ぷっく姫の韓国留学(後)日記

9カ月留学してきました22歳。9歳年上飼い主(彼氏)とラブラブラブ☆☆☆9/28記事で報告、今年結婚します!

電子辞書注文しました!

2005-11-13 23:59:59 | 留学生活・学習編(後半)
※14日に日付修正して載せました

11月9日の記事、『電子辞書を買わなくちゃっ!』にたくさんのコメント・アドバイスをいただき本当にありがとうございました。
丁寧にURLを貼ってくださった方もいて、とても感激しました

皆様からのコメント&飼い主が調査してくれたのを参考に、
電子辞書、注文しました!
最近のウォンのバカ高、多機能なのでやっぱり日本語の説明書が必要などの理由で日本製をネット注文しました。
ネットって素晴らしい
飼い主の住所に送らせてもらって、飼い主が12月7日の来韓時に持ってきてくれます。
なので種類やら使った感想はそれ以後に載せますね
新しい世界だろうな、きっと。楽しみ~~~

なんかね、こーゆーのがすご~く嬉しいなって思っちゃいましたっ。
飼い主との信頼関係というかなんというか、そういうのがしっかり築かれてるからできることだなって

今回、紙の辞書に限界を感じて電子辞書を購入したわけですが、人間ってすっごいゼイタクだなって感じましたよ。
だって外国語を勉強するにあたって辞書というものが存在してるだけでもありがたくて仕方ないことじゃないですかっ。
解体新書とかの頃のとんでもない苦労を考えたら(話飛躍してるけど・・・)、辞典というエラい人の知識と努力と研究結果が詰まりに詰まった紙の辞典にも、いくら感謝しても感謝しきれないのに今度は電子辞書が登場して。
えー何言ってるか分かんなくなってきましたが、とにかく辞典様がなければ勉強もできないわけで、辞典を作った方や昔の人の苦労にも思いをはせながら勉強していきましょう!と改めて決意した次第であります

最後にニュースを引用しておきますねー。
リンクだけ貼ろうかと思ったけど、こういうニュースって時間たつと削除されたりしますよね?

出典はこちら(yahooより)

[市況]辞書を「押す」時代到来、普及進む電子辞書、売れ筋ランキング

 最近、辞書は「引く」ものから「押す」ものへと変わり始めているようだ。図書館や喫茶店、黙々と勉強する学生たちの傍らには電子辞書。それをポチポチと押している姿はもう珍しいものではなくなった。もし紙なら、持てば腰を抜かすほどの数の辞書を気軽にどこにでも持ち運べる上、検索のしやすさも手伝って、学生やビジネスマンに人気のアイテムになっている。なかでも特に人気のある電子辞書はどんなモデルなのか? 「BCNランキング」で見てみることにしよう。

●1万円以下のものから4万円台の高級モデルまで、幅広い価格帯

 現在、電子辞書は大きく2つのタイプに分かれる。英和・和英・国語など一般的な「辞書」のみ収録する「シンプル」タイプと、百科事典など多くのコンテンツを収録する「マルチ」タイプだ。

 現在各社が力を入れているのは、比較的価格の高いマルチタイプ。収録コンテンツが豊富で検索機能も充実している。そのうえ液晶の大きさや見易さ、さらには堅牢さも増してハード面に関しても数年前に比べて大きな進歩を遂げた。最近では外国語のリスニングにも使える音声機能に対応するモデル増え始め、日常の会話をそのままの速度と発音で再生できる高度な音声読み上げをサポートするものも登場している。

 マルチタイプは、語学系コンテンツを強化したタイプ、多彩なコンテンツを収録した生活総合タイプ、携帯性を重視したコンパクトモデルなど、用途や機能によってさらに細分化される。ディスプレイは、モノクロ液晶が中心だが、カラー液晶やタッチパネルを採用したものも出始めた。価格帯は2万円から4万円といったところ。一方シンプルタイプは1万円以下の手頃な機種が多い。

 電子辞書全体でのメーカー別シェアは、カシオ計算機が1位で44.5%、2位のシャープが32.1%、3位のセイコーインスツルが12.1%。この上位3社でほぼ9割を占める寡占市場になっている。

●受験生専用、大人向け、海外旅行向け、タイプの異なるモデルが上位に並ぶ

 11月第1週(10月31日-11月6日)の「BCNランキング」機種別販売台数シェアでは、カシオの「XD-LP4700」が1位を獲得した。この「XD-LP4700」をはじめ、今年発売された比較的新しいモデルが上位10位以内に多くランクインしている。また、上位グループの多くが値の張るマルチタイプ。そう何度も買い換えるものでもないということから、よりコンテンツが豊富で多機能なモデルが人気を集めているようだ。

 1位のカシオ「XD-LP4700」は、センター試験に役立つコンテンツを多数収録した大学受験生専用モデル。基本的な辞書に加え、英語のリスニングテスト対策コンテンツ、日本史、世界史、生物、物理、化学の各事典、数学公式集など計39のコンテンツを収録。コンテンツはCD-ROMなどで追加することもでき、めでたく大学に合格した後も活用できるようになっている。

 2位のシャープ「PW-A8400-S」は、「脳を鍛える大人の計算ドリル」など計100のコンテンツを収録。脳を鍛える計算のほか、年金計算やローン計算も可能で、従来の電子辞書の範疇を超えた生活重視の豊富な機能が魅力だ。カラーバリエーションはシルバーとパールホワイトの2色だが、人気はオーソドックスなシルバーモデル。

 3位のカシオ「XD-LP8000」は、主に海外旅行や出張での利用を想定した外国語重視タイプ。ネイティブ発音に対応した英語、ドイツ語、フランス語など7か国語の会話集をはじめ、計50のコンテンツを収録している。「XD-LP4700」同様、コンテンツは購入後に拡張することもできる。

●同じ価格でより高機能なモデルが買えるようになってきた

 1位から3位まで、それぞれ見事にタイプが異なるモデルがランクインした。そして1位のモデルでもシェアはわずか7.2%。この期間販売された電子辞書は数は全部で178種類もあり、多くの機種でシェアを分け合っている状態。市場動向もかなり流動的だ。そこで群雄割拠ともいえる電子辞書市場のユーザー特性や最近のトレンドについて、シェア1位のカシオに聞いた。

 「大学受験生向けモデルが好調のため、比率的には高校生ユーザーが多い。しかし他のモデルを含めて総合的に考えると、学生から年配の方までユーザーの幅は広い。価格に関しては、今のところ値下がりの傾向はあまり見られない。昨年あたりまでは各社とも、収録するコンテンツ数の多さを競っていたが、今年に入って沈静化し、音声機能など実用性や、専門性のあるコンテンツの有無などに重点がシフトしてきている。同じ価格でより高機能なモデルが買えるようになってきたといえる。また、昨年から受験生向けモデルが大幅に伸びてきた。来年1月実施のセンター試験から、英語リスニングテストが導入されることが追い風になっているようだ」(カシオ計算機・広報担当)

 紙の辞書ではどうしても実現できないのが音声対応。発音記号よりも、実際に音を聞くほうがはるかに分かりやすいのはいうまでもない。しかし、そればかりではない。紙の辞書を何十冊も持ち歩くことは物理的に不可能だが、電子辞書ならそれが手のひらに乗るサイズに収まってしまう。複数の辞書をまたがった横断検索も可能だ。この便利さは何も学生に限ったものではなく、誰にでも当てはまるものだろう。頼れる相棒として、1台の電子辞書を鞄に忍ばせておけば、活躍の場面はいくらでもありそうだ。[BCN]
(BCN) - 11月9日10時23分更新

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
辞書 (あり)
2005-11-15 10:28:41
買ったんですね~

私が最初にぷっく姫さんのブログにコメントしたときも辞書の話題だったような・・・(笑)



そういや最近PSPのソフトか何かで、自分が喋ったことばを翻訳して喋ってくれるやつのCMを見ました

めちゃくちゃびっくりした



韓国に旅行に行ったおばちゃんが、その機械に「味濃いんだけど~(だったかな?)」って言うと、そのソフトが「マシ何たらかんたら~」って翻訳して言うんです

返信する
Unknown (あり)
2005-11-15 10:42:18
↑に書いたやつの公式サイト見つけたんで、貼っときます~

・・・もし知ってたらごめんなさい
返信する
ありさんへ☆ (ぷっく姫)
2005-11-15 15:41:35
いつもありさんのブログ、爆笑しながら(失礼だったらごめんなさい!)毎日楽しく覗いております♪

なかなかコメント残せなくてごめんなさい



>私が最初にぷっく姫さんのブログにコメントしたときも辞書の話題だったような・・・(笑)



ふふ、検索で探し出して来ましたサン(笑)

http://blog.goo.ne.jp/pukkuhime-0407/e/67b5b633e1224a36795f654a4f7686b6

ありさんからいただいたコメントといえば、やはり

「噂のジョニル」が強烈に印象に残ってます



ソフトについて、まったく知りませんでした~!

URL教えていただいてありがとうございます

あの目つきの微妙な紺色の鳥(あれ何鳥でしょう??)ツボでした!

それに希望小売価格5800円って、電子辞書に比べるとオトクですね。

実物見てみたいです~!

外国人があの機械を手に近づいてきてトーク始めたら、どう対応していいか困っちゃいそうですね

そんな外国人に遭遇してみたい気もします
返信する
わー (あり)
2005-11-19 00:21:24
わざわざコマウサン(笑)

噂のジョニル・・・そうですか、これからもぷっく姫さんの印象に残るコメントを残していきたいです(笑)



私あのソフト欲しさに、PSP買おうかと思い始めました・・・

あれ使って話しかけたら、実際相手がどういう反応するか楽しみですよね←そっちかい
返信する
ありさんへ☆ (ぷっく姫)
2005-11-20 09:07:40
印象に残るコメント、お待ちしています

私も負けずに頑張るぞっ



PSP、私も実際手にとって見てみたい~!!

まずは韓国人のフリをして日本人に話しかけるプレイ(プレイ・・・?)してみたいっ!
返信する