PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20160415 PTA広報紙からかわら版へ・・・まとめ?

2016-04-15 23:59:59 | PTA談義(全般)

ライバルは

  自分の心にいる 

 

人は何かと楽な方を選ぶ。

敢えて困難な道にチャレンジすれば、

その経験が自分を一回り大きくさせる。

 

 

PTA活動の中での一つの例・・・

PTA広報紙の作成・・・

PTAかわら版の作成への変革?

それもその一例なのかなぁって思います。

 

111125 流した汗を評価されて表彰されたその活動・・・広報紙をかわら版へ

 

引用抜粋・・・(上記のリンクから)

 

人気の無い広報委員会・・・から

全国表彰をされるようになった情報委員会・・・へ

そのはざまを見てきたモノとして・・・

そのきっかけをつくったモノとして・・・

何か不思議な気持ちがします。

 

始めた当初のかわら版・・・

手書きの原稿やプリントアウトした写真を切り張りして・・・

そんな手づくり感満載の時もありました。(笑)

年3回の広報紙・・・

忘れたころの記事が届いて・・・

記録紙としての機能はそれで◎だとは思いますが・・・

 

私的には・・・

PTAって・・・

やはりホットなモノがいい??って

ずぅっとおもっていました。

しかも紙面つくりに頭を悩ますならまだいいんですが

校正やら打ち合わせに一番時間を費やす・・・

そして『大変だ・・・負担感がある』って定番に(苦笑)

 

やり方次第で・・・

工夫をすれば・・・

楽しい紙面つくり・・・

楽しい活動の方法もあったのかもしれません

市P連でも広報紙研修会なるモノを開催していて・・・

広報たかさきの担当者や

パリッシュさんの編集長を呼んだり・・・

そのノウハウを形にして伝えることもやっていました。

 

ただ私は・・・

年3回と年9回・・・&記録性と速効性・・・

この究極の選択の中で選んだのは後者を・・・

しかも予算も大幅に減額できる!!

あるのは回数の負担感(苦笑)

ただ、私のリンクの記事↓を読んでいただくと・・・

100329 PTA活動のマニュアル・・・・ 必要な時って・・・

 

結果・・・

動くボリュームの軽減につながり・・・

事業の時に特等席で写真を撮れる(これは以前も同じ?(笑))

きっかけをつくっただけでしたが・・・

そのきっかけが大きな波紋となって・・・全国で表彰!?

うれしいのは、賞ではなく・・・流した汗を認めてもらえたって事

子どもも大人も一緒・・・褒めてもらえれば◎

関わった皆さんお疲れ様でした。そしておめでとうございました。(*^_^*)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20160414 PTA広報紙からかわ... | トップ | 20160416 熊本在住の方から... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PTA談義(全般)」カテゴリの最新記事