
金沢城と兼六園の地図です

金沢城側です
こう見ると大きいですよね

兼六園側です
池と小川があって、回遊式なのが地図からもわかりますね

金沢城の見どころが解説されています

スマホで調べられますが、昭和な人間には、やはりこういうパンフレットの方が見やすいし!見逃さずに見どころをまわれます

石垣の組み方も紹介されていますね

石川門

三十間長屋

菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓

続いて、兼六園の見どころ


噴水

唐崎松と根上松

徽軫灯籠(ことじとうろう)
確かに、お琴の柱(じ)の形ですね。
お琴を習ってたから、「じ」と読むのを知っているけど、普通の人は読めないですよね。
https://www.kanazawabiyori.com/guide/kenrokuen/spot_kotoji.html


時雨亭
ここも閉まってました

和菓子、食べたかったです。

金沢城側です
こう見ると大きいですよね

兼六園側です
池と小川があって、回遊式なのが地図からもわかりますね

金沢城の見どころが解説されています

スマホで調べられますが、昭和な人間には、やはりこういうパンフレットの方が見やすいし!見逃さずに見どころをまわれます

石垣の組み方も紹介されていますね

石川門

三十間長屋

菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓

続いて、兼六園の見どころ


噴水

唐崎松と根上松

徽軫灯籠(ことじとうろう)
確かに、お琴の柱(じ)の形ですね。
お琴を習ってたから、「じ」と読むのを知っているけど、普通の人は読めないですよね。
https://www.kanazawabiyori.com/guide/kenrokuen/spot_kotoji.html


時雨亭
ここも閉まってました

和菓子、食べたかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます