今年の夏は、グレートの病院通いとお新盆で
何処へ行くことも無く、寂しい夏休みでした。
で久しぶりにお出かけ
)))して来ました。
以前、お客様から映画のお誘いを受けていたのですが
グレートが入院中だったので、「無理かな~」とは
言われていたのですが・・・
状況も変わって
いつまでも、で引きこもりになっててもいけないし
間際でチケットの手配にお手数おかけしましたが
友人を誘って行って来ました。
駒ヶ根文化センターで午後2時開場だったので
その前にランチに・・・
以前から行ってみたかった「菜々ちゃんへ」・・・
駒ヶ根シルクミュージアム内ある
地元の野菜を使った手作り料理のランチバイキングで
雑誌で見ていて一度行きたいと思ってました。
野菜料理のレパートリーを増やしたくって・・・
日曜日って事もあって
観光バスも来てて、混んでました
特別変わったものはありませんでしたが
手作りのおふくろの味で美味しかった~
そして、文化センターへ・・・
「育子からの手紙」という映画
以前、はなまるマーケットで
原日出子さんが宣伝してたので
映画自体は知っていました。
大都市では既に上映済みなので
もう見られた方もいらっしゃるとは思います。
15歳という若さで骨肉腫で他界した少女の
「生」と「希望」を偶然同室となった原日出子さん演じる
副島喜美子さんが記した実話の著作を映画化
お互い他人だった二人が
病気を通して知り合い
その出逢いがお互いの人生を
前向きなものへ誘い。。。
心折れそうな時も、お互いの手紙が
心の支えになって行った。
副島さんの言葉は
死を目の前にしている人に
よくそんな言葉がかけられるな!と関心しました。
私も副島さんの様な、強く優しい心が持ちたいと・・・
その言葉を励みに病気と闘っている
育子さんは、とっても素直でガンバリ屋さん!
どんな時も夢をあきらめない「希望」と「勇気」を
教えてくれました。
私も大事な家族を失ったばかりで
育子さんのご家族の心境を考えると
自分の時と重なって、涙が止まりませんでした。
大事なもの失うってとっても辛いですね
心に大きな穴が開いたみたいで・・・
でも、どんなに悲しくたって
生きて行かなくてはいけなくて・・・
生きて行くって事は
楽しい事ばかりではなくって
苦しみや悲しみもあって
でも、その苦しみや悲しみをバネに
人は生きて行かなくてはいけないんだと・・・
「だれかを思いやる心の大切さ」を
教えてくれる映画でした。
大好きな安曇野の地
本当は、豊科にを建てる予定だった位、大好きな地
ご縁があって、今の箕輪に落ち着きましたが・・・
子供が小さかった頃は
よく、安曇野へ遊びに行きました )))
穂高神社大王わさび農場
アートヒルズミュージアム
が、お決まりのコース
一昨年、東京の友人が来た時に
大王わさび農場へ行った以来
2年ぶりの安曇野の地
やっぱいいですわ~
フーレセラピーを受けた後
ちょっくら、アートヒルズミュージアムへ寄り道
サロンでお出しするグラスと。。。
涼しげなガラス雑貨
金魚を狙ってる、にゃん子がかわいい~
ガラス細工はこの時期
涼しげで良いですよね~
冷たいお茶の際、このグラスで。。。
にゃん子は何処かに置いてあるから
探してみてみて
ココロもカラダも癒された
安曇野の地でした
先週、東京へ帰省した時の事・・・
実家は、はなまるマーケットなどで
何度か取り上げられている梅屋敷商店街で
京急梅屋敷駅という各駅停車のローカルな駅なのだけど
お正月以来、降りてみてビックリ!!
ホームを降りたら2階では・・・
工事してたのは知ってたけど
完成してたのは知らず(下り線だけだけど)
エレバーターも完備
立派な駅になってましたー
そして、商店街でまたビックリ!!
相変わらずピンボケで見ずらいけど
美容院の窓ガラスに・・・
平日のタイムサービスだけだけど
カットが690円だって~
箕輪も1000円カットはあるけど
さすが、人口密度の違い
そのうちワンコインサービスなんか
出来ちゃうかもねー
そして、この美容院の隣もまた美容院
2軒同じ業種のお店が並んでるなんて
さすが下町とは言え東京
商店街も私が育った時とは
お店もだいぶ様変わりして
知らない人ばかりになってしまった
帰省した時に、挨拶する人も減って
寂しくなりましたー
最近では行く度にお店が変わってたりして・・・
3軒となり位にあったマックも
無くなってましたー
と、まー
今回はビックリ!!させられる帰省でした
週末から、父の3回忌法要で東京へ行ってきました)))
信州も暑いけど、東京はもっと暑かったですー
父が亡くなってから、丸2年が過ぎましたが
あっと言う間だったよーな気もするけど
色々あった2年間で、長かったよーにも思える
そんな2年間でした。
母も、ようやく3回忌が終わりホットした様子
ひとりの生活もそれなりに、慣れてきたよーで
でも、やっぱり寂しさもあるのでしょう?
まーよくしゃべります~
でも、母の元気な姿に
私も頑張らなくては・・・と、元気をもらって来ました
今年はすっかり初詣に行きそびれてしまい
でも、やっぱり気分的にイヤなので
今頃になってようやく、諏訪大社へ行ってきました)))
今年も一年、元気に過ごせますよーに
帰りに、お天気も良く
グレートのお散歩がてら
諏訪湖のヨットハーバーへ寄り道・・・
雲一つない良いお天気です~
カルガモさん達は寒いのかなー
湖に入らず、みんなでお散歩中
水がキラキラグレートも眩しそうに
目を細めて、眺めてました
そんな穏やかな、お散歩日和の初詣でした
実家のお新盆で
東京に行ってきました
信州の気候に体が慣れた事もあるけど
やっぱり、ここ数年の
東京の暑さは異常です
もう東京には住めないな~
と、つくづく思ってしまいました
そんな中、フーレの先輩セラピストの先生
ルシードへ、久しぶりに
セミナーを受けに行ってきました。
相変わらず、先の先を読む
読みが深くて関心しちゃいます
同じ個人サロン経営者として
とっても、勉強になります
で
京成線立石駅前のファミリーマートで
待ち合わせ
だが、駅前にあったのはサークルK
う~ん駅前を信じるか
お店の名前を信じるか
先生は携帯を持っていないので
連絡が取れない
きっと、駅前だと思うけど
念のため、アーケドを抜けたところの
ファミリーマートに行って見たけど
居ないのを確認して
サークルKへ逆戻り・・・
その途中、ちゃんと出会えて
メデタシ!メデタシ
セミナーを受ける前に
腹ごなしというわけで
立石の「桃花」という中国料理店で
冷やし中華をいただいたのですが
とっても、お上品な冷やし中華で
具と麺が別になってて、
たれにつけていただきました。
もちろんお味もGood
でした
それからビールもね
東京で飲むビールのおいしい事
暑い時のビールは、最高
褒められたり、怒られたりの
中身のこいーセミナーでした