
従姉をわざわざ東京に呼んだ理由は、この巨人vs阪神戦のバックスクリーンクラブのチケットをいただいたから。

12:33
台風が心配されましたが、快晴です
ライト側25ゲートから入場
「かねさんの今日はココから」にもあるように、バックスクリーンクラブ専用の入口はあるが、途中で割り込みの様に一般の人の列に入れられるので、確かに最後まで優先してくれればいいのに微妙。

バックスクリーンクラブについては、このブログが詳しい!
このブログを参考に当日は楽しみました!
かねさん!ありがとー♪
■「かねさんの今日はココから」
▼バックスクリーンクラブその1
https://kane3.jp/archives/6692
▼バックスクリーンクラブその2
https://kane3.jp/archives/6718
▼バックスクリーンクラブその3
https://kane3.jp/archives/6760

バックスクリーンクラブの席です
本当にバックスクリーンの前にあり、外野席だから背もたれは無いのですが、特別席なので、椅子はクッションつきでした(笑)

席には持ち込めませんが、東京ドームホテルのビュッフェがあり、食べ放題です。
特別室で練習や試合を見ながら食べます。

窓はマジックミラーになっていて、外からは見えません。
うっすら従兄の達が黒いガラスの向こうに見えるのが分かるかな?

引きで撮ってみました。手を振ってます。
ベンチのクッションも分かるかな?

13:38


13:46
チビッ子ダンシングチームの踊りです

ちいさな女の子たちが一生懸命に踊っていて、かわいいです♪



小さ過ぎて走れない子は、先生が抱き抱えて走っています(笑)



バックスクリーンのほんの一角にある特別席です


13:54
始球式



14:00
さあ、試合開始です


外野席の虎キチの応援団、盛り上がっています!


巨人の応援団もずっと立ちっぱなしです




ホームランです!

ホームランが出ると皆な立ち上がってタオルを振るようです

観客席はオレンジ色でいっぱいです

15:26
ジャビットくんの乗り物が登場

またもやホームランで、ビバ・ジャイアンツの歌が流れる

巨人ファンもまたもや、大盛り上がり!

鳥谷が代打で出て来ました!


入院患者のようにこのようなリストバンドを巻きます。
これがパスになっていて、見せるとビュッフェや席に入れます。


虎もホームランだと六甲おろしを唄います


さすが、東京ドーム。
オレンジ一色です!

16:00
デザートを食べにラウンジへ。

ダンシングチームの女の子たちです。
小さくて可愛い

バックスクリーンクラブのラウンジ
奥が専用のロッカールーム(無料)とトイレにパウダールームも。

ビュッフェルームの入口

ドリンクバーになっており、飲み放題

ワインにウィスキー、焼酎もあります

カップを置くと自動で注がれるビアサーバー
ロッカールームとパウダールーム

ロッカーは無料で、幾つでも使えます。
なので、手ぶらで観戦できるので楽々♪

ラウンジの様子。

生の音は聞こえませんが、テレビがあるので様子はわかります。

ソファー席もあります

ジャイアンツガイドがもらえます

ジャイアンツの選手それぞれの応援歌です。
まあ、ファンは覚えているんでしょうが。。。(^_^;)

バックスクリーンクラブの他にパーティーラウンジもあります。

バックスクリーンクラブのエリアはかなり広いです

VIP感漂う入口です(笑)

野球伝堂博物館では、高校野球の特別展がされているようです。

バックスクリーンクラブは54通路から入ります

一番上から撮ってみました。
本当に一角だけの席です

従姉と記念撮影


16:27
またもやホームラン!



16:36
またチビッ子ダンシングチームの踊りです



応援団席も見守ります


一番小さい子は小学校一年生か?幼稚園くらいか?

小さ過ぎて踊れていない子もいますが、頑張っています(笑)

ジャイアンツの巨大横断幕も登場



蜜蜂のように戻ってきます

本当に小さい子には先生がついて走ってます

間に合わない子は先生に抱っこされてます(笑)


先生も大変です


でも、可愛いかったです





一番前にいる色黒の坊主頭のおじさんは、ずーと手を振っていました。
母はそのおじさんを師匠に見立て振りを真似してました(笑)

またもやホームラン!

なんと18対4で勝ってます。

というか、阪神も普通は4点も取れば勝てるハズなのに、18点をとっている巨大が異常です

一回で1点とられた時は、いつものパターンで応援しているチームが負けるのかな。。。とがっかりしたが、今日はジンクスが消えた!!


17:24
巨人が勝ちました!
私が応援したのに快挙です(笑)

応援団はもちろん、球場中、大喜びです



選手も嬉しそうです


まさにバックスクリーンです(笑)

16対4なんて、驚異的です。
高校野球じゃないんだから。。。

17:26
ヒーローインタビューですが、外野席なので後ろしか見えません


バックスクリーンにヒーローインタビューが映ります

インタビューは生で見えませんが、張りぼての後ろがどんな風になっているかはTVではなかなか見れないので、面白かった。

かなりの張りぼてっぷりです。

快勝に応援団も大喜び

海坊主のようなおっさん二人も、応援疲れしつつも、快勝を噛みしめている感じです

ヒーローインタビュー後は球場を一周するようです

12:33
台風が心配されましたが、快晴です
ライト側25ゲートから入場
「かねさんの今日はココから」にもあるように、バックスクリーンクラブ専用の入口はあるが、途中で割り込みの様に一般の人の列に入れられるので、確かに最後まで優先してくれればいいのに微妙。

バックスクリーンクラブについては、このブログが詳しい!
このブログを参考に当日は楽しみました!
かねさん!ありがとー♪
■「かねさんの今日はココから」
▼バックスクリーンクラブその1
https://kane3.jp/archives/6692
▼バックスクリーンクラブその2
https://kane3.jp/archives/6718
▼バックスクリーンクラブその3
https://kane3.jp/archives/6760

バックスクリーンクラブの席です
本当にバックスクリーンの前にあり、外野席だから背もたれは無いのですが、特別席なので、椅子はクッションつきでした(笑)

席には持ち込めませんが、東京ドームホテルのビュッフェがあり、食べ放題です。
特別室で練習や試合を見ながら食べます。

窓はマジックミラーになっていて、外からは見えません。
うっすら従兄の達が黒いガラスの向こうに見えるのが分かるかな?

引きで撮ってみました。手を振ってます。
ベンチのクッションも分かるかな?

13:38


13:46
チビッ子ダンシングチームの踊りです

ちいさな女の子たちが一生懸命に踊っていて、かわいいです♪



小さ過ぎて走れない子は、先生が抱き抱えて走っています(笑)



バックスクリーンのほんの一角にある特別席です


13:54
始球式



14:00
さあ、試合開始です


外野席の虎キチの応援団、盛り上がっています!


巨人の応援団もずっと立ちっぱなしです




ホームランです!

ホームランが出ると皆な立ち上がってタオルを振るようです

観客席はオレンジ色でいっぱいです

15:26
ジャビットくんの乗り物が登場

またもやホームランで、ビバ・ジャイアンツの歌が流れる

巨人ファンもまたもや、大盛り上がり!

鳥谷が代打で出て来ました!


入院患者のようにこのようなリストバンドを巻きます。
これがパスになっていて、見せるとビュッフェや席に入れます。


虎もホームランだと六甲おろしを唄います


さすが、東京ドーム。
オレンジ一色です!

16:00
デザートを食べにラウンジへ。

ダンシングチームの女の子たちです。
小さくて可愛い

バックスクリーンクラブのラウンジ
奥が専用のロッカールーム(無料)とトイレにパウダールームも。

ビュッフェルームの入口

ドリンクバーになっており、飲み放題

ワインにウィスキー、焼酎もあります

カップを置くと自動で注がれるビアサーバー

ロッカールームとパウダールーム

ロッカーは無料で、幾つでも使えます。
なので、手ぶらで観戦できるので楽々♪

ラウンジの様子。

生の音は聞こえませんが、テレビがあるので様子はわかります。

ソファー席もあります

ジャイアンツガイドがもらえます

ジャイアンツの選手それぞれの応援歌です。
まあ、ファンは覚えているんでしょうが。。。(^_^;)

バックスクリーンクラブの他にパーティーラウンジもあります。

バックスクリーンクラブのエリアはかなり広いです

VIP感漂う入口です(笑)

野球伝堂博物館では、高校野球の特別展がされているようです。

バックスクリーンクラブは54通路から入ります

一番上から撮ってみました。
本当に一角だけの席です

従姉と記念撮影


16:27
またもやホームラン!



16:36
またチビッ子ダンシングチームの踊りです



応援団席も見守ります


一番小さい子は小学校一年生か?幼稚園くらいか?

小さ過ぎて踊れていない子もいますが、頑張っています(笑)

ジャイアンツの巨大横断幕も登場



蜜蜂のように戻ってきます

本当に小さい子には先生がついて走ってます

間に合わない子は先生に抱っこされてます(笑)


先生も大変です


でも、可愛いかったです





一番前にいる色黒の坊主頭のおじさんは、ずーと手を振っていました。
母はそのおじさんを師匠に見立て振りを真似してました(笑)

またもやホームラン!

なんと18対4で勝ってます。

というか、阪神も普通は4点も取れば勝てるハズなのに、18点をとっている巨大が異常です

一回で1点とられた時は、いつものパターンで応援しているチームが負けるのかな。。。とがっかりしたが、今日はジンクスが消えた!!


17:24
巨人が勝ちました!
私が応援したのに快挙です(笑)

応援団はもちろん、球場中、大喜びです



選手も嬉しそうです


まさにバックスクリーンです(笑)

16対4なんて、驚異的です。
高校野球じゃないんだから。。。

17:26
ヒーローインタビューですが、外野席なので後ろしか見えません


バックスクリーンにヒーローインタビューが映ります

インタビューは生で見えませんが、張りぼての後ろがどんな風になっているかはTVではなかなか見れないので、面白かった。

かなりの張りぼてっぷりです。

快勝に応援団も大喜び

海坊主のようなおっさん二人も、応援疲れしつつも、快勝を噛みしめている感じです

ヒーローインタビュー後は球場を一周するようです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます