goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の独り言

野球と気になったニュースへの一言が中心
って、一言どころかいっぱい言ってるやんけ…

松井稼頭央に「7」をねぇ…

2011-11-26 15:02:31 | 褒めることの少ない野球話
楽天球団、なんか間違ってない?

楽天・松井稼「7」継承!年俸は現状維持(サンケイスポーツ) - goo ニュース

 楽天の松井稼頭央が25日、契約更改交渉を行い、現状維持の年俸1億5000万円で一発サインした。メジャーから8年ぶりの日本復帰となった今季は打率・260、9本塁打、48打点。チームは5位に沈んだだけに「ファンに申し訳ないし、自分も悔しい」と反省した。来季の背番号は「32」から今季限りで退団した山崎の「7」を継承。「7は西武のときにつけていたし、好きな番号。プレッシャーもあるけどファンに愛されるようなプレーをしたいね」と力強く語った。

年俸が現状維持って2年契約じゃなかったっけ?
2年目の年俸は変動制だったのかな?
ただ、それならば与えすぎ。
実際の所、高くて1億円、ふつうなら7~8千万円程度の実績じゃないのかね。

で、山崎を追い出した挙げ句、稼頭央に「7」を与えるのはどうなんだろうか。
どうせなら、若手有望株に着けさせて欲しいなぁ。
というか、「松井稼頭央=7」って思う人ってどれくらいいるのだろうか。
メジャー時代はほとんど着けていない番号なんだけどね。
今年の「32」の方が似合っていると思うね。

究極の「かまってちゃん」→清武

2011-11-25 22:24:43 | 褒めることの少ない野球話
何一つ、新情報無し。

清武氏、改めて渡辺会長批判=来月にも提訴の意向(時事通信) - goo ニュース

 プロ野球巨人のコーチ人事を発端とする混乱で業務執行に支障をもたらしたなどとして、球団代表を解任された清武英利氏(61)が25日、東京都千代田区の日本外国特派員協会で記者会見し、渡辺恒雄会長(85)のコンプライアンス(法令順守)違反を改めて指摘するとともに、処分は不当などとして来月にも提訴する準備があることを明らかにした。
 清武氏は、適正な手続きに従って決まっていたコーチ人事を一存で覆そうとした渡辺会長の行為こそが重大な混乱を招いたと主張。11日に独断で開いた記者会見の直前には、同会長から「君は破滅だぞ」などとどう喝されたと批判した。結果的に来季のコーチ陣は当初の構想通りとなり、「唯一の誇りはコーチを守れたこと。それには満足している」と述べた。


外国人記者達も「なに言ってるんだ、このオヤジは?」って思ったんじゃない?
確かに、ナベツネは『本来であれば』球団に関することには口出しできる立場の人間ではないのだが、実質的にはオーナーな訳でしょ。
そんなことは外国人記者達も当然知っていることだろうし、日本シリーズ前に会見したときと変わらない主張をしているだけでは、本国で記事にすることもないだろう。
アメリカであれば、ヤンキースのスタインブレナーといった名物オーナーがいるし、ヨーロッパではサッカー界で好き勝手やっているオーナーはいくらでもいる。
ナベツネなんて小さい話だろ。w

清武についている弁護士もうさんくさそうですな。
政治活動しているみたいだし…。
本気で訴えるの?
どういったことで?
勝算はどれだけある?

このまま、消えてしまって良いと思うよ。
腐れナベツネ、腐れ読売上層部を浄化できるわけじゃないんだからね。

元西武の伊東、海を渡り韓国へ

2011-11-22 23:19:06 | 褒めることの少ない野球話
ほう、ヘッドコーチですか。

元西武・伊東氏、韓国・斗山ヘッドコーチに(サンケイスポーツ) - goo ニュース

 西武黄金時代の名捕手で、2004年には監督として日本一に輝いた伊東勤氏(49)=サンケイスポーツ専属評論家=が、韓国プロ野球の名門、斗山ベアーズのヘッドコーチに就任することが21日、明らかになった。23日にも正式発表される。伊東氏は「非常に熱心に誘っていただいた。チーム再建への情念も感じたので、引き受けることにしました」と受諾を決意した。

正直、この人の手腕はわからん。
WBCの時のヘッドコーチはうまくいった内に入るのかな?
韓国野球の情報はほとんど入らないので、来季の様子もわからないんだろうなぁ。
とりあえず、がんばってください。


というか、このことを取り上げたかったわけじゃないんですよ。
ちょっとこの記事を見て思ったことを。

伊東勤氏、王さんから「アキのチームに」 (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
※引用は省きます。

西武黄金期の選手で、先日日本一を決めた秋山幸二、この記事にある伊東勤、そして現西武監督の渡辺久信。
すでに3人も監督での日本一経験者を輩出しています。
日本一は逃したが、対戦した中日には辻発彦、苫篠誠治は黄金期の選手である。
また、奈良原はギリ黄金期、垣内は黄金期後、森は黄金期前だが、黄金期の2軍コーチだから下支えをしていたとも言える。
これってなにげにすごいですよねぇ。

これって、「水原→川上→広岡→森祇晶」という流れの結果なのですかね。
伊東、秋山、渡辺と、誰一人としてまだ「名監督」とは呼べるほどの実績はないですが、この系譜の続きを作って欲しいですね。

ソフトバンク日本一

2011-11-20 22:30:44 | 褒めることの少ない野球話
いやまぁ、順当っちゃ順当なんだが、スッキリしないね。

ソフトバンク8年ぶり日本一、MVPは小久保(読売新聞) - goo ニュース

 プロ野球の日本シリーズ第7戦は20日、ヤフードームで行われ、ソフトバンクが中日を3―0で破り、対戦成績を4勝3敗として2003年以来、8年ぶり5度目(南海、ダイエー時代を含む)の日本一を決めた。
 両チームとも本拠地で勝てずに迎えた最終戦は、ソフトバンクが山崎、内川の適時打などで小刻みに加点し、杉内が7回無失点の好投を見せた。秋山監督は就任3年目で初のシリーズ制覇。
 シリーズの最高殊勲選手(MVP)にはソフトバンクの小久保裕紀選手が選ばれた。


両チームの貧打、大事な場面での一打が出ないことは解消されず、ミスばかりの目立つひどい日本シリーズだった。
今日の試合においても、5回先頭の平田が出塁し、さぁこれから反撃だ、といった場面での走塁死。
何を慌ててあの場面で飛び出したのか意味不明。
また、そのときのランダンプレーにおいて、ソフトバンク側もミスしている。
送球がそれて、あわや外野に転々と球が転がる危険性もあったのだが、うまいことカバーしたことにより事なきを得たわけだけどね。
日本シリーズでの戦いじゃないよ。

「結果論」で言えば、どの試合も競った試合で面白かったとも言えなくもない。
ただ、明日の時点で誰が試合内容を覚えているというのだろうか。

中日は、7試合でのシリーズ最少得点の更新という不名誉な記録まで作ってしまった。
裏を返せば、2点以上取れれば勝てるチーム相手に、ソフトバンクは7戦までもつれさせてしまった。
11球団すべてに勝ち越したチームがそれでどうする?

落合の采配も、最後はどうだったのだろうか。
22打席連続無安打記録を樹立してしまった谷繁起用にこだわったことは正しかったのだろうか。
また、最終的にはファルケンボーグ直撃ヒットで1割台に乗せたが、確か通算3安打しかできなかった井端の起用も考えられない。
中日から守備を取ったらなんも残らない、というのは理解するが…。

結局の所、落合ってなんだったんだろうかね。
どんな形であれ「勝つ」ということに関してはものすごく理路整然とした正しい監督像ではあったのだろう。
ただしその弊害で、4打数1安打でかつ守備が出来る選手しか起用しなかったことにより、「ここで流れを変えてくれる」といった選手を育てることが出来なかった。
だから、谷繁も井端も引っ込めることが出来なかったのだろう。
その結果が、今年の日本シリーズに現れているように思えてならない。
非難されている中日球団だが、これを見ていると契約延長しなかったこともやむなしといった気がする。


話を日本シリーズに戻して、MVPは小久保になりましたね。
それはまぁいいとして、優秀選手に森福が選ばれていないのはどうなんだろうなぁ。
杉内とファルケンボーグが選ばれたが、中継ぎ選手が二人ってわけにはいかなかったからなのかね。
彼にこそ、なんか賞をを与えて欲しいと思うな。


さて、今年のプロ野球はほぼ終わり。
アジアシリーズは台湾での開催なので、国内で話題にされることはほとんど無いのかな。
このオフは、結構あちこちのチームでFAやら退団やらで選手の大幅シャッフルがありそうな気配。
どうなっていくのでしょうか。

やっぱり、清武解任

2011-11-18 18:25:17 | 褒めることの少ない野球話
予想通りの展開。

清武代表を解任=「独断会見で業務に支障」―巨人(時事通信) - goo ニュース

 プロ野球巨人の桃井恒和代表取締役社長(64)は18日、コーチ人事をめぐって11日に独断で記者会見を開き、渡辺恒雄取締役会長(85)を批判した清武英利専務取締役球団代表(61)を解任したと発表した。
 同球団は、清武氏が開いた記者会見は正当な手続きによるものでなく、会社を混乱させたほか、業務執行に多大な支障をもたらしたなどとして、この日開いた臨時取締役会で解任を決めた。


一番の原因は、清武自身が「事態の収拾のため」という名目でナベツネ解任+自分の監査役就任を打診したことなんだろうけどね。
結局は、球団・プロ野球界のためといいつつ、自分の保身のためって意味合いが強くなりそうだな。
どこまでが事実だかは知らないが、ねつ造することには長けているマスメディアの中枢を敵に回すとこうなるってこったな。

しかし、1週間かぁ。
意外と動きは早かったな。
ただ、日本シリーズ期間中にやるなよ。
決定したとしても、来週月曜まで発表を待てばいいじゃないか。
コミッショナーは巨人に対し苦言を呈することくらいはやって欲しいな。

正直言って、こんな企業がプロ野球球団を持つことが正しいことなのか?
楽天の三木谷が、DeNAの参入を拒絶する発言をしていたが、こっちのほうがよっぽど資格はないと思うがな。

ちなみに、清武が本気で「切れ者」だとすれば、どこか他の球団が代表やら部長やらで登用するだろうな。
このままどこからも声がかからなければ、自分を過大評価しただけの無能なヤツってことになるかな。
(ナベツネが目を光らせて、どこも声をかけない可能性もあるが…)