【お知らせ】試しに、アメーバブログに移転先を作り、
現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/
今年の住民税いくらだっけ?
と気になったので、確認してみました。
励みになるのでクリックして下さい

現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/
今年の住民税いくらだっけ?
と気になったので、確認してみました。



【お知らせ】試しに、アメーバブログに移転先を作り、
現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/

家庭菜園のオクラが収穫できました。
2本。
持った感じ、軽くて固い。
去年も2本くらい(3本だったか?)収穫できた記憶があるが、
そのオクラがまるで竹のような固さと繊維感だったのを思い出した。
(口の中で繊維が突き刺さるかと思ったくらい)
これ、どう料理しよう。
チャーハンの具にしてみようかな。
励みになるのでクリックして下さい

現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/

家庭菜園のオクラが収穫できました。
2本。
持った感じ、軽くて固い。
去年も2本くらい(3本だったか?)収穫できた記憶があるが、
そのオクラがまるで竹のような固さと繊維感だったのを思い出した。
(口の中で繊維が突き刺さるかと思ったくらい)
これ、どう料理しよう。
チャーハンの具にしてみようかな。



【お知らせ】試しに、アメーバブログに移転先を作り、
現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/
にわかに食料を集めて、非常食BOXを作りました。
大したものは入ってません。
励みになるのでクリックして下さい

現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/
にわかに食料を集めて、非常食BOXを作りました。
大したものは入ってません。



【お知らせ】試しに、アメーバブログに移転先を作り、
現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/
gooブログ終了で
みなさんが続々引っ越されて寂しいです。
はてなに引っ越される方が多い印象ですね。
自分は昔、はてなブログを短期間作ってみたことがあったので、
今回は初「アメーバブログ」にしてみました。
アメブロでは現在フォロワーが20件弱いるのですが、
そのほとんどが宣伝なんですよね‥‥‥‥‥。
「毎月**万円稼ぐ方法」みたいな(笑)。
8月上旬はほとんど休みなので、その間に引っ越しを
完了させようかな・・・。
励みになるのでクリックして下さい

現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/
gooブログ終了で
みなさんが続々引っ越されて寂しいです。
はてなに引っ越される方が多い印象ですね。
自分は昔、はてなブログを短期間作ってみたことがあったので、
今回は初「アメーバブログ」にしてみました。
アメブロでは現在フォロワーが20件弱いるのですが、
そのほとんどが宣伝なんですよね‥‥‥‥‥。
「毎月**万円稼ぐ方法」みたいな(笑)。
8月上旬はほとんど休みなので、その間に引っ越しを
完了させようかな・・・。



【お知らせ】試しに、アメーバブログに移転先を作り、
現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/

無印良品の頑丈ボックスを貴重品入れにして
思い出の物や大切なものをひとまとめにしていた。
このボックスがけっこう重いので中身を減らすことに。
過去の手紙類が重いので、一部(先生からの手紙など)を残し
他は捨てました。

名前や顔も忘れている人の手紙はもう必要ないかな。
向こうも私のことを覚えてはいないでしょう。
高校時代の学生手帳ももう見ることもないので即捨て。
(17歳…あの時に戻りたいとも思わない)

捨てられるものはまだまだたくさんあると思うけど、
来月の夏季休暇中に改めて進めようと思います。
励みになるのでクリックして下さい

現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/

無印良品の頑丈ボックスを貴重品入れにして
思い出の物や大切なものをひとまとめにしていた。
このボックスがけっこう重いので中身を減らすことに。
過去の手紙類が重いので、一部(先生からの手紙など)を残し
他は捨てました。

名前や顔も忘れている人の手紙はもう必要ないかな。
向こうも私のことを覚えてはいないでしょう。
高校時代の学生手帳ももう見ることもないので即捨て。
(17歳…あの時に戻りたいとも思わない)

捨てられるものはまだまだたくさんあると思うけど、
来月の夏季休暇中に改めて進めようと思います。



【お知らせ】試しに、アメーバブログに移転先を作り、
現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/

別の皮膚科に行ってきました。
ネットで、近くで口コミのよいところを探しました。
古いしどうかな~と思ったけど
行ってみたらものすごくいい病院でした!
お医者さんはおじいちゃん先生で、横でサポートする看護師さんも優しい。
受付の人たちもとっても親切。
院内はずっと昭和歌謡が流れていた・・・こんなところ初めて。
(「シクラメンのかほり」など)
スナック感あふれていましたね。
前回処方されたものよりやや強力で
ステロイドの入った錠剤を1週間分もらいました。
「これでよくなると思うよ」と言われたので信じて飲みます。
今朝も微熱があったが37.7度→37.4度と徐々に下がってきた。
昨日までは39.4度(月曜)~38.8度(水曜)と
38度後半~39度台が3日間続いた。
コロナかな、と一瞬思った。
3連休してしまった・・明日は絶対出勤しよう。
SVから「4日以上休むと診断書の提出が必要」と今日言われた。
診断書って5,000円くらいするのに簡単に言わないで欲しいな。
連休してる人、時々いるけど出してるのかな・・。
励みになるのでクリックして下さい

現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/

別の皮膚科に行ってきました。
ネットで、近くで口コミのよいところを探しました。
古いしどうかな~と思ったけど
行ってみたらものすごくいい病院でした!
お医者さんはおじいちゃん先生で、横でサポートする看護師さんも優しい。
受付の人たちもとっても親切。
院内はずっと昭和歌謡が流れていた・・・こんなところ初めて。
(「シクラメンのかほり」など)
スナック感あふれていましたね。
前回処方されたものよりやや強力で
ステロイドの入った錠剤を1週間分もらいました。
「これでよくなると思うよ」と言われたので信じて飲みます。
今朝も微熱があったが37.7度→37.4度と徐々に下がってきた。
昨日までは39.4度(月曜)~38.8度(水曜)と
38度後半~39度台が3日間続いた。
コロナかな、と一瞬思った。
3連休してしまった・・明日は絶対出勤しよう。
SVから「4日以上休むと診断書の提出が必要」と今日言われた。
診断書って5,000円くらいするのに簡単に言わないで欲しいな。
連休してる人、時々いるけど出してるのかな・・。



【お知らせ】試しに、アメーバブログに移転先を作り、
現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/
フリマアプリと100均で観葉植物を買いました。
ガジュマル2,500円、アデニウム2,000円、パキラ165円です。
(ガジュマル)

(←パキラ アデニウム→)

ガジュマルは鉢付きだったのですぐに飾れ、
パキラは100均で鉢を買いました。
残るは、アデニウムの鉢を買わないといけないな~。
中に敷く鉢底石や土地の上に被せるココヤシファイバーも
100均で買えますよ~。100均にはなんでもある!
大きくなって欲しい。枯れないでくれ・・。
室内にグリーンがあると、お部屋っぽくなっていいですね。
励みになるのでクリックして下さい

現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/
フリマアプリと100均で観葉植物を買いました。
ガジュマル2,500円、アデニウム2,000円、パキラ165円です。
(ガジュマル)

(←パキラ アデニウム→)

ガジュマルは鉢付きだったのですぐに飾れ、
パキラは100均で鉢を買いました。
残るは、アデニウムの鉢を買わないといけないな~。
中に敷く鉢底石や土地の上に被せるココヤシファイバーも
100均で買えますよ~。100均にはなんでもある!
大きくなって欲しい。枯れないでくれ・・。
室内にグリーンがあると、お部屋っぽくなっていいですね。



【お知らせ】試しに、アメーバブログに移転先を作り、
現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/

間引いたり、けっこう世話をしつつ
見守ってきた家庭菜園の期待の星・チンゲン菜。
間引いた後くらいから、今度は虫食いがすごくなってきた。
葉っぱがめっちゃ食われている。
青じそとは違い、毛虫は付いていないのですが、
なんかもうこれ、収穫してもおいしい気持ちで食べられないと思う。
気持ち悪くて。
だって、姿は見えずとも、虫の気配を感じすぎる…
というわけで、チンゲン菜も撤去することにしました。
葉物は難しいな、というのが自分の感想です。
残るはオクラだけになってしまった。
開いた鉢(プランター)にまた何か植えようかな。
今から植えられるものって何かある???…悲しい
励みになるのでクリックして下さい

現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/

間引いたり、けっこう世話をしつつ
見守ってきた家庭菜園の期待の星・チンゲン菜。
間引いた後くらいから、今度は虫食いがすごくなってきた。
葉っぱがめっちゃ食われている。
青じそとは違い、毛虫は付いていないのですが、
なんかもうこれ、収穫してもおいしい気持ちで食べられないと思う。
気持ち悪くて。
だって、姿は見えずとも、虫の気配を感じすぎる…

というわけで、チンゲン菜も撤去することにしました。
葉物は難しいな、というのが自分の感想です。
残るはオクラだけになってしまった。
開いた鉢(プランター)にまた何か植えようかな。
今から植えられるものって何かある???…悲しい



【お知らせ】試しに、アメーバブログに移転先を作り、
現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/
家を買い(約1年半前)、引っ越しをし(約1年前)、
この間ずっとずっと図書館の事が気になっていた。
早く貸出カードを作らねば!!と。
これまではずっと自転車で行ける距離に図書館があったので
気軽に通っていたが、
転居先からは電車に乗らなければならない場所に図書館はある。
1駅くらいの距離ならふつうに自転車で行くのだが、
図書館までの道のりが坂の無限ループで
(横浜市民には共感いただけると思う)、
上って、下っての繰り返しがきつく、
(自分の)ボロボロママチャリでは行く気になれずにいた。
が、一念発起して、貸出カードを作りに行ってきました!!
炎天下の中。
幼稚園児のごとく、水筒を肩から下げて。
邪魔だったけど、水筒持って行って本当によかった。
ないと、歩けなくなるところだった。
とにかく、駅からも遠すぎるわ!!!
サンダルで行ったので、足指に水ぶくれができた。
こんなに歩いたこと、最近なかったよ。
でも無事にカードを作り、本を借りることができるようになりました。
今後は受取や返却は最寄りの出張所でできるらしいから
あそこ(の図書館)へはもう行くことはないかもね‥。
(5冊借りました)

数カ月前に、横浜市のどこかに大規模図書館ができると聞いたので、
うちの近所にできないかなー、できて欲しい!!と
心の底から願っています。(現時点では建設地未定だそう)
励みになるのでクリックして下さい

現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/
家を買い(約1年半前)、引っ越しをし(約1年前)、
この間ずっとずっと図書館の事が気になっていた。
早く貸出カードを作らねば!!と。
これまではずっと自転車で行ける距離に図書館があったので
気軽に通っていたが、
転居先からは電車に乗らなければならない場所に図書館はある。
1駅くらいの距離ならふつうに自転車で行くのだが、
図書館までの道のりが坂の無限ループで
(横浜市民には共感いただけると思う)、
上って、下っての繰り返しがきつく、
(自分の)ボロボロママチャリでは行く気になれずにいた。
が、一念発起して、貸出カードを作りに行ってきました!!
炎天下の中。
幼稚園児のごとく、水筒を肩から下げて。
邪魔だったけど、水筒持って行って本当によかった。
ないと、歩けなくなるところだった。
とにかく、駅からも遠すぎるわ!!!
サンダルで行ったので、足指に水ぶくれができた。
こんなに歩いたこと、最近なかったよ。
でも無事にカードを作り、本を借りることができるようになりました。
今後は受取や返却は最寄りの出張所でできるらしいから
あそこ(の図書館)へはもう行くことはないかもね‥。
(5冊借りました)

数カ月前に、横浜市のどこかに大規模図書館ができると聞いたので、
うちの近所にできないかなー、できて欲しい!!と
心の底から願っています。(現時点では建設地未定だそう)



【お知らせ】試しに、アメーバブログに移転先を作り、
現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/

メルカリに1年以上出しっぱなしにしていたものが
突然売れました。
無料でもらったおまけのシールです。
驚きました。「え、いいの??」って。
こんなのお金出して買う人いるんだ・・。
コレクターさんなのかな。
あと、捨てる前に「ダメ元で出してみるか」、
という程度で出したものが、すぐに売れました。
立て続けに2件。
それらも元々はメルカリで買ったものでしたが
届いてみたら「なんか違うな」と思って、
出品したものです(笑)。
300円で買ったものを300円で出しました。
メルカリでは300円で出せばたいてい売れる印象ですね。
励みになるのでクリックして下さい

現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/

メルカリに1年以上出しっぱなしにしていたものが
突然売れました。
無料でもらったおまけのシールです。
驚きました。「え、いいの??」って。
こんなのお金出して買う人いるんだ・・。
コレクターさんなのかな。
あと、捨てる前に「ダメ元で出してみるか」、
という程度で出したものが、すぐに売れました。
立て続けに2件。
それらも元々はメルカリで買ったものでしたが
届いてみたら「なんか違うな」と思って、
出品したものです(笑)。
300円で買ったものを300円で出しました。
メルカリでは300円で出せばたいてい売れる印象ですね。



【お知らせ】試しに、アメーバブログに移転先を作り、
現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/
今日、野菜の成長具合を確認してみたら
「あれ~~なんか数日前に比べても元気がないな」
と、全般的に(葉っぱの茂り具合も)小さくなったような気がした。
少し近づいて見て、悲鳴をあげてしまった。
なんと青紫蘇が毛虫だらけになっていた!!!

ゲロ吐きそうになった。
私はこの世で一番、青虫・イモ虫がきらいだ。
そして、毛虫アレルギーを持っているので
医者に「桜の木に近づかないように」と言われている。
鉢(土)ごと、捨てた。
もったいないがしかたない。
毛虫は付いてないようだが、
隣のチンゲン菜も虫食いがすごいんだけど。
これ、食べていいの……??
というわけで、今年も野菜収穫の見込みは薄い
気がしてきた。
食欲も一気に消えました。
励みになるのでクリックして下さい

現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/
今日、野菜の成長具合を確認してみたら
「あれ~~なんか数日前に比べても元気がないな」
と、全般的に(葉っぱの茂り具合も)小さくなったような気がした。
少し近づいて見て、悲鳴をあげてしまった。
なんと青紫蘇が毛虫だらけになっていた!!!

ゲロ吐きそうになった。
私はこの世で一番、青虫・イモ虫がきらいだ。
そして、毛虫アレルギーを持っているので
医者に「桜の木に近づかないように」と言われている。
鉢(土)ごと、捨てた。
もったいないがしかたない。
毛虫は付いてないようだが、
隣のチンゲン菜も虫食いがすごいんだけど。
これ、食べていいの……??
というわけで、今年も野菜収穫の見込みは薄い
気がしてきた。
食欲も一気に消えました。



【お知らせ】試しに、アメーバブログに移転先を作り、
現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/
大量買いしたけど、マズい食べ物たち・・・・。
「身体にいいから」と我慢して食べていたが
ちょっと苦痛すぎて・・。
メルカリに出してみたが、売れず。
それで、食品も買い取ってくれるリサイクルショップがあるので
そこに持って行ってきました。
食品の買取はちょっと珍しいですよね?
私も初めて行きました。
35点で、全部1つ10円だったので、350円になりました。

”賞味期限が切れていてもOK”とHPには書いていたけど、
持って行ってみたら、さすがにそれは買取不可で
一部は持って帰ってきました
(豆板醤などの調味料系、料理下手なので使いきれない)。
10円でも、捨てたり、我慢して食べ続けるよりも、
精神的にずーーーーっといい。
過去何度もこのブログに書いていたように、
賞味期限をはるかに過ぎていても
そこは気にせず平気で食べていた私ですが、
味(というか食感)は越えられない壁だった。

励みになるのでクリックして下さい

現在2拠点で交互に書いています。
https://ameblo.jp/poorgirltokyo/
大量買いしたけど、マズい食べ物たち・・・・。
「身体にいいから」と我慢して食べていたが
ちょっと苦痛すぎて・・。
メルカリに出してみたが、売れず。
それで、食品も買い取ってくれるリサイクルショップがあるので
そこに持って行ってきました。
食品の買取はちょっと珍しいですよね?
私も初めて行きました。
35点で、全部1つ10円だったので、350円になりました。

”賞味期限が切れていてもOK”とHPには書いていたけど、
持って行ってみたら、さすがにそれは買取不可で
一部は持って帰ってきました
(豆板醤などの調味料系、料理下手なので使いきれない)。
10円でも、捨てたり、我慢して食べ続けるよりも、
精神的にずーーーーっといい。
過去何度もこのブログに書いていたように、
賞味期限をはるかに過ぎていても
そこは気にせず平気で食べていた私ですが、
味(というか食感)は越えられない壁だった。



