PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

081029 PTA?って?の答えを書くつもりが・・・ さらに迷宮に!?・・

2008-10-29 06:50:06 | 2014年までの事 移設
『 天候気候は天与のもの 』
これほど科学が発達しても、天気予報にはハズレがある。
いかに技術が進歩しても天候気候は変えられない。
天与のものは、有り難く受けるだけだ。
どんな状況でも心を曇らさずに喜んで働いていると、健康と和楽に恵まれ、繁栄する。

天候との戦い?・・・“気合い!?”という話・・・何度した事か・・・(笑)
いずれにしても・・・・『 天候気候は天与のもの 』・・・・
大切なのは・・・その状態をまさに受け入れる(受容の精神)・・・・
そして、そこからの前向きな対応と行動(ポジティブな精神)・・・・

結果・・・天候も含めて楽しんでしまうってことなんでしょうかねぇ(笑)
そういう意味での“気合い”は、心の持ち方?(あり方?)として大切な要素!?
(『 天候気候は天与のもの 』でこのブログ内で検索をかけると沢山出てきますね。)

さて・・・・今日の話題は・・・コメント欄より抜粋(集約しています)
PTAって・・・? (研修員(M))
P…パパと、T…たくさん、A…遊ぼうよ!
すみません、軽い挨拶で。 (*_ _){ゴメンナサイ
「モンペ話」のコメントもしないまま、久々にコメントさせていただきます。
今期も半分が過ぎましたが「PTA」いまだにわかりません。
わかったこと?過ぎたこと?いえば…昨年の行事をきっちりと遂行すること。この程度です。

キーワードの「子ども」ってあまり関係が無いような…そんな感じさえしてしまいます。
つまり…「PTA…親と教師の連合会」って名前を変えたほうが
保護者の方も受け入れやすく出来るような気がするんです。
そもそもの「PTA」、生まれはアメリカから…
ならば、そろそろ日本独自の「???」を考え出してもいい頃かと思います。
↑※「???」考えつきませんでしたが名前もです。
こんな意見ですが、どうでしょう?                ・・・・・ってコメント頂きました。



このブログのタイトルが・・・PTA?ってなあに?・・・・まさにその本題(笑)
過日のブログ(http://blog.goo.ne.jp/pta-oyaji-blog/d/20081027)でまさに迷宮に

このコメントの通り・・・PTAという言葉自体がある意味外来語??(横文字?)
この用語の持つ解釈?と意味?・・・もしかしてここにメスを入れるのが近道??
保護者会って名称になると・・・意味合いも活動すらも分かりやすい!?
(でも間違いなく・・・現状との活動とは差異が出てきそうなイメージが!?)

T(先生?教職員?)という部分の関わり・・・大人の会??(保護者と先生)
うーん・・・子ども育成会と子ども会・・・これみたいな方が分かりやすい?
子どもを育成する大人の会と子どもたちが集まる子どもだけの会みたいに・・・
こことPTAの差異は?・・・・
先生の存在?・・・でも先生だって・・地域の一員ですよね・・・
この先生の部分は、今度教育委員の研修会?(勉強会?)が開催される様です・・
その時にしっかり質問・・・しっかり勉強してきますね・・・すみませんm(__)m

さて・・・キーワードの“子ども”の部分・・・
今、片岡小PTAが開催しようとしているPTAフェスタ・・・これが一つの具体的手法?
親子参加型事業(高学年は単独参加可にした)で・・・平面的に学校と地域を結ぶ形
顔が見える地域づくりという部分での区長さんや子どもを守る家・守る店を巻き込んで
自分たちの足で歩いて・・・目で見て・・・言葉を交わして・・・感じ合おうって企画

安心・安全という部分の・・・・具体的なアクション・・・
高崎安心ほっとメールに流れてくるような不審者情報・・・
その部分の抑止効果的な地域の力の協働・・・そして子ども達の実践練習的な体感
片岡地域の世帯全戸(3860世帯)に配布した“安全MAPの生きた活用”・・・
学校を安心・安全ステーションとして出発・・・自分たちで地域確認、そして帰還
その後・・・体育館でワークショップ的に皆で確認の“場”を・・・という事業・・
(この部分の詳細や具体的なお話はまた次の機会に・・・しっかりとお伝えしたいです。)

ただ・・・これは本年度としての新しい取り組みであり・・・(一つの事例)
PTAそのものの・・・PTAって?という部分の答えではありません・・・
この活動の広がりの部分でどうPTAという中に浸透して行くのか??・・・
よりこの地域が安心・安全な地域としてどうなっていくのか?・・・
その部分・・・簡単にいえば“地域力の向上”という部分が大きな命題・・・

でも・・・そうなってくると・・・PTA活動という範疇?との部分・・
PTA=地域ではないので・・PTA活動いう部分の精査が必要になってくる!?
その部分の難しさ?・・・ちょっと感じています・・・
育成会=地域の方がピンと来るのかもしれませんね・・・・(余談ですが・・・)

PTA?って?の話をするつもりなのに・・・
もしかして・・・そもそも論?から始める必要が・・・・・
過去の話という部分ではなく・・・“今”求められている・・・関わりという部分・・
子ども・・・児童であり生徒・・・・
大人1・・・保護者という部分の基本は親子関係(プラス学校での範疇での保護者)
大人2・・・先生(教職員の皆さん)という部分の学校で子どもとふれあう大人
大人3・・・地域の大人たち(これに大人1,2を含む場合と含まない場合が)
大人4・・・地域そのもの(これには地域住民?全て・・学生から何から)

もしかして・・・ここで地域って言う部分を引き出していること自体がいけない!?

PTAを論じるのであれば・・・
学校教育の潤滑化に向けて・・・求められる保護者としての協力という範疇でよい?
本来TPAという構図であればよかった??・・・・
ははは・・・違った話に展開してしまいそうですね・・・

PTAという言葉の中にある役割の中で・・・
P・・・親という役割・・・関わり・・・(義務としての親権?)
T・・・職業としての業務?・・・プロしての関わり・・・
学校教育と家庭教育の・・・かつてあった?バランス・・・微妙な線引き??
お互いを助け合って?補い合って?きた部分??・・・

それが対立の構図?から・・・お互いに責任転嫁?みたいな構図へ??
また、その部分がものの見事にクローズUPされて・・・・余計に増長??
本当の意味での真実が見えてこない?・・・(現実その真実だって千差万別?)

Mさんの半年たってもPTAが見えてこないって言葉・・・
存在意義の部分?目的の部分?・・・もっと言うと存在価値の部分???

今役員決めのシーズンです・・・・
いずこのPTAでも・・・一番苦労をする季節!?
事業遂行や思いを形にするための苦労なら・・・苦労でもないし・・ある意味楽しい?
でも・・・
その組織を運営する為の母体つくりが・・・一番の難関では・・・
まずはこの部分の・・・難関という部分の意識の転換が必要!?・・・

すみません・・・続くですね。・・・・PTA?って・・この難問??難しい・・・

いつもご訪問ありがとうございます。&ここまでお付き合いありがとうございます。感謝!
もうちょっとお付き合いで・・・こちらの↓ 投票もよろしくお願いします。【PTA活動】

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 081028 第31回片岡中学校... | トップ | 081030 PTAって?・・・とい... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
PTA会長の役割としては (まんちゃん。)
2008-10-29 18:07:00
wikiによると、

PTA(ピー・ティー・エー)は、 アメリカ合衆国、カナダ、イギリス、イギリス連邦諸国、日本などで用いられる呼称である。学校職員 (Staff) を含めたPTSA、これまでの教職員・保護者による組織から発展させる意味で、「地域社会 (Community)」を加えたPTCAと称する学校もある。

って、あります。
・・・

会長になって半年なんですけど、学校だけではなく、地域との連動と行政(区役所)を「いかに巻き込むか」が大切なんだということを最近感じています。

PTAの本質に対する答えにはなってなくて、すいません。

答えを探すなら本家本元…? (研修員(M))
2008-10-30 01:21:33
答えを探すため先ほどまで「社団法人日本PTA全国協議会」の
「日本PTA50年の歩みと今後の展望」を読み返しておりました。

いや~なかなかの読み応えでした。(;´Д`A ```

やはり、「アメリカ産PTA」と「日本産PTA」の違いがわかりました。

なかでもビックリしたことがありました!

PTA解散論!なんと昭和44年からあるそうですね。
※私、生まれてないです。

あとためになることが…

記事にある「PTA=地域ではない…地域って言う部分…」ありました!

「昭和46年の文部省社会教育局長の行政実例で「PTA会員の資格については、
本来それぞれのPTAが自主的に決定するべきものであり、…在籍児童生徒の
親でない者を会員にすることは差し支えない」と回答している。」…と。
※私、まだ生まれてないです。

いちおう、文部省からは地域も含む発言が出てるのに・・・
いままで確固たる地域一体の活動がなかったのかは・・・

やっぱり「PTA」の名前が残ってるから…ではないでしょうかねぇ?
地域・行政 (会長の役割)
2008-11-03 08:30:40
まんちゃんさんのブログ・・

行政(地区)との関わりの部分・・・
色々ありますね・・・

小さいエリアでの活動の部分での特色!?でも

高崎市・・合併で440㎡に(一気に四倍に)
人口は・・1.5倍?なのに・・・

会長の役割・・・・お国事情も・・・ありますよね
意識して書いていますが (PTA・・・)
2008-11-03 08:37:28
どうでしょう?
Mさんも含めて・・・
どうつたわっているのか?

逆に私自身が…迷宮にも(笑)

PTA・・・って言葉自体もねぇ・・・
伝わってくるのは・・・ (研修員(M))
2008-11-03 14:58:16
さらに迷子になっているC問さん…って感じでしょうか。

「PとTが…」と無理矢理「PTA」にハメ込もうと考えているから、迷宮入りしてしまうんだと思います。
いったん離れた知恵の輪を無理矢理また元に戻そうとしているみたい…。

戦後の混乱期、教育制度の整備、給食制度・学校保健実施への要請、日教組の反スト中止要請などいろいろなことをしてきましたが・・・。

それはもう過ぎた過去のこと。


それに・・・。

先日読み返した「社団法人日本PTA全国協議会」の
「日本PTA50年の歩みと今後の展望」の第2章・第1節・2-(2)「米国PTAとの乖離」の文中に「アメリカ産PTA」とは違うとはっきり記載してあります。

なのになぜ?「PTA」を使うのか・・・。


私が思うにぃ~

いままでの「PTA」はP=保護者とT=教師のA=協議会ではなく、すべてP対A(行政=administration)の協議会、PAA? またはE=executiveのPEAが合っているのでは?って思います。

まあ、すべては過去のこと、現在・これからのことを考えると「PTA」名前は不適当だと思います。


私が思うにぃ~

「PTA」的な学校支援会は…やっぱり必要です。

私が考える今現在必要なの物?(PTAと言いたくないので)は・・・。

昔の「学校支援会」で十分だと思います。

地域みんなで学校を支えること=子供を支えること、育成することになりませんか?


先日見たCMでいいこと言ってました。

「人は、人に育てられる」by公共広告機構(AC)


子供達は親だけに育てられているわけではありません。

教師はもちろん、お年寄りや兄弟、近所の人や友達にも…。


PとTだけでは足りないですよね。



※AC(社団法人公共広告機構)のHP

http://www.ad-c.or.jp/index.html

ぜひ、↑HPの「広告キャンペーン」→「キャンペーン概要」→「本年度全国キャンペーン(2008年)」→「コミュニケーション『三丁目の夕日』」を見てみてください。
訂正! (研修員(M))
2008-11-03 18:08:31
「人は、人に育てられる」ではなくて
「人は、人から育てられる。」でした。
早速、お気に入りに (AC見ました・・)
2008-11-04 11:02:31
動画で見られたので・・・◎

以前、私の基本方針にあった胸育・・・・
ちょうどACの広告で話題になった時で・・

私が本家?だって・・主張していた時がありました。
実は本家は・・・家内だったんですが(笑)

PTA・・・・
私のブログのタイトルのまま・・・PTA?って??・・ですね・・・

コメントを投稿

2014年までの事 移設」カテゴリの最新記事