goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏なくらし

愛してます…無料と節約
氷河期世代が楽しく生きていく

人生あっけないと思った訃報

2025-05-17 09:38:15 | ひとびと
4月に実家に帰省した際、初対面だったが
とても親切にしていただいた70代男性のMさんという方がいた。
ちょっと変わった人だったが、腰の低いとってもいい人だった。

GW直前に着信があったので、実家の事だろうと思い、折電したら
「かけてない、押し間違えたのかも」とのことだった。
そのまま少し雑談していたら「実は私(Mさん)いま、入院中なんですよ」と仰る。
なんと、軽自動車ごと、崖から落ちたのだという!!

車は大破したが、命は助かったという。
「よく死ななかったな!!!!」と運の強さに驚愕した。
驚きつつもお見舞いを伝えると、
「でももう数日後に退院するんですよ」とのことで安心していた。

そんなに強運の持ち主なのに、
そのMさんがお亡くなりになったと、一昨日聞きました。

車の事故は関係なく、肺がんを患っていたそうです。
あっけないものですね・・。

一度しかお会いしたことがなく、さほど言葉を交わした方でもなかったのですが、
とても寂しい気持ちです。
人生はいつ終わるかわからないと思って
日々大切に過ごさないといけないと改めて思いました。
そして、袖振り合うも他生の縁ではないけど、人には親切にしてあげれば
今回の私がそう感じたように、その人の心の中にほんわり暖かさが残ると思います。

5/14に訃報のあった、南米ウルグアイの元大統領ホセ・ムヒカ氏と
Mさんが似ていらしたので、追悼で書かせていただきました。
あわせてご冥福をお祈りいたします。
人生はほんとうに儚いです。




励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ
コメント

かっこいいおじさんたち!!女性は難しい

2025-02-15 19:47:50 | ひとびと
今日たまたま見ていた会員雑誌に長塚京三さんの
インタビューがのっていたけど、79歳だって。
すごく素敵!おじいちゃんって感じしないなあ。



ついでにいうと、私がいま日本一好きな男性芸能人は
谷中敦さん。



男性は得だよね~。だって年とってもイケオジや
いぶし銀の方向に活路がある。
それに、男性の人気俳優っていつまでも第一線の人ってけっこういますね。
女性って難しいよね。
差別じゃなくて、客観的にみて。

例えば、ハリウッドで一時引っ張りだこだった女優さん、
10年後に出てる映画ってほとんどなくないですか。
キャメロン・ディアス、ミシェル・ファイファー、メグ・ライアン、
キャサリン・ゼタジョーンズ、ナオミ・ワッツ・・。他無数
オファーがなくなるのかな。
女性は、男性よりも旬の時間が短いと思うな。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

退職者に話しかけたらかわいい子だった

2024-11-30 20:05:28 | ひとびと
今月いっぱいで退職した男性(30歳くらい)がいた。
一度も話したことがなく、在職期間も半年くらいと短かった。

いまの事業所はいままでで一番ドライで、
辞める人がいても、何にもしない。
前の職場は色紙プレゼント夕礼の三点セットだったが。
なにかあげたり、挨拶したいのなら
「個人個人、勝手にどうぞ」となっている。

話したこともない人だけど、
しばらく一緒の職場で働いたのもなにかの縁だし...と思い、
昼休にドラッグストアでチョコバーやカロリーメイトなどを
1,000円分ほど買い紙袋に入れてもらいました。
変なもの(ハンカチとか)より消え物のほうが相手も気楽だろうし、
金額も相手が重く感じない程度が良いと思ったから、そうした。

たぶん向こうも私のこと知らないし「はじめまして」状態なので、
いきなり挨拶に行くと気まずいと思い、
ちょっと仲良い子に声をかけて
「私と●●さんから、ってことで渡して良い?」
と聞いたら、いいよ~というので、そうした。

終業後にロッカーのところで渡したら、
思った以上にとても喜んでくれて
「こういうのもらえると思わなかった」と何度も言ってくれた。
(中身がたいしたものじゃないので、恐縮したが)
渡してよかったな!!って思いました。

●●さんと一緒にいったのがよかったと思うし、
冷たい人間関係の職場だったけど
気持ちを切り替えて次の職場でがんばってほしいな。

10歳以上年下の子っていうこともあるし、
内向的でおとなしい人だったけど、最後の最後でちょっと話せて、
ほんと素直そうでスレてなくてかわいい子でした。
でも、本当にいまの職場は冷たすぎるよ。自分だったら心折れそう

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

ふるさと納税で18金パールピアスもらえるよ
コメント

三笠宮妃 百合子さま ご逝去

2024-11-15 23:25:10 | ひとびと


本当に優しそうで素敵な方。
100歳まで長生きされる方はたくさんいても
このような上品な100歳はそうそういらっしゃらないと思います。
御冥福をお祈りいたします。
コメント

大谷さんと衆院選

2024-10-29 00:22:24 | ひとびと
大谷翔平さんはたしかにすごい。
野球でみんなに興奮や感動を与えている。
でも、言ってみればそれだけ。
野球ってなくても、生活に支障ないですよね?

ニュースで、「今日の大谷翔平」という
天気予報並みの1コーナーになっているのがウザすぎる。
もっと他に伝えるべき情報いっぱいあると思う。
あまりにも彼に乗っかり過ぎだと思うわ。
わたしは今ではスポーツコーナーになったら
チャンネルを変えるようになってしまいました。

ちなみに、私の担当医は市井の一般人ですが、
自分にとっては、とてつもないヒーロー。
脚光当たらないけど、大谷さんの100倍以上、私は尊敬している。
リアルに命の恩人です。

昨日衆院選があったけど、争点がいまいち解らなかったな。
そもそも、選挙前だけ「あれします、これやります」とか言っちゃって、
現職のくせに、じゃあなんで今やってくれてないの?と思う。
裏金、あんなみみっちいことは別にどーでもいいんだけど、定額減税も中途半端で、
とにかく、こんなセコイ人たちに国の舵取りまかせたいですか?

でも、自公過半数割れで、調子こいてた議員や2世が
どんどん落選して嬉しかった!(一部は生き延びたけど)
自分たちの行動で世の中変えていけるってわかりましたね。投票大事ですね!
とにかく、現実逃避せずに、日本が良い方へ変わっていくよう
願うだけでなく、行動しないといけない。
日本人って当事者意識低く、他人任せが多い。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ
コメント (4)

衆院選、誰に投票しますか?

2024-10-12 12:04:35 | ひとびと
石破さん、首相になったとたん当たりさわりなく
大人しくなりましたね。傀儡だからね。
麻生さんとか菅さんが後ろで糸を引いて、
既得権老人達が仕切ってたら、変われるわけないよ。

立憲民主党は国賊だった鳩山由紀夫や菅直人氏らが引退して
野田さんや枝野さんなどまともな人たちが残った。
総裁選のメンツをみたら自民党と比較して物足りない気もしますが、
イギリスだって首相がコロコロ変わって
どんどん首相をトライアル&エラー(?)してるから、
日本も試しに政権交代してもいいと思う。
このままでもどーせ大した政治していない。

野田さんが総理を辞めるとき安部さんと約束した
(そして、安部は守らなかった)定数削減とか
やってくれるんじゃないかと期待しているんですよね。
誰に入れようかな。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ
コメント

彬子女王が徹子の部屋に出演

2024-09-16 14:12:27 | ひとびと
今日の「徹子の部屋」に彬子女王が出演されると知り、
録画予約もしておきましたが、リアルタイムでも見ました。
彬子さまは話が面白く、聡明な方だな、と思いました。

お父様である寛仁親王殿下とのエピソードもおもしろく、たとえば、
彬子さまが留学前に陛下からオックスフォードの図書館の利用方法を
教えて頂いたと寛仁親王に話したら(※寛仁親王もオックスフォードに留学してた)
「図書館なんかあったかな~~~?」と言っていた、
などのエピソードがいくつも出てきて、笑ってしまいました。

過去の寛仁さまの出演時の映像が流されると
涙を流されて、「懐かしいですね…」と。
もらい泣きしてしまいました。

過去記事:皇族の方も好きにしゃべればいいのに









励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント (2)

目の前でおじいちゃんが倒れて

2024-09-14 22:51:35 | ひとびと
今日出先で買い物したあと、お店から出て
10歩くらい歩いたところ、目の前で
歩道の石に座っていたおじいさんがスローモーションのように倒れた。

(こういう石、WEBより拝借)


すぐに駆け寄って「大丈夫ですか?」と呼びかけ、
杖を拾って支えようとしたら、
通りすがりの男性も手伝ってくれて、おじいさんに
「立てますか?」と聞いたら
「手伝って欲しい」と仰ったので、
私が手を握って引っ張り、男性が脇から抱えて立たせてくれました。
おじいさんを歩道の石に座らせようとしたら、
男性が「これは安定が良くないよ」と言うので
近くの美容室に走って行って、外に置いてあったイスをお借りして座ってもらいました。

ふと気づくと、そばに高齢女性がいたので
「ご家族の方ですか?」と聞いたら、「ヘルパーです」と。
(送迎車が来たか、見に行っていたらしい)

「お水か何か買ってきましょうか?」と聞いたら、
「いい、いい」と手を振るので
「そうですか、では気を付けてくださいね」と伝え、いったんその場を離れましたが
気になったので、ファミマで経口補水液を買って、戻って渡し、
「お大事に!」と伝えて別れました。
熱中症か、その前触れかな?今日も死ぬほど暑かったので。

人はこうやって衰えていくのだなあと・・。
年取ったら、誰でもこうなる。
祖父にもそういう出来事があって、実家のお風呂の洗い場で
イスから立とうとして、滑って倒れ、頭を蛇口にぶつけたことがあって、
起こしに駆けつけたら、ぼそっと
「じいちゃん、こうやって弱っていくんや・・」と、つぶやいて・・。
あの時わき上がった気持ちに近いものを今日感じました。

人生100年までいかなくても、たいていの人は最後の数年~10年くらいは
病気もするだろうし、目や耳や足が衰えて、思うようにいかなくなって、
辛い時間をすごすことになると思う。
そうなったとき、自分は、どうしよう・・
今日のおじいちゃん、家に帰ったら誰か家族がいるといいな

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

ジモティの人びと

2024-08-18 11:56:13 | ひとびと
ジモティで「無料であげます」と出していた物を
引き取りに来ていただいた。
事情をお聞きして、他のものも差し上げました。
今までで一番親切で優しい方でした!

ペットボトル3本もいただいた。
今までお土産くれた人はこの方の他には1人しかいない。

この方の前にも希望者がいたのですが、
元々説明文にもしっかり記載していたけどドタキャンなどが嫌だったので
「念のためですが、古い物ですし、傷だらけですが大丈夫ですか?」
と聞いたら、返信が来なくなり、以後シカト。腹立つ~!

無料でもらうものに対し、説明もよく読まず、
美品がいいとか新品同様なのがいいとか、
リクエストしてくるひとの神経がしれない。
だったら、店で新品を買えばいい。

今回引き取ってくれた方にも同じ質問をしたところ
「十分です。ありがとうございます」
と仰られ、無礼な人の後だったので感動感激してしまった。

やり取りしていて、自分の希望と違うとなった場合でも
「今回は辞退します」とか「すみません、ありがとうございました」
くらい言うのが当たりまえだと思う。



励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ
コメント (2)

態度急変がちょっとショック

2024-07-11 21:48:58 | ひとびと
入ったばかりの数日間、親切にしてくれた
かわいらしい若い女性がいるのだが、
急激に冷たく、感じ悪くなった。ちなみに席が隣です。
なんていうか、職場の「かわいい後輩キャラ」的な女性です(Hさん)。

私は朝けっこう早め(先着5人以内)に着きますが、
いつも彼女の方が先に来ている。もちろん挨拶しますが、
聞こえないような声で返されるか無視されるようになった。
でも他の人がいるときは、笑顔&笑声で、
そのときは感じよく接してくれるんですが。

でも、他の人がいないとき(昼休や朝)は二重人格か?というほど
態度が変わるので、なんか怖いくらいです。

前の職場などにもいたが、自己愛強い人の特徴は
自分のことを一人称(私、僕など)ではなく、なぜか名前でよぶ。
経験上90%以上の確率でそう。前の職場のMさんもそうだったし。

Hさんも自分のこと名字で名乗っている。
たとえば、「橋本はそう思います!」「橋本的には~」という感じ。
※注意:彼女は橋本さんではないです、あくまで仮名です
さすがに、下の名前だと幼稚&ブリッコすぎるからだろうか..?

ともあれ、途中で態度が変わると悲しいし「私なにかしたかな?」と不安になる。
いっそのこと、最初から地を出してくれたらよかったのに。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

身バレ

2024-07-06 09:56:49 | ひとびと
前の勤務先にとても気持ち悪い人(以下Mさん)がいて、
辞めた同僚(以下Aさん)のtwitterを執拗に探して
「今何してるみたいですよ!」「こんなこと言ってましたよ!」
と言ってくる人がいた。
Aさんがアカウントを何度変更しても探しだしてきて、探偵気取りか?と。
Mさんの陰湿さにゲロ吐きそうでした。

Mさんと疎遠になりたくて退職したってこともありますね。
SVたちもですが、とにかくおかしい人が多すぎた。
調子を合わせているうちに、自分もそうなってしまう危険を感じる。

H.G.ウェルズの『盲人の国』を読んだことある人いますか?
この作品を思い出しました。



励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

(昔の画像)

ごまちゃん(左端)、サマーカットしてます。
3匹揃ったこんな時があったな…と、夢見てるよう・・
コメント (2)

マサヨばあちゃん

2024-06-15 23:35:27 | ひとびと


6/14夜、NHK『時をかけるテレビ』で1991年放送の
「マサヨばあちゃんの天地」を放送していた。
ものすごく、感動しました。
時代はバブル直後の1991年。
当時でもこういう暮らしをしていた方がいたなんて本当に?って感じ。

変な言い方ですが、この番組を見て、
あのコールセンターを辞める決意をしてよかったな、って思いました。
もうあの人たちに会わなくて済むし、
職場で勤務時間中ずっと、心をギスギスさせなくてよくなる。
(なんせ、いちいち癪に障る言い方や態度をしてくるからしんどい)

転職がどうなるかわからないけど、
自分はこれからもずっとなんらかの形で働き続けるし(たぶん死ぬまで)、
気持ちを腐らせずにつつましくやっていきます。
不満と後悔ばかりの人生を生きて、死ぬとき少しお金を持ってて
意味あるかな・・・。
人生の時間を切り売りしながら給料少しもらって
すぐ人生の終わりが来ますね

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

共感できないし、されない。

2024-06-03 21:33:53 | ひとびと
口止めされていたが、先日朝礼で私の退職がオープンにされた。
長くいたのでみなに驚かれ、いろいろ聞かれた。
でも、状況が違う人たちに自分の悩みや葛藤を話しても
全く無意味だな・・・と痛感した。

たとえば、Aさん(50代前半、19歳と21歳の息子2人と夫あり)は
「私は取り柄もないし、ここを辞めると生活できなくなるし(※夫はブラック)、
別にやりたいこととかもないから(もうここでいい)」と言う。

Bさん(40代~50歳くらい、高校生の息子1人と夫あり)は
「私は息子がいるし、そんなにがつがつ働かなくていいし、夫の実家も近いし」と言う。
これまではファミレスで扶養内で働いていたらしい。

会社で一番仲のいいCさん(同じ派遣会社で年も近い)は
子供(保育園年長)が発達障害で時短勤務中ですが
「今は動けないな~」という(夫も派遣)。
子供が小さいから、慣れてる仕事と融通の利く職場がいいんだと思う。

私のような単身者って、よく見たら周りにほとんどいない。
みな家族と同居しているか、結婚している。
いわば、セーフティネットのある人ばかり。
夫の愚痴や不満を言ってるけど、実際に離婚する人はいない。

派遣って、非正規の代名詞というか、低収入、非スキルなイメージだけど
主婦の仕事としては悪くない。
時給もパートやアルバイトに比べたら高いし、厚生年金もある。
“サブ”なら十分ありな選択。
主たる(かつ唯一の)生計者が派遣だと
どうもあかんね・・・となるだけというか。

この職場で働いている理由はひとそれぞれだから、
自分の辞める理由を本音で話しても他人には伝わらないし、
共感も同意も得られなくて当然。
他人の生活の面倒を見る義務は誰にもないし、
ほとんどの人にとっては、自分と自分の家族が大事なだけだから。
自分たちの生活を守っていくだけで精一杯になって、
つまらなく働いて年取って死んでいくだけ・・・なのがもったいない。
お金たくさんあれば、つまらない仕事しなくてもいいのにな!と
宝くじが当たるのを今日も夢見る笑。



励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ
コメント

皇族の方も好きにしゃべればいいのに

2024-05-26 01:37:12 | ひとびと
皇室のウィキペディアを読んでいて
たまたま寛仁親王の箇所を拝見し、もちろん存在は存じていましたが
人間味があって素敵な人だな!と改めて思いました。

YOUTUBEで検索しましたが、あまりなく、
婚約会見や徹子の部屋の一部があったので
みなさんとシェアしたく、リンクを貼っておきました。

皇族なのに愛称「ともさん」と呼ばれていたらしいです。
本当に、気さくでチャーミングな方ですね!!
残念なことに、66歳という若さで薨去されたそうです。

”ヒゲの殿下”三笠宮家の寛仁さま 「7年越しのプロポーズ」


三笠宮寛仁親王 徹子の部屋1977年4月1日


婚約会見でも徹子の部屋でもタバコ吸いまくってますね笑。
話し方もおおらかで、楽しい。
三笠宮さまのことを「親父」と呼んでるのも親近感。
こういうのでよいのに。
わたしは大好きです、三笠宮家の御子息の方々皆が。

昨今の、開かれた皇室って何なんですかね?
相反しますが、記者会見のいろんな動画を見ると、昔の方が親しみ持てたし、
人柄も出ていて好ましく思います。

誰かも書いてたけど、小室夫妻の婚約会見の、
(お互いを)月と太陽に例えあったのが気持ち悪かった。
シナリオライターが書いたのか?というような話を聞いても白けるだけで…。

昔は皇族の方々はもっとハキハキ話してらした。
いつからこんなゆっくり、ふわっとした話し方になったの?
(たぶん、婚約会見の紀子さまの話し方が最初だと思う)
当たり障りなくしか話さなくなって残念におもう。

《昭和天皇の有名なワンシーン ↓ ↓》
昭和天皇 ユーモアでお茶目な記者会見 記者爆笑


ところで、寛仁親王の弟の桂宮さま、本当にイケメンで
わたしはファンで、大好きでした
桂宮さまも2014年に66歳の若さで亡くなられ、本当に残念なことです…。
また、末弟の高円宮さまは47歳で急逝され、三笠宮家では悲しいことが続きました。
百合子さまが長生きされますように!!!

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

お礼を言えないオバサン

2024-05-20 17:49:27 | ひとびと
さっき、駅前を歩いていたら、少し前を歩いていた中高齢女性が
ジャケットを落とした。
気づかずそのまま改札に歩いてゆく。
驚くことに、周りの人は誰も拾ってあげない。

急いで拾って、おばさんを追いかけ、
「おねえさん、おねえさん!落としましたよ」と渡したら、
小さく「あぁ」といって受け取りそのまま行ってしまった。
ふつう、ありがとう、くらい言いませんか?
60代半ば〜後半くらいの女性だったけど。
(気を使わずに、おばさんと呼びかけたほうがよかったのだろうか?)

親切にしたら親切にされる、
丁寧に接すれば丁寧に返される、
トゲトゲしくすれば、トゲトゲしくされる…

と、私は思っているが、もうそういう世の中じゃないのかな。
なんか、一方通行的な。
他人と関わりたくないし、余裕のない人が多いのかな

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ


コメント