goo blog サービス終了のお知らせ 

りょく★のもぐもぐ日記

旅行に、食べ歩き、そしてお買い物が大好きな、不器用だけど日々・努力~気ままな生活をアップしていきます♪

がっつり・つゆだく牛丼~夕飯

2011-04-11 17:09:48 | おうちご飯
こんにちは

今日は、春らしいでしたが、
先ほどさーっと
春の天気は、変わりやすいですね

ちょうど、1ヶ月前の今日、恐怖の地震があった
なんて、書いていたら、今・そう、たった今、
また揺れてます
怖い、結構長いこと揺れてます
地震があったら、とりあえず、すぐにニュースでチェック

福島の浜通りでは、震度6だそうです

一体、いつまで続くのかな…怖いです

さて、昨晩のご飯は…

がっつり・つゆだくの牛丼にしました


小松菜を沢山親戚から頂いたので、
青菜のおひたり種類


牛丼のレシピは、こちら

今、長男は部活だし、
次男は塾だし、
皆地震、大丈夫かな


とりのから揚げ・香味だれ~夕飯

2011-04-10 10:53:42 | おうちご飯
今年の春って、例年よりも肌寒い気がするのは、
私くらいかしら

とある友達のブログを見てからずっと
油淋鶏が食べたくて、食べたくて…

とりのから揚げ 香味だれを作りました


ももを1枚肉のまま
から揚げにしても。
切り分けて盛り付け、
香味ソースをかけると
油淋鶏になります

小さくカットして、揚げる方が
早く火が通るかな


レシピはこちら


昨日、次男と一緒に買い物へ出掛けたら、
店頭に「カピバラ」がいました
子供が幼い頃だったら、
間違いなく興奮して近付いていったのに…
もぅ、5年生ともなると
無反応でした
しまいには「あれねー中に人間が入っているんだよ、下に小さなタイヤが見えたけど」
と冷めた反応
小さな頃は、それなりに手がかかるけど、
可愛かったなぁ~

コッペパンでホットドック・ランチ

2011-04-10 10:32:22 | おうちご飯
こんにちは

昨日の空とは変わり、
今日は春らしいのTOKYO

今朝も、余震で目が覚めました
それほど、震度は強くなかったけど…
でも、その後二度寝しちゃったけど…

さて、昨日のお昼ご飯は…懐かしのコッペパン作り

リーンの生地を細長く成型して、発酵

焼けました


実は、レシピの倍量で作ったので、沢山あるのよ


ふんわり、コッペパン


ウィンナーを挟んで、ランチタイム


レシピはこちら


雨が上がったので、外に出てみました

枝垂れ桜も、既に葉桜になってきてました


こちらは、ブルーベリーのつぼみ
今夏は、沢山実るといいなぁ~
昨夏は、見事にカナブンの被害に遭ってしまい、ほとんど収穫出来なかったのよね


日本列島に、希望の春が訪れていますね

こっくり濃厚レアチーズケーキ

2011-04-09 12:12:02 | SWEETS~おやつ~
震災依頼、節電を考慮したデザート、
「レアチーズケーキ」に
何気にハマッているりょくです

一度、ハマると、しばらく続くけど、
決して同じレシピじゃなくて
あれこれレシピを模索中

レアチと言うと、
生クリーム&ゼラチンは大体の配合に入っています
が、私の求めるものは、
ふんわりと軽いものではなくて、
まったり、濃厚バージョン

ふんわりにはスポンジも合うけれど、
やっぱり濃厚バージョンには、グラハムだよね


これは、この前買ったもの。
以前は、外国製の箱に入ったものを使っていたのだけど、
最近富澤商店でこちらのタイプのものを見つけたので、
愛用してます

でもでも、今回は買い置きのグラハムクラッカーがなかった…

仕方がないので、こちら「マクビティ
ちなみに、このマクビティのチョコを使う場合は、
溶かしバターを入れなくても、
砕いたビスケットを一度レンチンで温めれば
バターの代わりに、溶けたチョコが再び固まります
ほんのりチョコの味のボトムも、なかなか


フープロで砕いたビスケットを型に敷き詰め一度冷やす

18.5cmの角型…ビスケット10枚(120g)


フィリングを流しいれて、再び冷やす

フィリングクリームチーズ(300g)、グラニュー糖(40g)、レモン汁(小さじ2杯)
これを、ただただ混ぜるだけ



その上から、サワークリーム(150g)、粉糖(大さじ1と1/2)を混ぜたものをかける
再び、冷やす


出来上がりんこ
スティック状にカット


白いフィリング生地に、白いサワークリームのソースをかけても、
どちらも白いから、せっかく2層なのに、
分からないわねぇ



これに、ピスタチオをトッピングしたら、いいかも
ちょっとだけ、「しろたえ」に近付いたかな

パエリア~夕飯

2011-04-09 10:32:14 | おうちご飯
こんにちは

今日は、朝からで、
今は霧雨のよう

4月にしては、寒いなぁ

新学期が始まって、長男はすっかり通常モード
土曜日も、を持って、登校しました
午後は、部活です

さて、昨晩のご飯します

震災以来、冷凍庫整理に勤しんでいますが、
コストコで買った「アルゼンチン海老」
冷凍庫から出して、今夜はパエリア

でも、我が家にはパエリア・パンがない
炊飯器で炊いてみた
でも、これじゃぁパエリア」じゃなくて、
「パエリア風炊き込みご飯」だなぁ

今度は、フライパンで作ってみようかな

炊けたよ

鶏肉の買い置きがなかったので、
ハムを入れてみた


今回使ったスパイスは、こちら

「ご飯できたよぉ~


残った海老は、オリーブオイルでソテーして、
クレソル&ペッパー、ドライバジルで適当に


次男が手伝ってくれたサラダ



2011-04-08 19:47:01 | その他
皆さ~ん、お花見シーズンですよ
と言っても、世間では自粛とか言われていますけど…
私的には、せっかく満開の
馬鹿騒ぎしない程度にを楽しみ、
いくらか募金とかした方が良いのではないかしら…とも思ったり。
しかーし、我が家は、皆花粉症なので、
この時期はあまり外に出ませんけど…


近所の桜をご堪能くださぁい



上を見上げると


桜は、あっという間に散ってしまうから、
尚更、儚いですね




ため息が出ちゃうほど、美しい桜、満開です

メンチカツサンド~ランチ

2011-04-08 14:53:45 | おうちご飯
こんにちは

昨晩、「さぁて、そろそろ寝るかな
なんて思った矢先に、いきなりきた、「エリアメール」
その後、起こった余震
久々の余震…だけど、余震にしては時間が長かった
先月の本震を思い出させるかのような、揺れだった
一瞬じゃない、しばらく揺れていると、恐怖だよ
すぐにでチェック
震源地近くは、うち程度ではない、揺れだったようだけど…怖かったよぉ

そして、今日は朝から強風のTOKYO
もぅ、花粉が飛散しまくりで、辛い

金曜恒例のパワーヨガがあるので、ジムへで行ったのだけど、
着替えて、スタジオに入ってからでもしばらくは痒いし、
鼻も辛い
あぁ、しんどいよ
だって、ヨガって鼻で呼吸をして~って言われるけど、
鼻詰まってるし
マスクをしていても、今日の花粉はすごかった

さて、水曜日から始まった新学期

長男&次男ともクラス替えがありました。
クラス、長男は仲良しのお友達と離れちゃった
2年C組になりました。
次男は、5年4組
次男、小学校1年生から、ずっと4組なんですよ
次男は、余程クラスが新鮮なのか、
帰宅するとで起こった事を色々と話してくれます

震災以来、スーパーでは、節電が実施されて、
商品によっては品薄なものもあります。
納豆やヨーグルトが、最近少しずつ販売され始めました。
他は、だいぶ通常通りになってます。
しかし、ヨーグルトなどは個数制限あり。
なので、久し振りにケフィアを作りました


牛乳パックに、直接投入出来ます


しばらく、常温で放置


ほぉら、固まった
酸味は控えめです

昨日のお昼語パン



早速、自家製ブルーベリージャムと共に
ブルーベリージャム、
以前は、ホームベーカリーのオート機能で作っていたのだけど、
HBを友人に譲ったので、
お鍋で作ったのだけど…水分を飛ばし過ぎました
今度は、一歩手前で終わらせよう


メンチカツサンド

今日のわんこ~ももちゃん

2011-04-07 22:08:56 | 出来事
こんばんは

今日は、珍しく「食べ物ネタ」じゃない私のブログ

最近、お友達のお宅に、新しい家族が仲間入りしました

名前は「ももちゃん」
会いに行って来たよ

はじめ、ネンネしてました


むくっと起きた


お腹が空いていたらしい



いたずら好きな、ももちゃん


まだまだちっちゃいの

私、実はあんまりが得意じゃなかったけど、
小さいももちゃんは、とっても可愛いって思ったよぉ


フォーシズンズホテルのアフタヌーンティー

2011-04-06 11:56:34 | お外ご飯&デザート
肝心な続きの日記が遅くなっちゃって、すみません

銀座のコアやプランタン、マルイをぶらぶらして
春のを見て歩いたら、
沖縄のアンテナショップ「わしたショップ」に立ち寄って、
そろそろ時間


気持ちよい季節だと、築地~銀座~丸の内と散策も楽しい
お喋りしていると、あっという間だよ
ここのところ、ひきこもりがちだったから、
本当に外に出て、歩いて歩いて、気分爽快


目指すはこちら

ふと見上げると、ほぉら、咲いてます



私の住む町よりも、都心は少しばかり気温が高い気がします
だから、真夏は散策もしんどいけど


さて、到着しました
FOUR SEASONS HOTEL Tokyo at Marunouchi

以前から、チェックしていたアフタヌーン・ティーSPOT

正に、駅近スポット
の日でも、濡れずに行けます


7階店内の様子
手前に見えるのは、スピーカーなんです
心地よいBGMが流れています


窓際からの眺め
予約の際、窓際を予約すると良いです

そろそろ、待ちに待ったアフタヌーンティーが運ばれてきます

sugarも、何だか可愛らしく配列されてる


オリジナルのジャムには、がそのまま入っています

じゃじゃ~ん、到着しました

メニューは、季節によって変わるそうです
今回は、もちろん春バージョン


こちらは、デザートプレート、抹茶と桜のパンドジェーヌ
桃のパンナコッタ


そして、こちらは前菜プレート手前から
サーモンとほうれん草のリコッタチーズのコロッケ
アスパラガスとパンチェッタのキッシュ
ミニ和牛バーガー チェダーチーズとケイジャンソースで


そして、こちらもデザート手前から
チェリーのマカロン、
ストロベリールバーブのクランブル
甘夏のタルト


そして、チュロス・野苺のクリーム添え


こちらも、前菜
そら豆のムース・パルメザンチップと共に
海老のカナッペ・ケッパー風味のアメリケーヌソース


いやぁ~お見事素敵でしょう
所謂、アフタヌーンティーの王道のような三段プレートではなくて、
箱のような形の陶器の器に入ってきます


一人分、取り分けてみました


和牛バーガーは、直径約6cmくらいのミニサイズだけど、
これがまた食べ応え満点
サーモン&ほうれん草&リコッタのバランスが程よい具沢山コロッケ、
おうちで作れたらいいなぁ


焼きたてスコーンは、

アプリコットオレンジとバニラの種類


春らしい彩でしょう


揚げたてのサックサクのチュロスに
この野苺クリームをつけるのだ

そしてそして、アフタヌーンティーと言えば、
ドリンク類は、チェンジ可能でおかわり自由
しかも、どれもHOTでもICEでも
30種類もありました

温かい紅茶は、ポットでいただけます
リクエストによって、カップでも
右側のロイヤルミルクティーは、ほのかにアイリッシュウィスキーの香りがして、
とっても良い香りで美味しい


コーヒ、紅茶以外にも、中国茶、日本茶、ハーブティーなど色々あります
ココアは、カライブ・ヴァローナ
カカオ66%と、かな~り濃厚
添えてあるチョコレート、クリーム、マシュマロと一緒に楽しんでも


アイスティーの氷も紅茶で出来てます


とこちゃんが、オーダーした中国茶「ラプサン・スーチョン」は、
すっごい独特な強い香りがしました
まるで、正露丸みたいだった

普通、喫茶店やレストランでは
食べ終わったら、そろそろ…帰ってみたいに
食器を下げられちゃうけど、
のアフタヌーンティーでは、
心から寛げる
接客態度も、パーフェクト

何気に気になる場所

さすが、だわ

最高の気分転換

築地の朝ラーメン~銀座

2011-04-05 17:01:47 | お外ご飯&デザート
こんにちは

今日で春休みは終わり
夏休みに比べたら、とっても短いお休みだったのに、
何だか妙に長かったような気がします
というのも、先月の震災直後から子供達がインフルエンザにかかってしまい、
終業式だけ登校という感じだったから、
く感じたのかも

長男は、震災の影響により、部活もお休みでした

子供部屋にデスクが届いてから、
日々、だらだらと片付けていたので、
やっとこさ終わった感じです

結局、この春休みも日々、些細な事から兄弟喧嘩が繰り広げられ、
それを注意して、怒鳴る日々でしたね

昨日は、そんな日常生活からの現実逃避とも言えるお出掛け、
してきました

春休み、お疲れ様でした

向かった先は、築地


で、いきなりこちらで


とこちゃんとワンタンメン

細麺だよ
そう、実はこの日の一番の目的は「アフタヌーン・ティー」だったので、
時間を逆算して出先で朝ごはん、いやいや朝にしたの

フグのヒレを干してました


築地で、あれこれお買い物
とこちゃんとお出掛けする時は、
必ず保冷バッグ持参なの

場外には、春の訪れを告げる
新鮮な野菜が並んでいましたよ

築地のお買い物を終えたら、銀座まで散策

途中、橋の上で綺麗なお花畑
春だねぇ~


そして、ただ今歌舞伎座は建て直し中です


散策するのに、ちょうど良いお天気の東京でした

~【フォーシーズンズホテルのアフタヌーンティー】へとつづく~