goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が好奇心!

長野県箕輪町で女性専用☆完全予約制サロン【楽家】
フェイシャル☆フーレセラピストのひとりごと

四十九日法要

2008年08月02日 | 旅行・お出かけ

今日は私の亡くなった父の
四十九日法要で
東京へ行ってきました。

お坊様曰く・・・
今までは私たちの近くに
父は居たそうですが
四十九日を期に
これからはお釈迦様のもとで
修行の道に入るそうです。

人って
生きてても、亡くなっても
ずーっと修行はしないと
いけないのですねー

よく、ドラマなんかで
「天国から見守っててね」
て、セリフ聞くし
結構、私もお墓参りで
お願いしていた

毎日修行の日々なら
そんな、暇なかったりして~
って、ちょっと冷静に
考えてしまいました

しかし、東京は暑かったー
お寺さんはエアコン効いてて
コンクリートの打ちっぱなしの
近代的な建物で快適でしたが・・・

外はまるでサウナにでも
入っているようでした
信州もも年々暑くなってきましたが
やっぱり、東京に比べれば
まだ、楽ですね~
まーその分冬は大変ですが・・・

1泊する予定でしたが
急用が出来て
日帰りになってしまい
行きは主人が運転したけど
帰りは飲んでたので
私が運転して帰りました

生まれて初めて首都高を
運転してしまいました

東京に居た頃も
運転してたけど
どうも、首都高だけは怖くて
運転した事なかったのー

でも、お寺さんから首都高の入口が
近かったので、ワザワザ下走るのもなんなんで
勇気を出して乗っちゃったー

土曜日だったので
事の他、首都高がすいてて
楽勝でした

中央自動車道もガラガラで
スムーズに帰れましたが
睡眠不足だったのもあって
眠くて眠くて
途中、
こんなものを初めて買ってみました


マズくても、効くならいいんだけど
大した効果も無く
スイマーと戦いながら
なんとか無事に帰ってきました


都心は高層ビルがたくさん!!

2008年04月05日 | 旅行・お出かけ

3月は2週続けて、東京へ行ってました~

東京は、すっかり高層ビルばかりですね~

地方銀行である、八十二銀行に用事があって
確か新宿支店があったのを思い出し
行ってみました

新宿支店は新宿センタービルの35階にあった~


高ーい
下から見上げても、めまいがしてくる


隣りには、某有名なデザイン学校のビルが建築中


さずが
デザイン学校だけあって、ユニークな建物
有名な建築家のデザインかな

ガラス張りのビルだから
夜はまた、違ってキレイなんだろうね~

地球温暖化を考えると複雑だけど・・・
東京の夜景はキラキラで大好き

余談ですが
「僕らの音楽」のオープニング映像が大好き
テーマソングもいいし
見てると、癒される~っていうか
心が落ち着く

六本木ヒルズ・赤坂サカスetc・・・
行っていないところが沢山

日々進化し続ける東京

今月の初め、友人が
タワーズマンションの43階に引越して
GWに行く予定
今からとーっても楽しみ~


初詣

2008年01月04日 | 旅行・お出かけ

今年は寝正月で、ダラダラとした
お正月を迎えてしまった

やっと、4日目にして復活

毎年恒例の初詣に
諏訪大社に行ってきました



4日でも、まだまだ人出が多くて
車を止めるのに並ぶかな~
と、思ったら・・・
丁度出る車があって
すぐとめる事ができて、ラッキー

今年はホントに暖かく
諏訪も雪がほとんどなくて・・・

諏訪湖名物
御神渡り(おみわたり)は
無理かな~

で!参拝にはさすがに並んだけど
無事、今年もお参りできました

帰りにお札やお守り買って
これも、恒例のおみくじ

ホントは、今年はおみくじひくの
やめようかと思ったけど。。。
やっぱり、毎年のことだから
ひかないのも、気持ちわるい・・・

で、結果「小吉」でした
微妙~

まっ良くも悪くもなくって、事で
平凡が一番
お正月早々、欲をかいてはいけないね

いよいよ、明日から仕事始め
今年も元気にがんばるぞ~

ご予約お待ちしておりま~す


ショートバケーション

2007年10月09日 | 旅行・お出かけ

週末から連休を利用して
久しぶりに
東京へ遊びに行ってきました

いつも東京へ行く時は
講習会のついでに
実家に泊まるパターンばかりなので

本当に久しぶりに
仕事抜きの
ショートバケーションでした

そんな気持ちになったのも
今回の入院で
親や友達に元気な姿をみせたくて・・・

で、実家・姉・小学校からの友達
昔住んでいた時のママさん仲間
高校の友達3人と
と~ってもハードな
スケジュールでした

でも、色んな人と話が出来て
とっても楽しいショートバケーションでした

お台場の大江戸温泉
丸ビルでイタリアンのランチをしたり
退院してから初めて
アルコールも飲んだし・・・

久しぶりに東京の夜景も
ゆりかもめから見れて

世界で一番キレイな夜景って
東京なんだって

ん~なんかうなずけるな~と
しみじみ眺めてきました。

東京ってホントちょっと行かないと
めちゃめちゃ変わってて
驚いちゃう~

高校の友達が
ウォーターフロントに
新築マンションを買って
来年4月に完成するそうなんだけど
43階なんだって~

オドロキ~

43階に住むなんて
想像つかない~

でもきっと夜景はキレイなんだろね~

これは、4月には
またまた東京へ行かなければ・・・

たまには、息抜きも大事だね
でも、おいしいもの食べ過ぎて
1K太っちゃったので
やせなきゃ~


萱野高原

2007年06月16日 | 旅行・お出かけ

自宅の出窓から見える萱野高原!
いつか行ってみたいな~と
いつも眺めていたけど・・・
やっと行ってきました )))


自宅の出窓からはこんな風に見えてます
矢印の所に「かやの山荘」があって
夜になると明かりが見えて・・・


萱野高原から見た箕輪町
改めて山に囲まれているのを実感しますね~


こっちは塩尻方面になるのかな
山の向こうにまた山

お天気が良くて南アルプス・北アルプスが
キレイに見えました

夫婦松・夫婦岩・夫婦神社も見てきたけど
ちょっとしたアップダウンだったのに
ゼ~ゼ~言って、心臓バクバク

あ~運動不足を痛感
普段は車ばかりの生活だもんね~

ちょっとした運動になって
森林浴もできたし、今日はぐっすり~


松本へ1泊旅行

2007年02月23日 | 旅行・お出かけ

ちょっと、用事で松本へ1泊して来ました

えっ松本で1泊

長野の人なら、大体分かると思うけど・・・

ここ、箕輪から松本まで1時間ちょいで行けちゃう
日帰り距離

1泊旅行には、近すぎないって、思ったよね~

確かに

でも、朝から予定があったので
朝、バタバタして行くより
前日の夜から松本入りしてれば
楽だな~と、思って

ホテルも用事の場所から、目と鼻の先にしたので
朝はゆっくり・・・NHKの朝の連ドラ見て出かけられたの

10年ぐらい前に、松本に住んでたことが
あるのだけれど・・・
その頃とは、松本も変わってて

大型店が沢山、増えました・・・


10年ぶりに、松本へ行ったわけでは
無いけれど・・・中々寄り道してる暇がなくて

でも、今回はお昼過ぎに用事が済んだので
早速、寄り道~

まずは・・・
【ドンキ・ホーテ】へ=)))

「ま~とにかく、噂には聞いていたけど
所狭しと、商品の数のすごい事

ブランド物・電化製品・衣類・etc...
店内はまるで迷路

一通り見たら、楽しかったけど
目から入ってくる情報がめまぐるしくて
なんか、疲れちゃった~

で、欲しいものも見つからず
出口へ・・・

んっ
まだ見てない売り場を見つけてけど
なんか、見る元気もなくて
そのまま、店内を出てきちゃいました

また、今度ゆっくり来よ~

次に・・・
お値段以上!ニトリ~」のCMでおなじみの
【ニトリ】へ=)))

店内、とっても広々
シンプルでリーズナブルな商品が沢山

でも、お目当ての物が無く残念

結局、ウィンドショッピングで終り
いざ家路へ=)))

と、言うわけで・・・
1泊旅行と言うほどの
大したものでは、なかったけど

主婦としては、近くでも、日常の生活から開放され
上膳・据膳で早寝できただけでも
リフレッシュできました~


岡山の旅

2006年12月09日 | 旅行・お出かけ

久しぶりのブログです。

今週、一泊で急遽、岡山へ出かけてきました。

今まで行った事、無いし
観光ではなかったので
ホテルは、岡山駅の近くを
インターネットで予約しました。

今は、便利ですね~
昔は、知らない土地へ行く時は
必ず、本を買って来て調べたものですが

今では、インターネットで検索から予約まで・・・
部屋の様子なんかも見れちゃって

でも、写真って実際とは違ってたりするので
決め手は、『お客様の声』で
評判の良い所に決めました。

名古屋まで車で約2時間
名古屋から新幹線で岡山まで約2時間

何年ぶりかに、新幹線に乗ったけど
座席は前が広々してて、振動も無くて
とっても快適で、あっと言う間の
2時間でした

岡山到着PM8:00
駅前はすっかりクリスマスムードでした


大きなクリスマスツリー


他にも駅前は、こんなに賑やかでした


駅前の『桃太郎大通り』
路面電車も走ってました


部屋からは岡山城がライトアップでお出迎え

評判通りのキレイなホテルで
対応も良く、夕食も中華でしたが
とってもおいしかた~

旅行で食事がマズイと、がっかりだよね~

翌日もAM7:00の朝食で
8:00にはチェックアウト

午前中、用事を済ませて
お昼には、新幹線に乗ってました。

観光する暇は無かったけれど
久しぶりの旅行気分を味わえて
満足でしたー

知らない土地へ行くのって
なんかドキドキしない