goo blog サービス終了のお知らせ 

りょく★のもぐもぐ日記

旅行に、食べ歩き、そしてお買い物が大好きな、不器用だけど日々・努力~気ままな生活をアップしていきます♪

宮古島へ思いを馳せて~おやつ

2010-06-23 09:37:43 | SWEETS~おやつ~
いつ、の回線が使えなくなるのか、
昨日からドキドキしてます

昨日の午前中は、キッチンの掃除をしたので、
午後は、の「お気に入り」の大掃除
新しいに備えて、普段どんどん追加してしまっている
「お気に入り」のブログやレシピ等のHP
追加するだけして、整理していなかったので、
ものすごい事になってます
こんなに大量なレシピをチェックして、
私いつ作る予定だったのかしらって感じ
あははは、気合いだけは、十分って事で

さて、おやつtime

みんな、もぅ食べた
梅雨も明けたという、宮古島を思い出して、食べるのよ
って、宮古島へ行ったのは13年くらい前だもの…懐かし過ぎ

次は、甘いものよ

生協で買ったBEARD PAPA'Sのバニラアイス




めっちゃ期待してたけど、フツーのバニラアイスだった
次男は、牛乳に浮かべて食べて(飲んで)ました。


庭の鉢植えブルーベリー、一つ色付いてました


そして、きゅうり

自家製、無農薬のお野菜って、いいよね

Loasi~イタリアン・ランチ

2010-06-23 09:17:47 | お外ご飯&デザート
おはようございます

今日は、朝から
梅雨だものね、仕方ないね

さて、昨日は…平日の午前中の在宅率低しの私が、
珍しく在宅
だって、ジムも休館日で、特に予定もなし
そんな日は、ついついダラダラしがちなんだけど、
重い腰を上げて、活動開始

私の最も苦手な「掃除」をやる事に
キッチンの換気扇周りや、コンロ周りを掃除しました
蒸し暑かったので、それくらいの事で、すっかり汗だく
普段、なかなか出来ない細部までしっかり、ね
でも、油汚れは、冬場よりも落ちやすいって知ってますか
そぅ、油は温度が低いと固まるので、
夏場はキッチン周りのお掃除に適しているのですよ
それに、汚れはためるとますます落ちなくなるし

そして、あっという間にお昼

先日、買い物がてら見付けたワンコイン定食屋へ行こうという事になり、
いざ、出発
しか~し、定休日だった
で、行き先変更して、急遽イタリアンランチへ



こぅ暑いと、冷たいスープが美味しいよね

南瓜の冷たいスープです

そして、バゲット&バター

パンが美味しいと、本当に
またまた食べ過ぎちゃう

私は、前菜の盛合わせ

しこいわしのマリネのように
夏場はビネガーやバルサミコ系の味付けが、
さっぱりでいいね

渡り蟹のパスタ

この濃厚なソースにバゲットを付けて食べると、
これまた美味し

私は、きのことアンチョビの塩味パスタ


ポークのチーズはさみ焼き~アオスタ渓谷風


ドルチェは、マンゴーパイナップルのムース


そして、紅茶のティラミス


ドルチェは、とても小さかったのだけど、
しっかり食べた後にはこのくらいがいいもんだ

ご馳走様でした

夏野菜とスモークサーモンのテリーヌ・復習

2010-06-22 08:44:53 | おうちご飯
おはようございますっ

あれれ、今日も繋がってるよ
何故だろう…予定では、昨日旧回線の解約日だったんだけどなぁ…
まぁ、いっかぁ。
とりあえず、昨日のごはん日記しときます

昨日は、先日(土)の公開授業の為、
次男は振替休日でした

先日、お料理教室で教わった前菜の「テリーヌ」を復習してみました

パウンド型で焼いて

焼きたてはこんな感じ

ぱかっと型から出してみた


カットして、盛り付けてみました

うん、うん、いいんじゃなぁい

多少、具が偏ってる気もするけど、まっ、初めて一人で作ったテリーヌとしては、
良しとしましょう

そう、我が家バージョンですから、パプリカは入っていないのよ

しっかし、ハーブ多過ぎたかしらね…


メインは、「カポナータのペンネ」です


レシピはこちら

実は、前菜で使ったズッキーニが余っていたので、
カポナータを作り、ショートパスタと和えてみました

たかがカポナータ、されどカポナータ
レシピの数だけ、味があるって大袈裟だけど、
色々試してみると、面白いなぁ

落合氏のカポナータ、コクがあって美味しいよ
またまた、パプリカは入れずなので、本当の味は違うかしら

午後、実家へ出掛けました

そこで、発見

よく見て~

猛暑を凌ぐ為に、「ウォーターカーテン」

父が作ったらしいです
実際に、窓からの日差しによる熱を遮断するのと共に、
水による癒し効果もあるみたいです

そこで、たまたま下校途中の子供達が駆け寄って来て、
流れてるお水に向かって口を開けてるし…
一応、水道の水だけど、大丈夫かいな
着ているがびしょ濡れですけど…
子供達、大丈夫

さて、本日の長男の

コストコで買った冷凍チキンライスを使ってオムライス、
ブロッコリー、焼売(昨晩のあまり)、フライドポテト(冷食)です

さぁて、今日はジムが休館日
特に予定ないし、暇だぁ~なんてぼやいてないで、
普段出来ないところの拭き掃除でもするかなあぁ
なんて思ってるけど、考えてるだけで終わらないようにしなきゃ

窓や網戸、外階段の掃除は梅雨が明けてからやろう

ズッキーニブレッド

2010-06-21 11:33:34 | パン
こんにちはっ

あれれ、ブログされてる
なんて思った

そう、本日付けで回線解約のはずなんですけど…
何時頃から使えなくなるのだろう

とりあえず、今通常通り使えてます

本日、梅雨入りしたものの、
昨晩、降ってましたけど。

先日の(土)から公開だった為、
次男は今日振替休日

朝からだらりんことしてるわぁ

私は、長男が通常通り生活なので、
早起きしたわ

さて、「バットでできるお菓子とパン」より
【ズッキーニブレッド】作りました

私は、バットを購入してから、こちらのを知り、
ついつい買ってしまいました
バットの使い勝手も、最高に良くて、満足・満足なでもあります。

ズッキーニなんて、私が子供の頃は
スーパーにも置いてなかったよなぁ

生地にも、みじん切りしたズッキーニがたっぷり入ります

そして、生地を流した上に、輪切りのズッキーニを綺麗に並べて


焼きあがりんこ

オーブンで焼いている最中に、あまりにもズッキーニの表面が乾いてきていたので、
刷毛でオリーブオイルを塗ってみました


断面は、こんな感じ

ズッキーニ配合率高し、とてもヘルシーだと思うわ
って、バターもはいってますけど…

そして、本日の長男は…

先日、好評だったローストビーフのリクエストにより、
また入れました。
それから、ブロッコリーとイカの天麩羅(冷食)←これ、たれが付いていて案外美味しいのよ
そして、鮭です。

ではでは、また会える日まで~←って大袈裟だってばー(笑)


まぐろとアボカドの生春巻き~夕飯

2010-06-20 22:22:58 | おうちご飯
ムシムシ、暑いよぉ~って言ってばかりの私ですが、
暑い日にも、さっぱり食べられるものを…で作りました

先日、お料理教室で教わった
生春巻きのアレンジバージョン


大葉、サニーレタス、青ネギ、マグロとアボカドを
巻き巻き

生春巻きは、作り置き出来ないのが難点
でも、いっつも夕飯作りが食べる直前という私には、問題なし(笑)

そして、こちらの焼きチーズ


本当は、いくつかの形になっていたのだけど、
温めたら、合体しちゃいました

バゲットと共に

父の日の

子供達から主人へ

グラスは、私が予め仕入れておき、
は、子供がで調達
主人は、ちょっとびっくりしてました

実は、このには、問題があって…
キックボードでまで買い物へ行った長男
帰り道に、買い物荷物が、どこかにぶつかっていたらしく、
帰宅した時には、時既に遅し
なんと、ビニール袋の中に漏れてきてるし…
アルミ缶は、案外衝撃に弱いのね

皆、何かしましたか

本日は、長男部活の水泳大会があり、
早朝から出掛けていました
帰宅したのは、朝から約13時間後の
我が家で一番忙しいのが長男って感じになってきました


実は、明日にでも
我が家の回線をチェンジする事になりました
残念ながら、予算の関係上「光」には出来ず…
ADSLでも、これまでよりもスピードアップするらしいです
という事で、set up出来るまでブログは少々お休みです
使えるようになったら、ブログしますね
その時は、またよろしくです

ティラミス~デザート

2010-06-20 21:33:11 | SWEETS~おやつ~
こんばんはっ
今日も、蒸し暑いTOKYOでした

沖縄地方は、梅雨明けしたのね~いいなぁ~
でも、暑っくなるね

何だか、毎年そうなんですけど…
暑くなってくると、あれこれ作る創作意欲が減退気味
こぅ蒸し暑くて、食べたい食欲も、盛り下がり気味で…
まっ、もちろん、テキトーに食べてますけど、ね

で、久し振りにデザート作成
今回のパティシエ(笑)は、次男

普段、甘いものはあまり好んで食べない次男ですが、
ティラミスは好きらしく、今回も自ら
「僕が作るぅ」と


普段、根性ない次男ですが、食べたい一心で
クレム・ディ・マルカスポーネをなめらかに混ぜる

お次は

フィンガービスケットがなかったので、シートスポンジ焼きました(私が)
スポンジを、容器の大きさにカットして、
コーヒーを刷毛で打つ

そこにチーズクリームのクレマ・ディ・マスカルポーネを流し
スポンジクリームと繰り返して、

出来上がりんこ

層になってるの、見えるかな


デザートタイム


大人は、これにカルアを少々かけると、より美味しさ


参考レシピは、こちら


さすが、落合氏、美味いっす

作った次男も、ご満悦

鶏料理2種類~夕飯

2010-06-19 09:48:57 | おうちご飯
おはようございます

お陰さまで、ブログの開設から 400 日
面倒くさがり屋で飽きっぽい私が、ここまで続けてこれたの、
珍しいかもぉ
これからも、

今日も梅雨らしい、天気のTOKYO

昨日の夕飯をします

冷蔵庫にあるもので、どうしよー

鶏肉があるけど…

しばし、レシピを見て考える

愛しのケンテツ様

「鶏ももの竜田揚げ、さっぱりおろしポン酢」

ベランダ菜園の大葉を使って~


それから「鶏ももとじゃがいもの塩ハーブ炒め」

こちらも、ベランダのローズマリーを使って~

私は、こちらの方が好きかな


和洋折衷な晩ご飯
がっつり鶏、ご馳走様でした

Bar di ViNO~ランチ

2010-06-18 18:59:05 | お外ご飯&デザート
梅雨だなぁ~って感じの空のTOKYOでした

今日は、長男のお友達ママと一緒にランチ

子供がを卒業しても、誘って下さり、
一緒に楽しい一時が過ごせるのって、
何だかいいね

ランチ前に、街をぶ~らぶらして、
そのままお店へ行って、食べて、
して、ずっと、お喋りにが咲いて、
楽しい時間はあっという間

今回は、Bar di ViNO へ伺いました


自由が丘は、何度となく散策をしたけど、
こちらのお店の存在を知らなかったの

この青いが目印

奥の階段を上ると

まるで空中庭園のような空間


水を見ると、私とても心が落ち着くの
なんか、ヘンですかね

店内は、とても広々してました


こちらのお店はワッフルが看板商品らしい
私は、こちらのワッフルサンドにしました

クリームチーズとサーモンが、意外にもワッフルと相性良いわ


具沢山でした

お友達は、フォッカッチャのサンドイッチを


tea time


クッキーも美味しい


そして、次男はより地区班で一斉下校
天気予報よりも早々と

梅雨入りしたら、予報を過信せずに、持たせなきゃ、ダメね

明日から公開授業が始まります

bull's garden~ランチ

2010-06-17 16:44:26 | お外ご飯&デザート
今日も、梅雨の中休み

痛いくらいの強い日差しで、は辛いです

暑いの、嫌ぁね

さて、友達と用事があり、出掛けたついでに
ランチ

今回は、bull's garden
こちらのお店は、スポーツ観戦に興味のある人にもイイ感じのお店

の形のコーラ、可愛いね
こちらのお店は、フリードリンク
ドリンクがって事は、比較的ゆっくりまったりしちゃえるところが、
いいのよね

こぅ暑いと、どーしても冷たいものか、スパイシーなものが
欲しくなるよね

そこで、私はカレー


しかーし、ただのカレーじゃぁないんだ

牛すじカレー
とろっととろけるよ

お友達は、肩ロースの白ワイン煮こみ


ふと見付けた、焼き菓子類


店員さんに、おねだりして、頂いちゃいました

美味しいよん

さて、本日の長男

長男も、カレーランチです


おかずも、骨付きで気分はBBQって感じかしら(笑)


天ざる&TKG~夕飯

2010-06-17 08:29:49 | おうちご飯
おはようございます

梅雨入りしたかと思ったけど、
今日もみたいです~TOKYO
朝から暑いけど…

昨日の晩ご飯します

毎週(水)は、次男の

帰宅してから、慌てて夕飯の準備

慌ててって、出掛ける前に下ごしらえしておけばいいじゃない
なんて、言われそうだわ
まっ、その通りなんですけど…

昨日は、あまりの蒸し暑さに一日中だるっとした感じの私でした

さて、皆さん「TKG」って何だかご存知かしら
東京個別学院なんて塾の話ではありません

ファミマに続きセブンも“TKG”、たまごかけごはん風おにぎりを発売。

このニュースをしまったら、気になってしまい、
の帰りに買ってしまいました


これが、TKGおにぎり

たまご かけ ごはん=のTKGね


中はこんな感じ
家族で分け分けして、お味見タイム

これがまた、予想よりも美味しい
結構、好きかも

えっ、夕飯に
なんて思った
まぁ、さすがにだけじゃぁ、…ねぇ

で、久し振りに天麩羅を揚げました

相変わらず、和食は全然上手じゃないけど…

暑い夏に、つるつるっとざる蕎麦もいいもんだよね


そして、子供達も大好きな「白木屋の枝豆カリカリ揚げ」
居酒屋メニューですが、生協の冷食です
枝豆がワンタンの皮みたいなものでくるまれてます

ベランダ菜園の大葉を使って

本当は、大葉をボートのようにして、
玉ネギと人参をトッピングして、
かき揚げを作るつもりだったのだけど、
上手に出来ず

野菜のカットが大き過ぎたようだわ

(これは、あんみちゃんの天麩羅案です

まっ、次回頑張りましょう

我が家では、立派な海老や白身の天麩羅はないけれど、
実は野菜の揚げたものの方が密かに人気なんです

特に、玉ねぎは甘くて最高に美味しいよ