野暮天の生活日誌

妻を亡くした89歳の老人の生活日誌です
寂しさを紛らわすために綴ってます(2023.5月)

SSDが壊れました

2023-06-08 21:08:28 | 日常のいろいろ
SSDは壊れることなんかないと思っていたので、そこへ全部保存してたので
見れなくなって、ショックです

直せるものならお金をかけてでも直したいです
直せるソフトがあるのかしら?
ご存じの方、教えてほしいです


そろそろ親の33回忌が近づいてきます
息子が、聞かなくてもいいのにお寺のご住職に
お布施の額を尋ねたらしいのです
余計なことをしてくれる!
5万円でいいかなって、わたしは考えていたんだけど・・・
7万円包むことにしました
お酒もお菓子も持っていくし。

まぁ、ケチってもしょうがないけど

これが済んだらもうあとはぜーーんぶ息子に任せますよ
だって、いま89歳ですもの わたし
もう足も不自由だし、これから先どのくらい生きられるか

50回忌をする人もいるようだけど
もうこれ以上はしなくてもいいと思ってます

家内の年忌供養はまだまだずうっと続くけどね



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにパンガシウス

2023-06-07 12:33:28 | 料理・食事
昨夜は朝、買っておいた「骨取白身魚のサワークリーム&オニオン風味」を
オリーブオイルを敷いたフライパンで焼いて食べました
何かソースでもかけて食べないと味が薄いかなって思ってたけど
パン粉に味がついていて、そのままでも十分で美味しかったです
これなら再度買ってもいいかなって思いました

齢とってきてから、肉より魚の方をよく食べるようになったけど
最近は魚が随分高くなりましたね
だからつい魚を敬遠してました
でも塩銀鮭や缶詰はよく買います
それに中羽いわしも。

今日はピーマンの肉詰めを予定してます
ピーマンは種に栄養があるから食べてくださいと本に出てたから
一度やってみたけど、やはり敬遠したくなります
皆さんはどうですか





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布の佃煮

2023-06-06 15:21:49 | 料理・食事
いま、昆布の佃煮をいろいろ試してます
どんな昆布が美味しいのか調べてるうちに
「真昆布」が美味しいことがわかったけど
日高昆布や産地が書かれてない万能昆布でつくってみても
その違いがわかるほど、わたしの舌が肥えてないのはかなしいねぇ

甘くしたのやら、甘味はみりんだけの辛い佃煮を食べてみると
やはり甘味は少し入れた方が美味しい気がします

家内もわたしも若いころは甘味が入った料理は好きでなかったのに。
変わるもんだねぇ

今回初めて椎茸を入れてみたけど、辛いだけの椎茸は美味しくない
椎茸は甘辛煮にして別に加えた方がいい

いろいろなレシピがあるけど、あまり甘いのも嫌だし、辛いだけのも嫌。
いろいろ試行錯誤してます
今日はこれ↓をつくったけど、わたしには合わなかったです

 ttps://cookpad.com/recipe/2839106?open=tsukurepo_editor
最初のhを省いてます


レシピ通りではなく、生姜のすりおろしと、純りんご酢を加えてます
椎茸も

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2023-05-29 22:24:14 | 掃除のヘルパーさん
一年に一回は否が応でも回ってくる日、今日は施設へ行ったのですが、
予期してなかったのに、最後に色紙を渡されました。
昨年は、あらかじめ、しなくていいと釘を刺しておいたから、色紙も渡されず、
その代わり、きっちんふきんをもらいました。要らないって言ったんだけど。

きょうから89歳。
よくまぁこの歳まで生きたなぁとつくづく実感します。
いま、身体で悪いところは、腰かけてるのに右足だけ痛くなる
椅子から立ち上がって歩こうとすると痛くて歩けないけど、しばらく立っていて
身体を左右にねじったりしてると歩けるようになるから不思議だ。
それに難聴。これはつらいです。話ができないからね
高価な補聴器も役立たず。


コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2019-11-15 20:45:02 | 日常のいろいろ

家内が永遠の眠りにつきました

余命一か月と聞いて、毎日病院へ通っていたんですが、

わたしの白内障の手術予定日に、わたしを待っていたように

安らかな眠りにつきました

穏やかな顔でしたのが救いでした

 

ブログ、気持ちが落ち着くまで休みます

コメントしてくれたみなさん、ブログを見に来てくれた方々

ありがとうございました。

コメント (23)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌(いや)だけど

2019-11-09 21:21:59 | つぶやき

葬儀の準備を始めてます

初めての経験です

親がいたのに何故?って思われたことでしょう

親の葬儀はすべてわたしの姉がしてくれたんです

東京は両親と姉、関西はわたしたち夫婦

姉は互助会へ入っていました

お経をあげるお坊さんのお布施代、これがいろいろ

特に宗派によって高低差があります

市民葬祭は日蓮宗は15万円と言いましたが

ほかのところでは30万円と言われました

お位牌に戒名を書いて掘ってもらってそれが込みで20万円でした お車代も入れて。

こういうものは格式だのいろいろなものに左右されてピンからキリまででしょうね

ですから、お寺さんを呼ばないで、ただ、CDでお経を流したり、クラシック音楽を掛けたりするところもあると聞きました

家族葬でする予定です

 

 

 

コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実用化が待たれる

2019-11-08 18:26:33 | つぶやき

まずは一読してください

 

量子コンピューターの出現です

文面にあるように スーパーコンピューターで1万年かかる計算を

3分20秒で終えたというんですからすごいですね

一刻も早く実用化ができて、不治の病の認知症の新薬の開発など期待したいですね

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬局で待たされる

2019-11-07 11:16:18 | つぶやき

病院で点眼薬の種類や差し方の説明書をくれてるんですから、薬局では薬だけくれればいいんです

説明書や個々の包装は過剰処理です それが費用にも反映されて値段が高くなってるはずです

説明書は要らないと言えばよかった ここまでするとはねぇ

だいぶ待たされました 30分くらい 待ってる人も5、6人くらいいましたが。

飛行機雲ですが両先端に機体は見えません

雲が消えてなくなったんでしょう

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散瞳検査

2019-11-06 18:18:59 | 健康

瞳孔を開く検査です

まぶしくて周りが見えないと言われてましたので心配でした

目薬を差されましたけど、まぶしくはないから

また別の目薬を差されるのかと思っていました


でもそうでなく、殆どまぶしくない人もいることを先生から言われました

12日に白内障の手術を控えてます

目薬の処方箋をもらいましたが、うちの近くの薬局でもらえばいいと思っていました

その薬局へ行ったら、この目薬は特殊だから置いてないから

お取り寄せになると言われました。しかし9日から使うのに、間に合いません

そこでまた病院へ行って病院の近くの薬局で調達できたけど、

これは病院の方で一言注意しないといけませんね





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍庫の整理

2019-11-04 16:41:50 | 日常のいろいろ

冷蔵庫はもう買って20年くらい経つんだろうか、MR-R47T-Sで古いんだけど

冷凍庫は結構大きいけどいろんなものが入っていて一杯

電気代も損をしてるんじゃァないかなって考えて

少し整理することにしました

と言っても食べられるものは捨てませんよ

だから無くなるまでおかずは作りません(泣)

同じものが毎日続くだろうけど、我慢がまん

殆どがカレーじゃァないかなって思ってるんだけど

宅食は一つだけありました

これを先に処理しないとあかん(だめ)かなぁ

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血管年齢って

2019-11-02 19:07:25 | 健康

自他ともに実年齢よりも若いと思ってたけど、

血管年齢を測ったら、少し高めだと言われてしまいました

そりゃぁショックですよ (数値が高いそうです)

だって玉葱や納豆だって食べてるし、EPA やDHAのサプリだって飲んでるんですよ

タバコは飲まないし、お酒だってたまにワインを飲む程度です

まぁ、強いてあげれば運動はあまりしてません

おととい、たまたまインターネットから知った病院のお祭り

奈良県総合医療センターのあをによし祭に参加して、

そこで声をかけられて調べてもらったんです

85歳の正常値がどのくらいか、聞き洩らしました

 

 

ドクターヘリ、遠くから撮ってきました
7階のカラス越しからです
ヘリコプターは4階の屋上に停まっていました

これが活躍しない方がいいんですけど、人間、いつ何が起こるかわかりませんからね

こういうヘリコプターの存在はありがたいですね

 

ひとまず 終わりにします

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンフレットから

2019-11-01 19:46:27 | 健康

歯医者さんの回し者ではありません

 

この小誌は奈良県歯科医師会のですが、各都道府県にも似たようなものがあるでしょう

読みたい箇所があったら仰ってください 拡大したページを載せますよ

何か食べた後はお茶で口の中を食べ物のかすが残らないようにすればいいんですけど

口の中に多くの細菌が生息しているなんて知ると怖いですね

口のケアって大事なんですね

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めないよ

2019-10-25 09:21:49 | 頭の体操

今頃になって オクラの花が咲きそうです

種を残すためでしょう 植物ってすごいですね

もう少し経ったら開いた花が写せるんですが、

これから家内のところへ出かけます

帰り、スーパーへも寄りたいし

だいぶ無くなってるものがありますから 卵、豆腐・・・

 

 

        **************

 

帰ってきました

雨降りでうすら寒いからオクラはこの程度です

dから咲き方が遅いです

このオクラは実が出来ても食べないで種を残そうと思ってます

だってせっかくあきらめないで花を咲かせたんですもの

 

 

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物で

2019-10-24 12:16:38 | 料理・食事

 

冷蔵庫に入れてある合挽のひき肉、長芋を使わなければならないから

フードプロセッサーを使って混ぜました。小さな卵と塩コショウも入れて。

片栗粉は最初に入れて、途中で見たらだいぶ緩いからまた加えました

100グラムは入れてないと思うけど結構入れてます

オリーブオイルを敷いたフライパンにあけ、蓋をして中火で4分加熱

裏返して1分熱しました

オイスターソースを回しかけして食べたけど、結構おいしかったです

昼飯の代わりになりました

 

 

 料理のブログ

http://blog.livedoor.jp/kamekichipapa/

拝見するようになりました

お料理研究家 毎日新聞次回11/12 掲載とわかりました

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理髪

2019-10-23 14:35:33 | 日常のいろいろ

床屋さんへ行こう行こうと思いながらなかなか行けないでおりました

実はいつも行ってる床屋さん、専用の駐車場が無くなってしまっているのです

駅前の理容室だから、駅前の市営駐車場に停めればいいのですが、

理髪代が安いからその上駐車代金をもらっては申し訳ないという頭があるんです

きょうはある人の車で駅前で降ろしてもらったから、帰りは歩いて帰ってきました

床屋さんのマスター、足が悪いみたいで、テキパキとした動作がありません

お年はわたしよりまだずっと若いと思いますが、こういう方にやってもらうと

申し訳ないような、でもちょっと仕上げがきちんとしてないのではないかと

不安な気持ちになります

お客のこういう気持ち、伝わらないでしょうか。

休んでほしいです

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする