goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20131105 今日の言葉で自身の当時の思いや言葉を振り返ってみると・・・

2013-11-05 23:59:59 | 自分自身の思い(自分ネタ)

うつくしいものを

美しいと思える

あなたの

こころが

 うつくしい

  みつを

 

あなたの“こころ”がうつくしい

この言葉大好きです。

 

ちょっと過去の自身のこの言葉を扱ったブログを検索!?

古い順に・・・(いくつか並べてみます・・・長いです(苦笑))

100505 関わり方で変わるいろいろ・・・・PTA活動へ通じるなにか!?

100905 いろいろ思うところの・・・いろいろ・・・・・KYって!?

101205 “こころ”・・・・うつくしい“こころ”をまずは自らの“こころ”に!?

110405 自身の価値観の確立!?・・・ぶれない自分自身が◎(^_^)

 

変わらない考え方もあるし・・・

少しづつ変わってきた環境もある・・・

 

実は、今日の書き出しも(消してしまった・・・)

素直に表現できる“こころ”はうつくしい・・・

そして、それを言葉に出来ることは羨ましい!?って

以前も同じような言葉つかっていましたね。

少なくとも2年も3年も前にも・・・

そういう意味での進歩というモノがない?(苦笑)

 

ついでにもう一つのブログでのこの言葉の引用を検索してみると・・・

100105 今日の言葉・・・自分解釈だとこんな意味に!?(笑)

100505 ショルーム探検隊 水周り編・・・・ちょっと新展開

100905 わが家の“いえづくり”・・・外部作業・・・

101205 “いえづくり”でのKYは『個性も良し?』・・・日常的にそのKYが◎!?

110405 “いえづくり”だって・・・独創的な“いえづくり”ありますよねぇ・・・

当時、いろいろな思いでいろいろ書いていたんですね。思いが膨らむ言葉です!?

当時は二つ、(一時三つ)・・・なんでも言葉にしていた?(あれ?出来ていた??(苦笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131103 自身の現状・・・松葉づえ生活が終わって・・・多くの気づきも・・・

2013-11-03 06:23:25 | 自分自身の思い(自分ネタ)

 夢は

でっかく

根は

 ふかく

  みつを

 

根はふかく・・・その“こころ”は・・・

足元をしっかりと!!かなぁって思います。今回?松葉づえ生活がしばらく続きました。(苦笑)

原因は、足首のくるぶしの剥離骨折・・・ほんのわずかな?それが本当に大きな影響を与えました。

 

怪我をしたのが9月3日・・・それ以降大きな事業や行事が多々・・・

とにかく設営に参加できない動けない・・・モノが運べない!?

事業があるっていう事は、その準備会議もピークに・・・

資料すら手に持って動く事が出来ない(苦笑)→まさに?大きな赤ちゃん状態でしたね(苦笑)2

小さければ階段をおんぶするとか手段もあるのでしょうが・・・

身長187cm、体重0.0●●t・・じゃあ(誰にも手も足も出ない(苦笑)3)

階段でもうかつに手を貸せないって(苦笑)4→よろけたら共倒れに(苦笑)5

 

健康が大事!?

その健康には躰(手足も)の柔軟さ?も大事なのかなぁって痛感!?

体力そのものは、運動という観点でなければ強いと思っていましたが・・・(他にどういう観点?(笑))

特に足腰がしやっき!!ってしていないと動くという意欲にも影響が出るんだって痛感!?(実感!)

いろいろなモノが重なってくるときに移動が大変なモノは優先順位が正直落ちていました(苦笑)

ちなみに・・・トイレの頻度も減りましたね(笑)(これは違い意味でも健康上よくない!?(苦笑)2)

 

実は、今日はわが社の安全協力会のゴルフコンペなんです・・・

これも現状では歩ききれない・・・もう2か月経っているんですが(ちょうど2か月だ・・・)

ギリギリまで名簿には名前を落としておきましたが・・・最後の最後で断念をしました((+_+))

何事もそうですが一生懸命動いて、汗を流して・・・だから打ち上げの乾杯が楽しい?(笑)

今日は、そういう意味では、乾杯が待ち遠しくなるほどしっかり裏方業頑張ってきます(^^;)

 

健康というモノ・・・実は、なくなってはじめて気づくことが多い!?

日々の生活、“いのち”ある今・・・感謝の“こころ”をもって、緊張感ももって過ごして行くことが大事!

今日も“こころ”をこめて朝のご挨拶からスタートですね・・・『ありがとう』っていう気持ちをもって・・・

おはようございます!そして、今日も一日よろしくお願いします m(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131009 会議の意味って!? 会議は時間ではなく密度が大事なのかなぁって

2013-10-09 05:24:54 | 自分自身の思い(自分ネタ)

遠くから

見ないと

 

ちゃんと

見えない

ものもある。

 

夢中になってしまって

のめり込んでしまって

極端に視野が狭くなってしまった時・・・

一歩引いた?

第3者的な目線で確認?判断?が出来ると・・・

無理や無駄が見えてくると気があります。

 

自身では良かれ(これが一番!!)と思って一生懸命!?

そういう時にこそ・・・

まさに、今日の言葉じゃあありませんが・・・

ちょっと引いた感じで点検?PDCAの“C”が出来ると

効率も能率も格段にUP?っていう事も・・・

 

ただし・・・経験の多くは、振り返ってみた時に?

あーしておけばよかった

こーしておけばよかった

というケースが多いような気がします(苦笑)

その自己反省の積み重ね?が経験値になっていくのでしょうね・・・

 

何か物事をする時に事前に準備をする・・・

その準備のために会議を行う・・・

私はその会議の意味あいは、情報共有はもちろんですが・・・

上記の失敗?の経験値を共有することによって

事前にいろいろな予防策を張る事が出来るのが◎なのかなぁって思います。

ただし・・・あれこれ心配をして過剰に対策をして負担感を増すのではなく(笑)

効率化や能率化を図ることにより、スリム化をしていくことがあくまでも目的!?

楽(らく)をするのではなく、楽(たの)しくするための手段として!!!ねっ

なのでその会議に参加することに負担感がある状態は本末転倒だと思います。(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130924 『ありがとう』・・・自身の親に、親である自身に、そしていまさらの気づきに(苦笑)

2013-09-24 23:59:59 | 自分自身の思い(自分ネタ)

親切という名の

おせっかい

そっとしておく

おもいやり

みつを

 

とわかっていながら、それがいいんだと頭では理解しているんですが(苦笑)

毎度のことですが・・・私は、どうしても動いてしまう性質です。(気になって?)(笑)

 

だって・・・ねぇ・・・変な話?指をくわえてみているだけだなんて

だって・・・ねぇ・・・そっとしておくっていれても・・・

実は、そういう関わり方って苦手なジャンル??です。(苦笑)

 

もちろん作業分担をしてみんながそれぞれ!ってなれば

自身の負担は軽減できるっていうのは、よぉ~くわかります(笑)

でも・・・

それを任せっきりで眺めているのは苦手(苦笑)

何もかも把握していないと気が済まない自分がいます。

結果?一言余計に??なってしまう自分がいる・・・

 

過日、私の母親の言動を見ていて・・・ふと気づきました。

私に対していつまでたっても子ども扱い的な発言&干渉的な行動を!?

まぁ実際?確かに・・・いくつになっても子どもは子どもで変わりませんが(笑)

あぁ私は、この親から生まれてこの親に育てられて・・・

この性格なんだって(笑)→まさに環境が人を育てる(笑)2

 

いい意味で言えば、感謝する部分であり・・・(口動力??行動力??は・・)

違う意味で言えば、人の振り見て我が振り直せ!!というお手本も目の前にいる(笑)

いずれにしても感謝なんですね。まさに『ありがとう』の世界ですね。

一事が万事?傍観者的なかかわりが苦手で人任せも得意でなく・・・

自分でやらない(知っていないと)と気がすまない性格だっていう自己分析も出来た!

 

後は、本来“親”と言うのは、木の上に立って見るという行為を表した字だという部分

その親と言う部分での学びを、今日の言葉の実戦で実生活の中でも生かしていけばいい!

と言う事を改めて頭で理解をしました。親に感謝しながら・・さぁ実践だ!!!(@_@) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130910 誕生日でなんで性格分析できるんだろう??(笑)

2013-09-09 23:59:59 | 自分自身の思い(自分ネタ)

この我執の強さ
そして
この気の弱さ

 共に佛さまが
 わたしに授けて
 くれたもの
   みつを

  

自己分析?とくれば・・・

やはりこの新動物占いですよね。(笑)

また?掲載しておきます・・・

 

★ヒツジタイプ★

<ヒツジの総合的な性格>

●寂しがり屋で、一人ぼっちが嫌い

●仲間はずれにされると傷つく

●気配りができる

●客観的に物事を判断できる

●ハッキリ物を言える

●好き嫌いが激しい

●「世のため人のため」が口癖

●情報収集家

●約束は絶対に守る

●お金をためるのがすき

●お金のことにはきっちりしている

●自分を売る

●何事にも丁寧

●感情的になりやすい

●グチ、ボヤキが多い

●本当の自を出せない

 

そして今回登場したのがこれ・・・

★チャレンジ精神旺盛なヒツジ★ 

<性格>

男の子→冷静で判断できる事業家

女の子→クールで理知的な芸術肌

 

人当たりが柔らかく、落ちついた態度と物静かな雰囲気で、誰からも好感を持たれるタイプ。知的で聡明であり、謙虚な姿勢で人と接し、助けあうことに喜びを感じる人。

その反面、大変な仕事を二つ返事で請け負って後で後悔してしまうことも。

 相手と一定の距離を保ち、必要以上に自分の心をのぞかせないが、世の中の動きには敏感で交流の場にはよく顔を出す。

 負けん気の強さは人一倍で、何でも自分でやり遂げる意思と粘り強さの持ち主。

 勝負強く、新しいものには目をつけるセンスにも恵まれていながら、結論を時の流れに任せるところがあって、決断実行が遅れがち。

 財運に恵まれていて、常に経済的側面を最優先し、利害関係をハッキリさせる人。

 

★ホワイトエンジェル★

気分野のサル

 ★ブラックデビル★

フットワークの軽いコアラ

 

どなたか相性の良い?

気分屋のお猿さんいらっしゃいませんか??(^-^)

 

相性の悪い?

フットワークの軽いコアラさん・・・

もしいらっしゃっても内緒で・・・

よろしくお願いします m(_ _)m

 

以前の12種類でも面白かったんですが・・・

さらに5倍になって・・・

60種類・・・

このくらい分類されていると

信憑性もよりUPしてるのかなぁって思います。

 

皆さんもいかがですか??(笑)

http://60animal.miiweb.jp/kansanhyou/

双子は、同じなんかい!!っていう突っ込みはなしで(苦笑)

では今日も一日元気によろしくお願いします m(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする