ベスパがわが家にやって来たのが2014年の10月。
まる6年になります。(^^)b
当初からつけていたリヤシートバッグ、かなり汚れてきたので同じものを購入。
モンベル ドライ シートバッグ
自転車用として展開されているラインナップですが、
ベスパのリヤキャリアに載せるとサイズ的にもピッタリ。
キャリアへの取り付けはマジックテープですがガッチリ付いてます。
物を出し入れする時はくるくる巻いて両横のバックルをパチン。
ウェルディング加工が施されており防水性が高くて大活躍~!
・☆・☆・
今日中に台風は過ぎ去りそうなので明日はバイクで走れそうです。
でも山の方は路面はしっとりしているかもしれませんね。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
( 昨日のブログの続き )
先ほど道の駅でサンドイッチを食べたところですが、
今日はこちらでランチをいただくことにしましょう。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
数年前にも一度来たことがある旧雲部小学校「 里山工房 くもべ 」。
まだお昼前ですが沢山のお客さんで賑わっています。
食事は教室でいただきます。
私たちは窓越しに校門が見えるカウンター席へ。
私が選んだのは野菜たっぷりのキーマカレー。
ユキは期間限定くもべ定食。
このメニューは10月5日迄だそうです。
ドリンク付きなのが嬉しいですね。
ユキは珍しいものをチョイス、紫蘇ジュース。
酸っぱいのがダメなのに大丈夫かな?
やっぱり、案の定私のところに回ってきました。
キーマカレー、美味しかった~ ♪
里山工房 くもべさん、ごちそうさまでした。
恒例のご当地マンホール。
山と田んぼとササユリ、周囲には松が描かれています。
丹波篠山市内では畑で黒枝豆の収穫作業をされているのは見かけますが
解禁前なのでどこもまだ販売はされていません。
宝塚に入ってすぐ、ダリア園の前で黒枝豆を売っているのを見つけて購入。
さらにもう少し走ったところの販売所でも一袋ゲット。
丹波篠山産ではないというだけで売ってる値段にずいぶん差があります。
黒枝豆の写真を撮っていると・・、
ユキのジャケットの袖口にイトトンボが。
飛び立つまで待っていましたがなかなか飛び去ろうとしません。
この日は宝塚産の黒枝豆を三袋ゲット!
その晩さっそくビールとともに黒枝豆をいただきました。
来週辺りはもう少し大きく育ってるかな ♪
今しか食べられない黒枝豆、また買いに行こ~っと。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
10月4日の日曜日。
この日は朝からどんより曇り空。
近畿地方北部も南部も雨予報、どうかするとまた降られるかも。
今日は黒枝豆を買いに行きたいので遠くへ行かなければ大丈夫かな。
その黒枝豆、丹波篠山市の解禁日は翌日の5日なんですが、
周辺地域の亀岡市や南丹市、猪名川町ではもう売っているはずです。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
R423池田市から箕面森町を抜けてR477へ。
霧が低く垂れ込めていますね。
実はこの時ガソリンが殆ど残っていないことに気がつきました。
ありゃりゃ、ライダーとしたことがなんという凡ミス!?
(^^;)
しかもこの近くにガソリンスタンドはありません。
検索すると亀岡市内まで行かないとなさそうです、大丈夫かなぁ?
ヒヤヒヤしながらの走行、なるべくそ~っとアクセルを操作します。
10㎞程走って何とか無事に給油することができました。
ホッとしたら二人ともお腹が空いてきました、道の駅 新光悦村へ。
ここでは手作りサンドをいただくのが最近のちょっとした楽しみです。
ボリュームがあって美味しくてしかも安くてサイコー ♪
私はおにぎりも。
バイク駐輪場のお隣にはキャンプ道具満載のオフローダーさん。
これだけ荷物が積みあがっていると跨るのが大変そうですね。
それでなくてもWRのシートの高さは尋常ではありません。
楽しみにしていた黒枝豆、残念ながらここにはありませんでした。
気を取り直して出発です。
真っ赤な彼岸花に吸い寄せられてちょっと寄り道。
r54船坂の交差点を右折してr453へ。
このくねくね道は中山峠っていうんですね。
r702へスイッチしてしばらく行くと・・、
黒枝豆の収穫体験?
ん~、ちょっと悩みましたが収穫体験はパスして次を探しましょう。
明日に続きます。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
9月27日の日曜日。
この日は特に目的地を決めず、しばらく行ってなかった奈良方面へ。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
中央大通りを東大阪石切へ。
いつもは阪奈道路で奈良市内へ向かいますが、
この日は時間短縮のためここから第二阪奈に乗ります。
まだ空いてる時間帯に奈良市内を通過。
コロナ禍で観光客が減って鹿さんたちも鹿せんべいが貰えないというのを
ニュースを聞いたことがありますが、今日は朝から多くの人で賑わっていますね。
浮御堂周辺は人よりも鹿の方が圧倒的に多いです。
私たちは奈良の中心部に鹿が居るのが当たり前だと思っていますが、
街中に野生の鹿が暮らしているのは世界的にも珍しいことなんですよね。
ここは天敵がいないので安心して暮らせるんでしょう。
人間は危害を加えないと分かっているのか怖がるそぶりは全くありません。
さて、奈良市内からは快走路 r80 を東へ。
さっきから上空の黒雲が気になっていましたが、何だか怪しい雲行きです。
私たちはこのところ、針方面へ行く時はこのルートが定番です。
ここを右折して広域農道へ。
信号も交通量も少なく快適そのもの。
微妙なお天気ですね、今日もまたどこかで降られるかな?
途中、小雨が降り出しましたが路面が濡れる程ではなく止みました。
そして針テラスに到着です。
ここでサイドカーにお乗りの方が私たちに声をかけて下さいました。
いろいろお話していると偶然にも友人の友人でした。
世の中狭いですねぇ~ 。(^^)
このサイドカーはクラウザー・ドマーニ。
エンジンがちらっと見えていますが搭載されているのはBMW の1000CCです。
いつの間にかギャラリーに囲まれて注目の的、そりゃ目立ちますよね。
そんな中、オーナーさんに「是非乗ってみて」と促され跨がらせてもらうことに。
右足を入れるところはここなんですが、狭いですね~。
見えているのはステップとブレーキペダル。
このサイドカー、昔々オーナーの娘さんが幼い頃に乗せる為に購入したんだそうです。
だからですね、カーにはトノカバーがつけられていて雨でもへっちゃらです。
長々とお喋りさせてもらって楽しいひと時を過ごすことができました。
ポツポツ降り出した雨の中、そろそろお別れです。
ありがとうございました、いつかまたどこかでお会いしましょう。
(^^)/
その後、月ヶ瀬方面へと走り出したものの雨は降り止まず引き返すことに。
大阪市内まで戻って来たところで雨宿りがてらファミレスへ避難。
しばらく雨をやり過ごしてから帰りました。
先週も今週も、晴れてると思ったら急に雨が降る不安定なお天気が続きますね。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
( 昨日のブログの続き )
私たちのお気に入りの場所。
季節ごとにいろいろな表情を見せてくれます。
とても静か、この日も私たちの他には誰もいません。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
幹線道路から少し離れた場所なので、
誰にも気兼ねすることなくのんびりできます。
ではさっそくお昼ごはんにしましょう。
ユキは地鶏の炊き込みごはん。
私は鯖寿司とお稲荷さん。
お湯が沸きました、それではこちらもいっただっきま~す。
ユキはちゃんぽん麺大盛り。
私はカレーうどん。
ふぅ~ ふぅ~~~、温かいものが恋しい季節になりました。
川のせせらぎを眺めながら外でいただくお弁当は格別ですね。
片づけものはユキにお任せして私はカメラを持ってぶらぶら。(^^;)
当たり前ですがゴミは全て持ち帰ります。
来た時よりも美しく。
帰りのルートは京北からR477の狭路区間へ。
ここは対向車が来ると離合するのが難しい箇所があります。
ガードレールが無いところもあるのであまり端に寄ると落っこちそう。
長い狭路区間をようやく抜けたら白道を駆け下ります。
この道、さっきの国道(酷道)477よりよっぽど広くてフラットです。
この煙はもみ殻を燃やしてるのかな?
この辺り、牧草ロールがたくさん積み上げられています。
北海道の牧草地帯を思いだしますね。
今日はこのあとまっすぐ帰宅。
連休最終日はのんびり過ごしたのでした。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
9月22日、シルバーウィーク最終日。
一泊ツーリングから帰って来た翌日も、朝から元気に出発です!
見上げると・・、秋の空ですね。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
せっかくのお天気、出かけない訳にいきません。
箕面森町からR477で亀岡方面へ。
今日は野間の大けやきには立ち寄らず通過。
野間の大けやきを過ぎたこの区間、40㎞制限なのでご注意を。
ここぞとばかり追い越して行く車やバイクもありますが、
スピード違反の取り締まりをしていることも!
南丹市神吉からは土砂崩れの補修工事が終わって開通した r50 へ。
注意しないと、いかにも動物が飛び出して来そうな場所です。
宇津峡公園へ向かう途中、桂川に目をやるとカヌー?
当たり前ですが音もなくす~いすい、気持ちよさそう ♪
今日の相棒はわが家の最古参、R100GS。
ブ~~~ン ブブ~~~ン
排気量は1000CCもありますがちょっと控えめな60馬力。
でも必要にして十分、二人を乗せて軽快に走ります。
途中道の駅でお弁当、スーパーでカップ麺やお茶を買ってきました。
そして到着、今日のお昼はここでいただきます。
さてさて、さっそく準備をしましょう。
ささっとお湯を沸かして・・、
明日に続きま~す。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
( 昨日のブログの続き )
コウノトリ但馬空港でレインウェアに身を包んだものの、
走り出すとすぐに雨は止みました。( 昨日からこんなのばっかり )
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
ツーリングマップルで見つけた広域農道へ。
ここは、ほくたん広域農道。
なるほど広域農道、見渡す限り田畑が続きます。
旧出石町のマンホール。
出石のシンボル、辰鼓楼と出石町の花テッセンがデザインされています。
「 てっせん街道って書いてるね 」
その季節になるとてっせんの花が咲き誇るのでしょうか。見てみたいな。
実はここへ来る少し前。
前を走る車の前に道端からいきなり鹿の親子が飛び出してきたんです。
親鹿は車の前を駆け抜けましたが小鹿は車とぶつかるかと思ったら急停止、
そして車をやり過ごしてから横断していきました。
ビックリしたなぁもう~!
(>。<)
車のドライバーさんもさぞかし驚いたことでしょう。
もう少しタイミングがずれていたら私たちが危なかったところでした。
山の中ならともかく住宅も点在する場所なのにこんなことがあるんですね。
その興奮も冷めやらぬうちに到着したところは台湾料理「豊味園」さん。
ユキはレバニラ炒めと台湾ラーメンがセットになった定食。
最近、妙にハマっている台湾料理。
台湾ラーメンはピリッと辛くて汗を拭き拭き食べています。
私はエビチリと塩ラーメンのセット。
ごはんは少なめでお願いしました。
台湾ラーメンも塩ラーメンもミニではなくしっかり普通サイズ。
食後はコーヒーもいただいてごちそうさま。
やっぱり苦しいくらいにお腹いっぱい!
豊味園さんごちそうさまでした~ ♪
ここからはお気に入りのルート、由良川に沿って走るr74を綾部方面へ。
綾部からは R27 → R173 と走って南下します。
秋ですね、稲刈りの終わった田んぼにすすきが風に揺れています。
秋のGoToトラベルツーリング、充実した二日間でした。
また行きたいな~。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
( 昨日のブログの続き )
竹野町からはひたすら r1 を南へ南へ。
直進すると r712 ですが左折して r1 を東へ向かうと番屋峠。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。
峠には表示板がありますね。
急ぐ旅でもありません、ここでちょっと休憩しましょう。
番屋峠開通記念碑と書かれた石碑もありました。
この道を作ったのは陸上自衛隊なんですね。
その峠からの下りはこんな道です。
しばらく行くと・・、君はいったい誰?
犬じゃない・・、ですよね。
ユキが言うにはホンドギツネだそうです。
この立ち姿はいかにもキツネ。
走っていてタヌキは見たことがありますがキツネは初めて。
北海道ツーリングでキタキツネはよく見かけましたが。
人を怖がるでもなく逃げる様子は全くありません。
なんてリラックスしているんでしょう。
私たちがこの場を立ち去ろうとすると・・・
「 こっちだよ 」とばかり、
私たちの前を先導するように走り出しました。
ついて来ているのを確かめるかのように時々立ち止まったり・・、
その後もしばらくキツネとのランデブー走行は続きましたが、
対向車が来た時に道路脇の藪の中に姿を消してしまいました。
ついてこられて迷惑だったのかな?
(^^;)
でも野生のキツネをじっくり見ることができてよかったです。
平野部に下りてきて、まだ行ったことがなかったコウノトリ但馬空港へ。
それにしても小さくてかわいらしい飛行場ですね。
ここには現役を引退したプロペラ機が展示されています。
ユキが子供の頃プラモデルを作ったことがあるという国産旅客機 YS-11。
しばらくターミナルビルや滑走路周辺をうろうろしましたが、
ヘリコプターが一機飛び立った以外離発着する飛行機はありません。
あらら、上空に黒い雲があるなぁと思っていましたが、
とうとう雨が降り出しました。
昨日も今日も晴れてたと思ったらこんなふうに急な雨に遭いますね。
面倒ですが今日もまたレインウェアを引っ張り出すことに。
明日に続きま~す。
にほんブログ村に参加しています。
今日もポチッとクリックしていただけると嬉しいです。