goo blog サービス終了のお知らせ 

りょく★のもぐもぐ日記

旅行に、食べ歩き、そしてお買い物が大好きな、不器用だけど日々・努力~気ままな生活をアップしていきます♪

神楽坂・五十番の中華まん

2010-06-02 11:44:32 | おうちご飯
神楽坂、と言えば中華まんの五十番

沢山の種類があって、すっごく迷ったけど、
いくつかチョイスして、お持ち帰りで家族でお味見夕飯です



手前のとても大きなのが五目肉まん、
左上が肉まん、
その右がトンポーローまん

じゃじゃ~ん


皆でわけわけして、お夕飯

たっぷりんこ


湯気でくもりました

我が家の一番人気お口の中で、とろ~っととろけるよ

たけのこ等もたっぷりんこ


ほぉら、うずらの卵も入ってるよ

美味しかったです
ご馳走様でした


ワインのお供に…

2010-06-02 11:29:10 | おうちご飯
昨日、神楽坂へ出掛けた帰りに、立ち寄った「Les Gourmands disent...」


とても可愛らしいお店



飯田橋は、ずっと昔、学生だった頃、よく通った街
何となく、懐かしいなぁ

バゲットと


パテをお持ち帰り


夕刻、と共に

生ハムもね

こちらは、先日コストコで買った「焼きチーズ」


お店では、ホットプレートで試食をしていたので、食べてみた

お買い上げ


おつまみに、いかが

神楽坂でフレンチ・ランチ

2010-06-02 08:23:35 | お外ご飯&デザート
昨日も今日も、とても気持ちの良いお天気のTOKYO

梅雨入り前の、爽やかな陽気
これが、梅雨に入って、じめっとして
梅雨が明けたら明けたで、蒸し暑い

今が、一番いいねっ

さて、昨日のランチをです
お友達と神楽坂まで
彼女なしでは、出掛けられないだって、
私は地図が読めない女
彼女は、地図さえあれば、どこへでも行けちゃう、スーパーウーマン
もちろん、日本各地&海外でもマップさえあれば

私ね、街を歩いていて、フランスの国旗を見ると、ワクワクしちゃう

お腹も空いた事だし、さぁて、何にしましょか


迷うね


とても居心地の良い雰囲気のお店


店員さんは、フランス人でした


私の前菜総州古白鶏の白レバームース
田舎風テリーヌや新たまねぎの冷製スープとも迷ったのだけど


お口の中で、とろっととろけるよぅ
美味しっ

そしてお友達の前菜はホタテとスズキのテリーヌ ハーブのソース



なんて、美しいのぉ
しかーし、良ぉく見て
赤い小さなモノが…パプリカよっ
私これにしなくて良かったわ

自家製のパンも、おいちい
ハード過ぎず、私好み


さて、メインローストポーク マスタードソース

盛り付けも、キレイ
下のマッシュポテトもうまぁい



お友達のメイン牛ハラミステーキ ベアネーズソース


食べかけで、すみません
ハラミは、レアでジューシィーでっす


デザートは、4種類から選べたのだけど、
やっぱり盛合わせにしちゃいました

自家製のバニラアイス、トロピカルフルーツのジュレ、苺たっぷりタルト、カヌレ

Hot Tea


お友達は、すごいの
このティーカップ&ソーサーを見た瞬間
どこのものか、当てました
何でも知ってるのです

揚げ鶏のネギソースと庭の花

2010-06-01 09:38:16 | おうちご飯
昨日の晩ご飯を


「揚げ鶏のネギソース」を作りました

たっぷり片栗粉で揚げたから、さっくりジューシィーチキン


えぇ~ネギィーなんて文句モードだった子供達も、
美味しい~でした

レシピはこちら

10年選手の

そして、長男の

デミソースでオムライス、鶏マヨカツ(冷食)、海老チリ(冷食
ブロッコリーです

先日、そぼろ弁当にしたので食べやすいだろうとスプーンを持って行った長男
しかし、担任の先生から
「日本人なんだから、箸で食べなさぁい~」と言われたそうです
そうよね、確かにその通り
オムライスは、いいのかな、スプーンでも

さて、本日も良い天気のTOKYO

梅雨近し~かしら、紫陽花咲き始めてます
皆さん、紫陽花ってどんなカラーが好きかしら


白も、いいよね

この花は何だと思いますか


正解は…

柏のような葉で、「柏葉紫陽花」といいます

今朝の時計草

閉じかけているのか、これから開くのか

この黄色の花はなぁ~んだ


正解は…

キュウリです



こっちにも、あったよ


もっと大きいのありました


これは、ブルーベリー


収穫が楽しみだなぁ


そして、こちらはブドウ


大きく、甘~くなると、いいね


そして、こちらはオリーブ


オリーブの花って、こんな感じなのよ


誰か、オリーブの実がなったら
どうやって食べれるように加工するのか、教えて下さぁい

薔薇も咲いてます


薔薇って難しい漢字だよね

バラを見ると、高島屋を思い出すね

さて今日も頑張っていきましょー

パイキッシュ:ベーコン、ほうれん草

2010-06-01 00:04:25 | おうちご飯
気温が高くなると、俄然失敗率の上がるパイ生地

それなら、冷凍パイシートを使って、キッシュを焼こうで焼きました
でも、よく考えるとまだ今日くらいの気温なら、パイもだれずに大丈夫だったのではないかな…なんて思っちゃったり。

市販の冷凍パイシートって、長方形のものが多いから、
やっぱり、型は長方形が使いやすいかも


伸ばして、型に敷きつめて、ピケをして

焼けました


これ、なぁ~んだ

正解は、「チーズリナー」です

今回は、グリュイエルチーズを使いました。

さて、焼けました

今回は、ベーコン&ほうれん草です

レシピは、こちら