
今日は会社の帰りに一杯。
カウンターとテーブル席3つという凄い狭い店なのだが、回転率もよく、ずっと満席の人気店。
こんな狭い店だから、食べ物はカワキモノ程度かと思ったら大間違い。
結構、色々あって、味も美味しい。
写真の生ハムと野菜は、たっぷり生ハムがのっかっていて1380円。
個人的に好きなのは、前菜の大根とサラミのビネガー漬け物?
ピザはゴルゴンゾーラと蜂蜜。甘しょっぱくて美味しい〓
あと小エビのアヒージョ。
飲み物は私は自家製サングリアを注文。
美味しく楽しかった。



そんなこんなで結局、先斗町で一杯やってしまい21:02京都発
のぞみ408号に乗車。東京に着くのは23:19。
家には24時近くなってしもた。
席は14号車1番A
車両はN700 A改良型。
このAの大きいのと小さいののペインティングの違いは何だろう?と思っていたのだが、実はこれを書いている5/15に知ったのだが、大きいAのペインティングは、N700アドバンスで、小さくAとペインティングされているのは、N700にアドバンスの機能を後付けで搭載させた車両らしい。
だから控えめなAなのだ。
なるほど~

祇園のお客さんに挨拶伺いし、四条大橋に向かって歩いていると、宝くじ売り場から、聞き覚えのある声が聞こえてくる。
声の方向に顔を向けると、先斗町のお父さんがいた。
今回は急な出張だったし、連絡を入れなかったので鱧も無いだろうし、次の日は朝早い特急で水戸の先までイベントの立ち会いに行かなくてはならないので、先斗町には寄らずに帰ろうかなぁと思っていたんだけど、悪いことは出来ないねぇ。
しっかりバッタリあって京都にいることがバレてしもた。
なら、寄ろうかなぁと結局、よってしまった。
しかし、引きの強さは相変わらずで、冬だと言うのに、その日はおとしにも出来る鱧をたまたま仕入れくれていたとか。
そこで、めでたくこんな冬なのに鱧のおとしを食べることができましたぁ〓