goo blog サービス終了のお知らせ 

野暮天の生活日誌

妻を亡くした90歳の老人の生活日誌です
寂しさを紛らわすために綴ってます(2024.5月)

朝ご飯抜き

2019-09-12 21:00:04 | 料理・食事

けさは食事をしませんでした

お腹が張ってて食事をする気になれなかったんです

昨日買ってきてあった白菜、もう上の方の葉っぱが黄色くなってました

漬物にしようと買ってきたのですが、きのうはしませんでした

それで早くしないとっていう頭があったから作りましたよ

それとカボチャの甘辛煮も

ラップをかぶせてあるのはこうして空気を抜いてかぶせると汁が上まで来て早く漬かるから

 

昼は素麺を一把(50グラム)茹でて食べました

夜は長芋をフライパンで焼いたのを食べました

 

あぁ、きょうはご飯(お米)食べなかったなぁ

まぁ、そういう日もあってもいいでしょう

体を動かさないから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一汁一菜(品)

2019-09-11 20:05:46 | 料理・食事

夕食です

おかずが一品のみしかない時に使う言葉、一汁一菜

まさにそのものずばり

刺身は値引き品

 

 

オシロイバナ、夕方に撮りました モニターで見たときはそこそこだったんだけど

このくらい大きいとボケていてあらが目立ちますね

窓の下、一面に咲いてます

取っても取っても生えてくる花です

 

 さっき、楽天ブログを更新しました (9/12)

https://plaza.rakuten.co.jp/hananimiserarete/

ジャガイモっていいんですね せいぜい食べなくっちゃ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ日

2019-09-11 15:34:37 | 料理・食事

きょうは週一のリハビリ日ですが、週一とはいえ、だいぶ体に力がついてきたようで

器具をこなしていてもきついと感じなくなってきてます

まぁ、きょうは調子が良かっただけかもしれません

これが二回、三回と続けば確かに効果が出てきたと感じることでしょう

以前はきついなぁって思うときもあったんです でもどれも楽にこなせました

 

トレーナーさんからリハビリをしているところを撮って宣伝に使いたいというので

OKしました。皆もいいという人がいるから、自分だけひとり嫌だとは言えない雰囲気でした

わたしのカメラも持って行ったので撮ってもらいました

スクワットの姿勢も撮ってもらったけど、もう少し上体がまっすぐになったらいいんだけど

上の器械の説明図です ↓

最後はスクワットしてるところ

膝がつま先より前に出てるか気になってたんですが、

まぁまぁかなって思います

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クランチができない

2019-09-10 17:40:08 | 料理・食事

クランチ、図はインターネットから借用しました      

お腹でっぱりの解消にいいと出てました

いろいろなサプリでことごとく裏切られているから、

エクササイズ以外に凹ませることはできないのでは? 

と思うようになりました

そこで採用した手段がスクワットとクランチとドローイング

クランチは25回を一日3回するように書かれてます

が、5回もできない 息が切れます

スクワットも一日50回しなさいと書かれてます

これはせいぜい 10回×2=20回ですが、

やろうと思えばもう少しは出来るようになりました

ドローイングは出来るけど、効果はあまり期待できないように感じます

 

いやーぁ、お腹周りを凹ませるのって、厳しいなぁ

 

スマホの広告にいとも簡単に凹むように書かれてるけど

体験して凹んだよっていう方、いらっしゃいます?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッシュソーセージ

2019-09-07 15:23:21 | 料理・食事

お昼に素麺の時、いままでは鶏と豚の混合ソーセージを食べてたんだけど、

フィッシュソーセージを買って食べてみることにしました

1本60g入りで6本が一つの束になっていて199円(税込み)トライアル

肉のソーセージに比べると全然安いけど、魚肉の含有量が書かれてない

たんぱく質5.5g(60g中)、カルシウム219mg(60g中)、他 省略

栄養機能食品(カルシウム)の記載があります

肉の時はこういうの、気にしなくて、袋もとっくに捨ててないから

書きようがないんですが、カルシウムはほとんどないでしょうと思ったら

結構入れてあるんですね インターネットで調べてみました(卵殻)

ということは、味は豚肉の方が美味しいから、フィッシュソーセージのメリットは

価格だけということになりそうですね

DHAやEPAがフィッシュソーセージにはあるよって言うのなら別ですが。

白身の魚ではこれも期待薄

まぁ当分食べ続けてみましょう

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは入れました

2019-09-06 15:23:21 | 料理・食事

玉ねぎです

こう書いて、ははーん、ポテトサラダかって気がついた方は

8月27日の記事を読んでくれた方でしょうね

でも胡瓜もハムも無しです

パンも無し、素麺はあるけど毎日では一寸ねぇ というわけで、

先日買ってきてまだ流し台の上にある泥付きのジャガイモを二つ洗って

新聞紙にくるんで電子レンジで温めました 500W  5分

玉ねぎを刻んでどんぶりに入れてラップをして電子レンジで 2分加熱。

みりん、砂糖、リンゴ酢、クエン酸、からし、マヨネーズだけ

人参はあったけど入れず

 

半分より多めを昼のごはん替わり 上のはあすのおかずに

このあと、きな粉入りのヨーグルトだけで済ませました

 

少しじゃァないのかなぁ こんな量でも凹まないんです

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやしのひげ取り

2019-09-06 10:28:40 | 料理・食事

家内が元気だったころ、もやしは必ずひげ(根っこ)を取り除いていました

わたしがするようになってもこの習慣は続けています

家の中でわたし一人になったから、もうやめてもいいと思うんだけど

きのうも取りましたよ

 

製造工程で、ひげを取ることが簡単にできると思うんだけどやらないんですね

 

いつも一袋の量が多いなぁと思いながら買ってます

半量でいい

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紹介記事

2019-09-04 16:15:05 | 料理・食事

さいとうあきこさんからのメールです

 


壮路さん、こんにちは。

圧力鍋研究家のさいとうあきこです。

このメールは、圧力鍋無料メール講座とは別に配信しております。
圧力鍋をもっと楽しく、もっと便利にお使いいただくための情報や
簡単レシピなどをご紹介していきます。

メール講座と合わせてお読みいただけると幸いです。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


こんにちは。


さて、昨日(9/3)のNHK「あさイチ」
ご覧になられましたか?

夏バテ解消にオススメのショウガパワーについて
紹介されていたのですが、
その中で、

ショウガの血行促進、脂肪燃焼効果が期待できる
「ショウガオール」という成分が、なんと圧力鍋を使うことで、
普通の調理と比べて20倍になる!ということを
紹介されていたんです。

実は、私は見てなかったのですが、
偶然見ていた友人から、
「あさイチで、圧力鍋でショウガオールが増えるってやってますよー」と
ご連絡をいただいたので、慌ててテレビをつけました。

その中で、「140kpaの圧力鍋」という情報が出ていたのですが、
そもそも、140kpaの圧力鍋って、なんやねん?

という方が多いのでは?


実は、140kpaを満たす圧力鍋を取り扱っているのは、
わずか2社のみ。

っていう情報を、ブログに書きました。

http://atsuryokunabe.blog.jp/archives/30202659.html

ご興味があれば、ご覧になってくださいね。

あさイチのホームページでは、詳しく説明がありますが、
なぜか、「スーパー蒸しショウガ」を作るのに、
蒸し水を入れる記述がありません。

でも、必ずお水を入れてくださいね!
(空焚きになってしまいます)


圧力鍋というワードを見ると、
ついつい反応してしまって、その情報をじーっと分析してしまいます。

もはや、職業病ですね。


新しい教室でも、この圧力鍋の魅力をどんどんお伝えしていきますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


メールでのご案内、遠方の方にも届いてしまうから、
申し訳ないなーと思っていたのですが、
「ちょうど東京に行く機会があるので、お教室に参加したいです!」
というご連絡を頂くこともあるので、これからも時々
講座の情報をご案内させてくださいね。

9月の講座は、こちらのブログからご覧ください。

http://atsuryokunabe.blog.jp/archives/30148399.html



(プロフィール)

さいとう あきこ

圧力なべ協議会公認 圧力鍋研究家。


圧力鍋の便利さ、楽しさ、正しい使い方を教える
圧力鍋のお料理教室

「うちごはんラボ」を主宰。

活動5年で、のべ1600人以上の圧力鍋ファンを生み出す。

前職の調理器具メーカーで得た知識と、
20台以上の圧力鍋を使い比べてきた
経験を元に作られたオリジナルレシピは、

「切って入れて圧力かけるだけなのに、ちゃんとおいしい!」

と大好評。

圧力鍋の有名メーカーが会員となっている
「圧力なべ協議会」にも活動内容を認められ、
イベント等で広く圧力鍋を普及するために協力している。

NHK「あさイチ」、NTV「所さんの目がテン!」
文化放送ラジオ、雑誌「通販生活」、
「CLIM」、「レシピブログmagazine」など、

メディアでの取材も多数。


プライベートでは、会社員の夫と大学4年生の娘、
大学1年生の息子の4人家族。

家庭内では、大阪弁丸出しの会話が繰り広げられる(笑)


・・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
【発行責任者】

圧力鍋のお料理教室 うちごはんラボ

圧力鍋研究家 さいとうあきこ(斎藤章子)

◆お問合せ

【メール】info@atsuryokunabe.com
【ブログ】「圧力鍋で時短!簡単!うちごはん♪」
http://atsuryokunabe.blog.jp/
【ホームページ】
https://utigohan-labo.jimdo.com/
【フェイスブックページ】
https://www.facebook.com/utigohan

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・・


文中、一部 省略している箇所があります

紹介記事だけでごめんなさい


この頃入力がおかしくなりました

今回もおかしいから再稼働してます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにいわしを買う

2019-09-02 13:09:16 | 料理・食事

酢漬けにしました

容器に入りきらなかった3尾を塩コショウをしてフライパンで焼いたけど、

あまり美味しくなかったなぁ

酢漬けの方は明日の朝食べることにしてるけどどうなんだろうか

それにしてもこの量です

安いでしょ だから買っちゃうんです

見ていた人がいました。わたしが買ったらその方も手を伸ばしました

煮るんでしょうね

聞かなかったけど

 

一夜明けた今朝、食べたんですが、美味しくなってます

久しぶりに食べたせいもあるけど、フライパンで焼いたのとはまるで違います

あと4日間あるけど、また買いたい 安ければね

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒

2019-08-31 15:19:52 | 料理・食事

このところ酒粕で作る甘酒の記事が続きますが、冷蔵庫の中に古い酒粕が残っていました

これで作ったんですけど、だいぶ水分が飛んでいて、溶かすのに時間がかかったけど、まぁまぁできました

今度は塩を入れる代わりにクエン酸を入れたんですが、心持ち蜂蜜を多めに入れて甘くしました

甘酸っぱいのも結構いけます

わたしはコーヒーにもクエン酸を入れて飲みなれてますから、酸っぱいのは平気なんです

塩を入れないから、腎臓病を患ってる人にも飲めるでしょう

ただし、酸ヶが口に残ると歯を侵食しかねないので、飲んだあと、うがいしてね

 

酒粕 50グラム 水は400ml 砂糖、蜂蜜、クエン酸またはレモンは適量で

 

酒粕で作った市販品を見ました 950mlで399円(税込み)でした

酒粕は199円と、239円がありました(税込み) いずれも200グラムです

酒造メーカーの名前が入った袋ですが、どちらも同じメーカーで袋詰め。

成分表が同じというのは解せません どちらかインチキか?

酒粕200グラムなら1600mlくらい作れます

手間を惜しまなければね

 

きょうは野菜ジュースを買おうとしたら、高くなってました

税が10%になるのは来月からでしょう

メーカーが価格を釣り上げたんでしょうかねぇ

他のを買ってきましたが、嫌ですね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒粕で甘酒を作ってみました

2019-08-29 16:20:26 | 料理・食事

スーパーへ行って甘酒を買おうとしたら、酒粕で作ったものとあったから

買うのをやめて酒粕を買ってきました

7/16日に載せた https://blog.goo.ne.jp/qo012/d/20190716 

発酵食品の甘酒ではないんです

最初、酒粕 50グラムに水を400mlで作ったら、少し薄い感じがしたので

今回、水を300mlにしましたが、たいして変わらないように感じました

それなら400mlでもいいかと。

お鍋に水を入れてその中に酒粕を入れて加熱しながら酒粕を溶いていくんですが

この過程で、小どんぶりに酒粕と少量の水を入れラップして電子レンジで1分加熱。

これをしたほうが酒粕が早く溶けるように感じます。(ひと手間かかりますがね)

砂糖 大匙2、に塩を一つまみ。腎臓病の人は塩は入れられませんね

でも塩を入れるとがぜん味が引き立ちます おろししょうがを入れます

甘みが薄いと思います 蜂蜜を入れると美味しくなります

冷やすと、暑い時はいい飲み物になりますね

 

塩を入れない時、レモンかクエン酸を入れて、甘酸っぱくするのはどうでしょうか

もう、酒粕がないから今度買ってきてやってみますね

覚えていれば一週間もかからないでトライできます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩のごはん

2019-08-27 20:15:08 | 料理・食事

長いこと冷蔵庫に入れておいて芽が出たジャガイモを二つ、

洗って、濡れたままを新聞紙に包んで電子レンジで5分間チンしました

一つは柔らかくなったんだけど、もう一つは少し硬かったから

それだけをもう一度新聞紙に包んで1分間チンしました

ポテトサラダを作りたかったんです

いまはもう頼むのをやめてしまったけど、ヘルパーさんにお願いしてた時

彼女は皮を剥いて茹でる方式を取ってました

ヘルパーさんに頼まない前、わたしがやってた電子レンジ方式?は

言ったけど採用しませんでした

自分がやる方式は頑なに変えようとはしません

茹でるのは光熱費がかかりますよね 時間もかかるし。

つぶすのも意外に堅いし。

 

ハムがないからソーセージで代用。

いつもはマヨネーズは使わず、油(オリーブオイル)とリンゴ酢と

砂糖少々、塩コショウ、卵で作るんだけど、卵を買い忘れてます

だからマヨネーズにしました。

あぁ、玉ねぎを入れなかったなぁ、何か抜けてると思った

キュウリもないし、人参もなし

人参は糠漬けのものはあるんだけど。

胡瓜はいま、高いからパス

だいぶ食べました。玉ねぎを入れてないから量が少ないけど。

それとさっき、出来てる餃子を焼きました。

晩ご飯はそれだけ。おかずだけ。ご飯は無し

炭水化物がジャガイモだけネ。それでもいいけど。

今夜はこれで終わりです

 画像がないと寂しいので昨年8/17日に西大寺の朱雀門のところに

復元された遣唐使船を載せました

 

このとき船の上で自撮りした写真がプロフィールになってます

お粗末

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに鶏肉のトマト煮

2019-08-22 20:41:59 | 料理・食事

鶏肉を買ってきてあって、消費期限が今日までだから

いやいや料理をしましたが、食材を買ってくるからであって

買わなくても食べるものは何かしらあるから

もう、買わないでおこうか

食べさせなければならない人がいないと億劫になる

自分一人だと食べなくてもいいやと思うこともある

鶏肉のトマト煮を久しぶりに作ったけど、美味しくない

いろいろ考えてみたけど、鶏肉の量が多かった以外に思いつかない

さっき、やっと思いついた きのこを入れてなかったんだ

美味しそうに見えないよなぁ あと、二回分あります

   

カットトマトはいつもはIMAZUのを使うんだけど、

初めて TERRA DEL SOLE を買って使いました

いままでの方がいいかな

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いては子に従え

2019-08-18 13:56:02 | 料理・食事
6月12日に「成年後見申し立て」
https://blog.goo.ne.jp/qo012/e/095df6797204afb12e083eb98f81038c
という題で書いたんですが、ようやく書類が整い、
明日出してくることになりました
提出はわたしだけで行こうと思っていたんですけど、
何か聞かれたらわからんだろう?と息子が云って
一緒に出しに行くことに。息子が全部やりました
会社休んでいいのか?って心配したんですが、いいよっていう一言。
まぁ、息子に任せることにしました(老いては子に従え)通りです

もう鉄砲百合も終わりです 葉っぱが細いから高砂百合のようですが
高砂百合は「細葉鉄砲百合」と言ったそうですから

漸くここんところへきてサルスベリの花がたくさんつけてきました

もう黒い実をたくさんつけてます

シュウメイギク、周りの雑草を抜いてやらなくて見苦しいですが
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過で

2019-08-16 09:08:05 | 料理・食事
何事も無く過ごせたのは幸いでした
ここ奈良(大和郡山市)は今朝から陽が射してきました
きょうは賣田(めた)神社で阿礼祭が行われます
百合も風に倒されることもなく咲いてます
シュウメイギクが咲きだしました





暑いけど行ってこようと思ってます















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする