PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20150430 整理収納アドバイザーセミナーでの学び♪ 整理があって収納?

2015-04-30 23:59:59 | 学びの場面(講演会等2013~)

終わりは

次のはじまりである

 

使った道具に感謝して元の位置にしまう。

翌日の段取りをつけて、引き足を早く家に帰れば、

翌朝はさわやかなスタートを切ることができる。

 

『 病気と喧嘩しても、治らぬ 』

 

病を憎まず、苦しみを前向きに受け止めよう。

人を許し、潤いのある心を取り戻せば、

信号は静かに、青に変わる。

 

二つの言葉・・・4月は30日までです。

31日(上)、30日(下)の今日の言葉を掲載させて戴きますね。

 

30日の今日の言葉・・・

身に沁みますね・・・

体重で10数キロ、ウエストで10数センチ・・・

人生史上最大の“減”を経験しました。

“からだ”の健康・・・そして“こころ”も健康に!って

今は、そんな思いで節制?摂生?の日々を過ごしています。(*^_^*)

またこの話もゆっくり語れる日が来ればいいなぁって思っています。

 

31日の今日の言葉・・・

これは過日の整理収納アドバイザーのセミナーの言葉を思い出しますね。

 

整理という言葉の意味・・・

まずは不必要様なモノを取り除くことである!

そして、区別をすることである!!

シンプルですね・・・単純明快!?(笑)

 

収納という行動の意味・・・

整理をした後に行う行動の事であり整理が最初!

しまい込むことは収納ではない!それぞれの居場所へ!!

 

整理収納とは・・・

つかうモノだけを整理して収納すること!!まさに単純明快!!(*^_^*) 

でもね・・・(つづく??)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする