毎日が好奇心

まずはやってみよう。そこからなにかが、生まれるかな?

ルイ・アームストロングはジャズの創始者です。

2017-10-25 22:04:59 | ジャズレコード

大御所二人の名演奏です。
一人はルイ・アームストロング、もう一人はデューク・エリントンです。

The Great Reunion / Louis Armstrong & Duke Ellington


ルイ・アームストロングはジャズの創始者です。
グループ全員が演奏する中で、フレーズを外れて、ソロで自由にトランペットを演奏しました。

そこから、ジャズはビーバップ、ハードバップと発展していきます。


ルイ・アームストロング(サッチモ)の凄い所は、歌うようにトランペットを表現できることです。
LPの中の1曲です。
I Got It Bad And That Ain't Good

歌手としても素晴らしい。

歌手として、ルイ・アームストロングの最高の1曲です。
What A Wonderful World


緑の木が見える、赤いバラも。
私とあなたのために咲いている。
そして思うんだ、なんて素晴らしい世界なんだろう。

青い空が見える、白い雲も、
明るい祝福の日と暗い神聖な夜も。
そして思うんだ、なんて素晴らしい世界なんだろう。

空に架かる虹の色はとても素敵だ、
通り過ぎるみんなの顔も。
友達が手を振りながら挨拶してくれる、
心から好きだよと言ってる。

赤ちゃんの泣き声を聞き、成長してゆく姿を見続ける。
私が知らないこともたくさん身につけていくだろう。
そして思うんだ、なんて素晴らしい世界なんだろう。
そうなんだ、なんて素晴らしい世界なんだろう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーアンプSA-98Eの改造

2017-10-17 23:31:16 | オーディオ

・経緯
現状パワーアンプとして、中国SMSLのディジタルパワーアンプSA-98E(100W[8Ω]x2)を使っているのだが、入力側のボリュームを回すと直ぐに大音量になる。
CDプレーヤー(CD-N301)を導入したが出力レベルが高く、パワーアンプのボリュームを7~8時の位置まで絞り込まないと駄目だ。ちょっと動かすだけで、音量が大きく変化する。

どうも、ボリュームの抵抗変化特性カーブがBカーブ(リニア)らしい。
と、言うことで、抵抗変化特性がAカーブ(2次関数の右側部分のカーブ)のボリュームに交換することにした。

・筐体からフロントパネル、バックパネルを外す
WEBの情報から、ボリュームはアルプス電気のRK097とわかったのだが、ボリュームの軸の長さと、ボリュームが素直に回路の入力部に実装されているかを調べる必要がある。

まずは筐体を分解しようとしたのだが、フロントパネル、バックパネルの止めネジに、特殊ネジが使われている。
フロントパネル側


バックパネル側


数年前に安く購入した中国製のドライバービットセットを持っているので、特殊ネジの頭と合わせていく。


いろいろ試して、トルクス(T)でゆるいながらも合ったので、トルクスプラス(IP)だろう。との結論に達した。
トルクスプラスのビットは持っていないので、Amazonで探すと、中国製の安い製品にはトルクスプラスのビットは含まれていない。日本製の高い製品しか見つからなかった。

これからは、トルクスプラスの利用が増えるだろうとして、止む無く日本製のビットセットを購入した。


問題なく、筐体からフロントパネル、バックパネルを外せた。

・ボリュームの品番を特定し注文する
筐体からバックパネルを外すと、バックパネルと一体化したプリント板が出てきた。

整然と部品が並べられている。
左側の小さな放熱板の下に、100W(8Ω)x2を出力するディジタルパワーアンプが実装されている。
半導体技術は、メモリーの微細化(プロセスルール)だけでなく、アナログの分野(高速、低ON抵抗)でも進んでいる。

左下のボリュームを交換したいので、ボリュームの特性を調べた。
操作部長さ15mm、全抵抗値20KΩで、抵抗変化特性カーブがリニア(Bカーブ)のようだ。
ボリュームの位置も、素直に回路の入力部に実装されている。

アルプスのRK097ボリュームのカタログでは、Aカーブで操作部長さ15mmの製品は、全抵抗値10KΩの1点(RK09712200MC)しか無かった。ボリュームを、RSに注文した。

・ボリュームを交換し、電源をコネクター式から直結にする。
ボリュームが届いた。


PWBから現状の黒色ボリュームを外し、新しい緑色のボリュームを取り付けた。
なお、PWBのグラウンド面が両面をほとんど覆っており、保有している30WのハンダゴテではPWBの放熱に太刀打ちできなかった。60Wでもきつかったが、なんとか部品を外せた。

電源は、コネクターをインターフェースに用いていたが、コネクタをPWBより外して、単線2線の直結とした。


・改造アンプを使ってみる
ボリュームの位置は、7~8時の位置から9時の位置になった。費用と手間を考えると、ちょっと効果が低い。
電源を単線2線の直結とした結果だが、低域の駆動力が増えたように感じる。 けど、プラシーボ効果かな。



SMSL ディジタルパワーアンプSA-98E関連
パワーアンプSA-98E用のスイッチング電源を購入

パワーアンプ関連
パワーアンプをアメリカ・CROWN社の XTi1002にレベルアップしました。
安価で、高出力、高音質のパワーアンプを選択する。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする