goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の独り言

野球と気になったニュースへの一言が中心
って、一言どころかいっぱい言ってるやんけ…

国母問題

2010-02-13 12:15:10 | その他いろいろスポーツ話
今、開会式中ですね。

国母が謝罪、五輪出場へ=橋本団長、「責任全うを」と決断〔五輪・スノーボード〕(時事通信) - goo ニュース

 バンクーバー五輪スノーボード男子ハーフパイプ(HP)代表、国母和宏(21)=東海大=の服装問題をめぐり、日本代表選手団の橋本聖子団長は12日、全日本スキー連盟(SAJ)から出場を辞退させる申し入れがあったことを明かした上で、国母を予定通り出場させることを決めた。
(中略)
 事態を重く見たSAJの伊藤義郎会長は12日、橋本団長と電話で会談。「連盟が推薦した選手が社会的に批判を受けることになり、責任を感じている」と出場資格停止を求めたが、JOCの竹田恒和会長から一任された橋本団長が国母と面談し、本人の反省を受け入れた。

 国母のほか、スノーボード代表の萩原文和監督らは同日夜の開会式出席を自粛。日本選手団副団長を務める笠谷幸生SAJ常務理事も副団長辞任を申し入れたが、慰留された。


この問題はスルーしようと思っていましたが、この裁定はいかがなモノかと。
本気で反省しているのであれば、きちんとした格好で笑顔で開会式出れば良いんじゃないっすか?
その方が、よっぽど反省しているように思える。
また、ヒゲくらいは剃ってもいいんじゃないかなぁ。
似合ってないし。w

つか、個人的にはシャツ出し、腰パンの格好だけでどうこう言うつもりはありません。
(だからといって是認もしませんが。)
あの時だけなら「みっともない」「場をわきまえていない」くらいの批判だったと思うんですよ。

結局の所、全く反省をしていないのに反省会見に出席しちゃったことが問題視されているわけでしょ。
未だに本人は「何が悪いんだ?」って思っているんじゃない。
今回の決定こそ、この件で話題になっているバカ教授が言ってたとおり「始業式に出席を認めないで追い返す中学高校の先生の姿を思い浮かべる」ってことだよな。

ともかく、反省ってのは言葉で表せるモノじゃないと思うね。
態度や行動で示さないと。
SAJやJOCにしてみたって、早くこの問題は沈静化してもらいたいんじゃないのかね。
開会式に出さないんだったら、競技にも出すな!


今、アメリカが入場してたが、アメリカってどうしてナショナルチームになるとユニフォームがダサイんだろうか…。

朝青龍、あっさり引退

2010-02-04 18:59:11 | その他いろいろスポーツ話
いったいなんだったのだろうか、この騒動は。

朝青龍が引退表明、暴行問題で(読売新聞) - goo ニュース

 大相撲で歴代3位の優勝25回を果たしたモンゴル出身の横綱朝青龍(本名・ドルゴルスレン・ダグワドルジ)(29)(高砂部屋)が4日午後、現役引退を表明した。
 1月の初場所開催中に都内で泥酔した上、男性の顔を殴ってけがをさせた責任を自ら取った。同日、両国国技館で開かれた日本相撲協会理事会で事情聴取を受けた後、引退を決断した。
 横綱は「(理事会で)世間を騒がせたという意見があった。今は晴れたような気持ち」と語った。
 朝青龍は日本国籍を取得しておらず、相撲協会に残ることはできない。


粘ることなく、あっさり土俵を割りましたね。
こうなってくると、何か裏でもあるんじゃないかと勘ぐりたくなるのが私の悪いクセ。
相撲取りでいられなくなるような事態にでもなったか?
協会から「辞めろ」と言われても居続けそうなのがこれまでの朝青龍だったじゃん。

この先どうするんでしょうか。
日本ではもう、格闘技の世界への進出も考えにくいだろうし…。
朝青龍うんぬんじゃなくて、日本の格闘技は完全に盛り下がっているしね。

国に帰って、実業家→国会議員かな?

しかし、イヤな形での引退となってしまいましたなぁ。
解雇ならいろいろと収まりが良いような気もしますけどねぇ。

なに、この茶番

2010-02-03 22:07:51 | その他いろいろスポーツ話
慰留なわけないじゃん。┐(´∇`)┌

安治川親方、退職を撤回 一門からの慰留受け入れ(共同通信) - goo ニュース

 日本相撲協会の理事選挙で貴乃花親方(元横綱)に投票し、相撲協会を退職すると表明していた安治川親方(元幕内光法)は3日、東京・両国国技館で記者会見し、一転して退職の意向を撤回。所属する立浪一門からの慰留を受け入れた。安治川親方は2日夜には、「けじめ」として3日に退職届を提出するとしていた。しかし、この日一門の友綱理事(元関脇魁輝)と2度会談し、思いとどまるよう説得された。

誰がそんな話信じるの?
かえって心証悪くしたよねぇ。
相撲協会の人たちってバカなの?

安治川親方も、もう辞めたら?
こういったときに「それでも辞めます」といったら、男としての株は上がるよねぇ。
確かに、この大不況まっただ中に、学歴も職歴もない人間が初めて社会に出るってのは恐ろしいことだけどさぁ。

ホント、あほくさっ!

相撲協会理事選その後

2010-02-03 13:48:11 | その他いろいろスポーツ話
いろんな意味で、いろんな角度で見て、問題ありすぎな話。

安治川親方、理事選めぐり退職へ=立浪一門から貴乃花親方に投票-大相撲(時事通信) - goo ニュース

 大相撲の安治川親方(36)=元幕内光法、本名峯山賢一、鹿児島県出身、宮城野部屋=は2日、東京都江東区の大嶽部屋で記者会見し、1日の日本相撲協会理事選で立浪一門に所属しながら、貴乃花親方(元横綱)に投票した責任を感じて、協会を退職することを表明した。3日に退職願を提出する。
 安治川親方は年寄名跡を伊勢ケ浜部屋の安美錦から借りており、一門の事前会合では大島親方(元大関旭国)に投票することになっていた。大島親方は当選ラインの10票に2票足りずに落選した。
 安治川親方は会見で「素直な気持ちで票を入れたが、借り株にもかかわらず貴乃花親方に1票入れて、一門に迷惑を掛けた。けじめをつける意味で退職を決めた」などと話した。
 立浪一門は2日午前、東京・両国国技館で選挙結果を受けての会合を開いたが、その席上で安治川親方は自ら、貴乃花親方に投票したことを告白。投票前に退職も覚悟しながら貴乃花親方に票を投じた理由を「熱い気持ちを持った親方だし、1票入れることによって何か変化があればいいと思った」と説明した。


この人物、正直現役時代をまったく知りません。(^_^;
親方としても、この先長く続けられるのかもまったくもって未知数。
「安治川」の本来の持ち主である安美錦も、あと数年で引退することは確実なので、安治川での親方修行は出来なくなる予定だったはず。
借り株で先が無いから、少しでも何かを残したくて反旗を翻した、ってところなんですかね。
本来は自分の権利ではないのだから、一門の決定に従うべきなんじゃないかな。

しかし、だからといって自分から辞めるなんてもおかしな話。
ま、圧力かけまくられたってことは容易に想像つきますが。

そもそも、「犯人捜し」みたいなことをやっている立浪一門はなんなのだろうか。
年寄名跡は一門について回っているってこともあるから、他の一門に移るってのは難しいかもしれませんけど、おそらくは協会幹部や重鎮も絡んでいるんだろうね。
そんなことで、今後良い方向に向かっていけるのかな相撲協会は。

大本の話になりますが、貴乃花の理事選出馬・当選も正直先の見えない話だよね。
若い人が理事になるのは協会の活性化を考えたら良いことかもしれないが、どうもあの人が実行すると悪い方向にしか行かない気がするんだよねぇ。
他に出てこないから、力がありやる気のある貴乃花に押しつけているとも見える。
まぁ、力といってもマスコミに出たときのネームバリューとかですけどね。

朝青龍のことといい、どうなっていくんですかね。

内藤、負けちゃったなぁ

2009-11-29 21:35:52 | その他いろいろスポーツ話
まぁ、勝てる動きはしてなかったな。

亀田が内藤に判定勝ち、2階級制覇(読売新聞) - goo ニュース

 世界ボクシング評議会(WBC)フライ級タイトルマッチ、王者・内藤大助(宮田)―同級3位・亀田興毅(亀田)が29日、さいたまスーパーアリーナで行われ、亀田が判定(3―0)で内藤を破り、世界ボクシング協会(WBA)ライトフライ級に続く2階級制覇を果たした。

 内藤は6度目の防衛に失敗した。


まぁ、認めたくはないが亀田はなかなか良いボクサーになったな。
ただ、強さは感じないなぁ。
それにつまらなくなった。
なにあのカウンター狙いしかしないスタイルは。

ハッキリしたのは、あのバカ親父じゃなければもっと強くなれる素地は亀田にはあるってことだな。
弟二人は知らんがな。
でも、あのスタイルじゃもう人気は出ないだろうな。
言葉と行動が違いすぎる。

これからの日本のボクシング界はどうなっていくのかなぁ。
なんだかんだで二階級制覇で、親父のトレーナー資格も復活しちゃうんだろうしね。
TBSも懲りずに亀田一家を追うんだろうし…。
今後10年は暗黒か?