合です。


明日の天気は晴れなので、
砺波のチューリップを撮りに行きます。 

 


SUMMARON 1:2.8 / 35mmで撮った恵比寿2

2015-10-05 | classic M lens

こんにちは。響hibikiの高橋英夫です。

昨日は血行不良の頭を最適化して
スッキリさせる作業に池袋まで出かけて来ました。

今日は少し肌寒く感じられます。
  


ライカのMは距離計連動のピント合わせでスナップには最適ですね。
   

写真を沢山撮っていた時はM3を使っていました。

フィルムの巻き上げは2ストロークで小刻みに巻上げる事も。
   

定期的に手入れをしてあげないと
フィルムのコマ間の隙間が不安定になってしまいます。
   

現像後にフィルムを6コマずつ切ると
それぞれの長さが不均等な事になってしまいます。 

 


SUMMILUX-M f1.4/21mm ASPHの試し撮り

2015-09-15 | classic M lens

こんにちは。
響hibikiの高橋英夫です。

先日ライカカメラからのお誘いで、
みなとみらいを散策してきました。

SUMMILUX-M f1.4/21mm ASPH
を早速借りて試し撮りをしてみました。
 
垂直の歪みも気にならない素晴らしいレンズです。

 
開放が1.4なので感度100でも十分に撮れます。

このレンズをMP240に付ける時には
別途ファインダーが必要ですが、
当日はファインダーが無かった為に目視で撮ってみました。
 

開放が1.4でとても明るいレンズで2.8まで絞れば、
周辺の光量差も目立たなくなってきました。
 

今度はファインダーを付けて試し撮りをしてみたいです。