PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

080913 『 親の心を子が演じる 』 市P連研修会・・・ その”親”の集い(携帯電話を考える)

2008-09-13 06:29:43 | 2014年までの事 移設
『 親の心を子が演じる 』
親子との間には見えない通路がある。
子どもの言動は、両親の心がそうさせている場合が多い。
だから両親が自らを改め、朗らかに仲よくしていたら、
子どものトラブルはじきに解決してしまう。いよいよ元気で溌剌としてくる。

“親”・・・なんですね・・・・“親”・・・かぁ・・やはり・・・

昨日は、高崎市小中養護学校PTA連合会(略称:市P連)の事業がありました。
単P本部役員等合同研修会・・市P連に所属する76校(小52、中22、養護1、他1)
(他は、県立の小中一貫校です。あわせて76校・・・約3万人の児童・生徒)
76校×3名(参加依頼数)=参加者・・・実際は190名位だったと市P連会長のブログに
えーと・・http://blog.goo.ne.jp/takasaki-pta-honbu/ で報告しています。

ここに集った人たち・・・・基本的には“親”・・・・PTAの現役世代です。
(一部、校長&社会教育課(PTAを所管する)の先生方が・・・数名)
18時から始まった研修会・・・そして19時からの意見交換会を兼ねた懇親会・・・
このPTAと言う組織の凄い所・・・
動員力(いわゆる強制動員?(笑))・・・76校×(このかける)が凄い・・・本当に凄い
今は76校・・・以前は49校(平成の大合併前)・・・当時は49校×5=参加者・・・
つまりその参加者はある程度のレベルを常に維持しているという事です。

セミナーや事業を開催した際の・・・一番頭を悩ませる部分・・・動員・・・人・・・
この部分に関しては、こういう市P連と言う組織は・・・・まさに抜群の動員力がある◎
でもこれは・・・ひとつひとつの単位PTAの協力をしよう!っていう意志の集大成・・
その意志を裏切るような設営や企画はNGと言う部分でのプレッシャーは常にある・・
私自身が会長の2年間・・・特にその前の研修委員長時代の1年間・・・
動員の部分では・・・確かに強制??・・・でもお越し頂いた方には・・・なにかしらの
そう何かしらの“気づき”や“お土産”を持って帰って頂くことを心がけていました。

そういう意味での昨日の事業は・・・・携帯電話をテーマにして・・(数年越しに取組)
知識と言う部分での講演・・・・知った人から知らない人へ・・・まさにそこに意義が・・
頭でっかちに考えて・・またこの話かって思って・・・そこで止めてしまう・・・
貴重な時間と体を使って・・・ご参加なのに・・・勿体ないですよね・・・
PTAの事業や行動・・・伝えるという行為・・・その意義や趣旨からすると大切な要素
そういう意味で・・・このブログもその一つなのかなと・・・伝える?一つの媒体??

携帯電話の講演の話は・・・
インターネット機能付き・・携帯電話・・これは通話の手段としては必要なし・・・
思うに学校に通っている間は、この携帯電話その物は“まだ必要がないもの”である。
万が一、持たせる場合は・・・・家庭での“ルールつくり”が必要・・・
その“ルールつくり”・・・・その為には私たち大人も知識が必要である・・・
一番肝心なのは・・・家族間のコミュニケーション・・・であるという部分。・・・・と
私は感じました。

昨日の話には出ませんでしたが・・・自転車の話・・・
親御さんがお子さんに自転車・・・最初に購入して・・・どうしますか??
乗れるまで一緒に・・・親子で・・・
携帯電話も同じ・・・買って『はいどうぞ』では・・・自転車でいえば・・あり得ない!!
この話がわかりやすくていいですね・・・

以前は、包丁の話を?たとえでした。・・・
包丁・・・料理をする際に本当に便利な“道具”です。・・・
ただ、その“道具”・・・使い方を一歩間違えて人に刃を向ければ“凶器”に・・・
携帯電話だって・・・直接の殺傷能力は??・・・でも“道具”使い方次第で“凶器”に
だから・・・その“道具”の使い方に“ルールつくり”が大切なんだって・・・・

携帯電話の光と陰・・・
便利な“道具”としてのツールの部分と一歩間違えば“凶器”の部分・・・・
もううちの子は持っているから・・大丈夫?いまさら?・・・ではなく・・・
原則は・・・基本は・・・持たないという選択肢が◎
持ってしまった・・だからこそ・・・その陰に・・闇に巻き込まれない対策絶対必要!!
そう・・対策・・防御手段・・話し合い・・“ルールつくり”必要不可欠!!!です。

知っている・・・分かっている・・・・と知らなかった・・・
180度どころか・・・もしかしたら“生と死”・・・・
その位・・・このインターネット付き携帯電話での事件・・・事件の温床として・・・
是非、皆さんの学校や組織でこの話を・・・聞いて下さい。聴いて下さい・・・
分かっているって・・思ったあなたも・・ぜひもう一度・・・本当に日進月歩です。
『 親の心を子が演じる 』・・・まずは“親”ですね。・・・うん
第1部の講演でここまで・・・第2部意見交換会&懇親会は・・・つづくですね。(笑)

PCでお越しの皆様は、下の白いマークを押していただけますか?(投票になります)
毎日毎日これがカウントされているんです。最近このカウントに嵌っています??(笑)
お越しの際には是非!!ご協力のほどをよろしくお願いします。(^_^)

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 080912 『 出足を早く、引... | トップ | 080914 『 ごみが泣いてい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2014年までの事 移設」カテゴリの最新記事