肝心な続きの日記

が遅くなっちゃって、すみません
銀座のコアやプランタン、マルイをぶらぶらして

春の


を見て歩いたら、
沖縄のアンテナショップ「わしたショップ」に立ち寄って、
そろそろ時間


気持ちよい季節だと、築地~銀座~丸の内と散策も楽しい

お喋りしていると、あっという間だよ

ここのところ、

ひきこもりがちだったから、
本当に外に出て、歩いて

歩いて、気分爽快

目指す

はこちら
ふと見上げると、ほぉら、

咲いてます



私の住む町よりも、都心は少しばかり気温が高い気がします

だから、

真夏は散策もしんどいけど


さて、到着しました

「
FOUR SEASONS HOTEL Tokyo at Marunouchi」
以前から、チェックしていたアフタヌーン・ティーSPOT

正に、駅近スポット

の日でも、濡れずに行けます

7階店内の様子

手前に見えるのは、スピーカーなんです

心地よいBGMが流れています

窓際からの眺め

予約の際、窓際を予約すると良いです
そろそろ、待ちに待ったアフタヌーンティーが運ばれてきます


sugarも、何だか可愛らしく配列されてる


オリジナルのジャムには、

がそのまま入っています
じゃじゃ~ん、到着しました

メニューは、季節によって変わるそうです

今回は、もちろん春バージョン

こちらは、デザートプレート、抹茶と桜のパンドジェーヌ

桃のパンナコッタ

そして、こちらは前菜プレート

手前から
サーモン

とほうれん草のリコッタチーズのコロッケ

アスパラガスとパンチェッタのキッシュ

ミニ

和牛バーガー チェダーチーズとケイジャンソースで

そして、こちらもデザート

手前から

チェリーのマカロン、

ストロベリールバーブのクランブル

甘夏のタルト

そして、チュロス・野苺のクリーム添え

こちらも、前菜
そら豆のムース・パルメザンチップと共に

海老のカナッペ・ケッパー風味のアメリケーヌソース

いやぁ~お見事

素敵でしょう

所謂、アフタヌーンティーの王道のような三段プレートではなくて、
箱のような形の陶器の器に入ってきます

一人分、取り分けてみました


和牛バーガーは、直径約6cmくらいのミニサイズだけど、
これがまた

食べ応え満点

サーモン&ほうれん草&リコッタのバランスが程よい具沢山コロッケ、
おうちで作れたらいいなぁ

焼きたてスコーンは、


アプリコットオレンジとバニラの

種類

春らしい彩でしょう


揚げたてのサックサクのチュロスに
この野苺クリームをつけるのだ
そしてそして、アフタヌーンティーと言えば、
ドリンク類は、チェンジ可能でおかわり自由

しかも、どれもHOTでもICEでも

30種類もありました


温かい紅茶は、ポットでいただけます

リクエストによって、カップ

でも

右側のロイヤルミルクティーは、ほのかにアイリッシュウィスキーの香りがして、
とっても良い香りで美味しい



コーヒ、紅茶以外にも、中国茶、日本茶、ハーブティーなど色々あります

ココアは、カライブ・ヴァローナ

カカオ66%と、かな~り濃厚

添えてあるチョコレート、クリーム、マシュマロと一緒に楽しんでも


アイスティーの氷も紅茶で出来てます


とこちゃんが、オーダーした中国茶「ラプサン・スーチョン」は、
すっごい独特な強い香りがしました

まるで、正露丸みたいだった
普通、喫茶店やレストランでは
食べ終わったら、そろそろ…帰って

みたいに
食器を下げられちゃうけど、

のアフタヌーンティーでは、
心から寛げる

接客態度も、パーフェクト
何気に気になる場所

さすが、

だわ
最高の気分転換