goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏なくらし

愛してます…無料と節約
氷河期世代が楽しく生きていく

無料でもらってきたテーブルを自分でメンテナンス

2025-01-19 21:58:54 | ケチケチ生活
売り主さんの残置物だったコタツをいま食卓として使っているのですが
けっこう大きいのでスペースをとるため
もっと小さめの、できれば脚が畳めるテーブル(orちゃぶ台)に変えたいと思い立ち、
またジモティで探し、0円のがあったので
メールを送ったら、譲ってもらえることになった。
(ささやかなお礼をお渡ししました)

で、受け取りに行ってきたのですが、
こう言ってはなんですが、ウェブでみたよりも
実物はもっとボロかったんです。

表面にロウソク?の跡がいくつもあり、
セロハンテープの跡が多く(取れない、ベトつく)、剥がれも。
シミも多数あり、最初みたとき黴(カビ)かと思ったくらい。
それに、思ったよりも小さくて、、、。
これを使うか、それとも残置物のコタツをこのまま使い続けるか......
いま私は悩んでいます。

(リビングの大部分を占拠する大きさ)


とりあえず、掃除とメンテナンスをしようと決めた。
せっかくもらってきたので。

ロウはマイナスドライバーで剥がし、汚れは洗剤とタオルで
ゴシゴシ擦って落とした。
表面にラメ?汚れや、途中半端な塗装剥がれがあり、
弾いてしまい、どれだけ拭いても綺麗にならないため、
100均で紙ヤスリとニスを買ってきた。
最初は800番でヤスリ掛けしたが細かすぎて削れないので
400番→250番と粗めのに変えながら、磨きました。
※ヤスリは6種類の粗目が1セットされていた

そこそこきれいになりはしましたが、
正直、落としきれない(磨ききれてない)感もあるのですが
とりあえずこんな感じで良しとし、
ヤスリ掛け→乾拭きしたあとにニスを2度塗りしました。

当初に比べるときれいになりました。
これから、どうしようかな。
家が狭いので2つも置いておけないから。

(乾かし中。beforeを撮り忘れた)


励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

ふるさと納税でもらえるよ
コメント

ゴミ箱、やっと落ち着いた

2025-01-13 12:02:12 | ケチケチ生活
20年以上前に買ったゴミ箱を台所で使っていましたが、
少し小さいこと以外は不自由していなかった。

無印良品の蓋つきゴミ箱を使っていたこともあったけど、
内側に袋止めの金具がついていて、
それに袋を引っかけるのがプチストレスだったし、
四角という形状は意外と量が入らなかった。
蓋を開けるのもめんどくさかった。

無印良品のゴミ箱


いろいろ使ってきてようやく
自分なりに使いやすいゴミ箱の基準が明確になりました。
①丸形(袋をかけやすい、安定している)
②ある程度大きいもの
③蓋は不要

いいのがあったら買いたいと、だらだら探していましたが、
100均には条件に合ったのがなかった。
ドンキや3coinsや他の雑貨屋でもなかなかなく、
わかったのが、ゴミ箱って意外に高い。

そうこうしているうちに、リサイクルショップで
理想どおりのを見つけた。税込330円

これです!コーナンオリジナルゴミ箱。
新品で買っても877円ですが、このホームセンターまで行くのが大変だし、
ほぼ未使用だったうえに、少しでも安い方がいいので!



しかもこれがなんと、いままで台所で使っていたものと
偶然にもほぼ同じデザインだったんです。
購入店がそもそも違うので、奇跡かな(笑)。

左が購入品、右が昔から使ってるもの。
小さい方は洗面所で使うことに。


励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

捨てる材料で手作り座布団

2025-01-11 14:49:46 | ケチケチ生活



コタツに座っていると、下が固いので座布団がほしいなーと思っていました。
それが、一昨日スタジオクリップの前を通りかかった時に
さくらももこさんのCOJICOJIの座布団を見かけ、
ゴブラン織りのような生地で、めちゃくちゃ可愛くて
欲しい!!と思ったけど、買わずに(買えずに)耐えました・・。


座布団は実家に大量にあって(田舎の家はどこもそうだと思う)、
昔と違いお客さんもそんなに来ないので
もう捨てようかな、と親が言っていたので、
「じゃあ、実家からいくらでも無料で持ってこれるじゃん」
という思いもあった。

それで、じゃ自分で当面使えるものを作ろうと、
捨てるつもりだったボロボロで薄くなったラグマットを
48センチ四方くらいに切って10枚くらい重ね、
バスタオルを縫ったカバーに入れたら、思った以上に良い感じのができました!

①昔しまむらで買ったもので、デザインはダサいが安かった。
2~3畳用ので980円か1,480円だったかな。


②ざっくり切り分ける


③薄っすい部分(下)とまだふっくらしてる部分(上)が混在。
薄すぎるところは捨てた


④このバスタオルもしまむらで買ったもの。
はっきりした黄色が部屋で映えて、かわいいです。


励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

ふるさと納税候補
コメント

年末年始の収穫

2025-01-04 14:59:16 | ケチケチ生活
めぼしいことは何もしないまま正月休みが終わりつつある。

昔(2〜3年前)、図書館からもらってきたリサイクル本、
知らない作家の小説はめったに読まないので
もらってきたものの、捨てようかと思っていたが
入浴時の暇つぶしに湯船で読み始めたら
けっこうおもしろく、数日で読み終えた。
食わず嫌いしなくてよかったな。
正月休みの収穫、というか達成感は、これだけだわ。





励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

羽毛クッション、コインランドリーで洗えるか?

2024-12-28 18:22:29 | ケチケチ生活
羽毛クッションを洗いたいと思ったが、
洗濯タグには洗濯不可と書いてある。
が、ネットで調べたら、
「羽毛は水に強いので洗える」と書いてあったので
コインランドリーで洗ってみた。

****************************



****************************

めちゃくちゃ不安だった。
以前自宅の洗濯機で洗ったら
洗濯中も(洗濯機の中で)水はけが悪く、
外に何日も干したがなかなか乾かず、
「あ〜洗ったらいけなかったかも」と思った事があったから。

が、今回コインランドリーで洗ってみたら
ふつうに仕上がった。ふかふか!
よかった、、、

念の為、ネットに入れて洗った


2つあったが別々に洗った。
羽毛は水を吸うと異常に重くなるし、乾きが不安だったので。


励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

クリスマスケーキ、こういうのでいい
コメント

100円セール覚えてますか?

2024-12-25 22:17:46 | ケチケチ生活
今日ミスドの前を通ったけど高くなりましたね。
オールドファッションが165円だもんね。
むかし、時々100円セールやってて
その時だけよく買ってました。何年も前ですが。

セブンイレブンでも
おにぎり100円セールやってたの、覚えてますか?
もう全くやらなくなりましたね。
その後、時々30円引きクーポンを配信してくれてたけど、
それが20円引きクーポンになり、今は10円引きクーポンに。



励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

ふるさと納税でもらえるよ
コメント

こつこつ節約節約

2024-12-19 21:20:57 | ケチケチ生活
タートルネックやバンドカラーのような
首が隠れるトップスをよく着ていますが、
気に入っている薄手のタートルの首が延びて
テロンと落ちるので、縫いました。
裏返して2.5センチくらいのところを縦に縫っただけですが。
とてもよくなったので、これでまた何年も着れるね!w



履くと足がものすごく太く短く見える毛糸の分厚ソックスの
毛玉がすごいので、毛玉取りしたら新品同様になりました。
この靴下、毎年捨てようと思うんだけど、
冬しか、それも家の中でしか履かないので長持ちする。
この調子だと死ぬまで履くかも。

(左がBEFORE、右がAFTER)


励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

ふるさと納税でもらえるよ
コメント (2)

写真整理した(断捨離)

2024-12-10 12:28:08 | ケチケチ生活
フォトフレームに入れて飾っていたものや
ミニアルバムの写真も全て出し、
セカストで220円で買った写真立てに全部納めた。



中が収納になっていて数十枚の写真が収納できる。



左はペット、右は人


スッキリしたーーーー。
一箇所で一度に全部見れるからいいね。
あまった写真立てやフォトフレームは
他の不用品と合わせて、
後日リサイクルショップに売りに行こうかと思います。

あまったフォトフレーム4個


励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント

いまやタンスがいらないレベル

2024-12-08 09:47:18 | ケチケチ生活
今年はいつまでも暖かいのでいまのところ
コートを着て出勤したのは3回くらい。
冬用肌着(裏起毛やヒートテック)を6枚ほど
持っていましたが、半分処分しました。
3枚もあれば十分です。

外出用服は上下合わせて会社用+休日用で
全部で15枚ほど持っていますが
ハンガーに掛けて壁に掛けているので(ハンガーラックは捨てた)、
いまやタンスに入っている衣類がとても少ない。
もうこのタンスも近々捨てる(=ジモティに出す)予定。

一昨日、中山美穂さん急死のニュースに驚きました。
まだ54歳でとても若く、もったいない。
あ~死んだら、もうどうにもならない。
でも、残念ながら終わりがいつかは、わかりません。

実家の空いている家に住んでいるおばさんは74歳で
生活保護受給者ですが、体調不良とボケで現在入院中だそうです。
お年寄りで税金で生きながらえている人(過去税金もろくに納めていない)もいれば、
若くて美しい高額納税者が早世する場合もある。
”公平・フェア”ってことはこの世ではありえません。



励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

一生使えるヒノキの鏡もちが
18,000円のふるさと納税でもらえるよ
コメント

ソファーカバーを布団カバーに縫い直した

2024-12-02 23:29:13 | ケチケチ生活
けっこうまえに激安で買ったソファカバーを
いまはもうソファもないので使い道もなく、持て余していたが、
なにかに使えないかなあと思っていた。
生地が超伸び伸びでものすごく気持ちよいのです。

ソファーカバーなので周辺がゴム縫いされて
覆うように曲線になっているので、まず縁を全部切り落とし
角の部分も切り開いて、いろいろ縫ったり、足したり。
(長さが足りない部分は、ハギレを縫い足した)

2枚出来上がりました。
とにかく気持ちいいです。

(デザインは好きでないが生地がよいカバー)


(ひたすら手縫い)


(デザインがうるさいので、ウラをオモテにした)


励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ
コメント (2)

ジモティでコタツもらった!

2024-11-16 08:25:26 | ケチケチ生活
リビングにコタツを設置したいが、いま物が多すぎて
コタツ布団を掛けられない状況。
今年の冬はもう無理かなと8割諦めている。

(引っ越し前はコタツが作れるスペースはあったが今は無い)


逆に、1階の小さい和室にコタツを設置したいと思い、
ジモティで探して、75センチ四方の小さいコタツをいただいた。
しかも、コタツ布団まで!!!!ありがとうございます。



とりあえず、手持ちのコタツ布団を掛けてみたら
めっちゃ、昔ながらの居間っぽくなった。
ここを勉強部屋にしようと電気スタンドやスピーカーも持ってきた。
背もたれには、これまた以前ジモティでいただいた
無印のビーズクッション。まったりできて最高です。

ただ、コタツを入れるとさすがに一気に狭くなった。
入れ換えに何かを断捨離しなければ。

ちなみに、いただいたコタツ布団はものすごくかわいいディズニーので、
これからちょこザップの無料コインランドリーで
洗濯乾燥してくる予定です。
お金を使わずにどんどん快適生活ができていく。怖い限りだ。
浮いたお金は貯金か投資へ回しますね。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメント (2)

盗って使う人いるの?

2024-11-11 20:34:49 | ケチケチ生活
昨日自転車で買い物にいって、30分後くらいに出てきたら
自転車かごに入れていた手袋が盗まれていた。

もったいないとか悔しいとか、そういう感情以前に
「え、あんなの盗るやついるの???」
って思った。

直前まで誰かわかんない他人が使ってた
温もり残る手袋だよ?使う気ですか?
気持ち悪くないんですか?
しかも200円くらいの高くもなんともないやつ。
信じられない。

しかも私の自転車はこんなにボロいのに!!




励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ
コメント

日本のサービスが良すぎるから貧乏になった(自説)

2024-11-09 22:06:28 | ケチケチ生活
今日ブックオフに行って本を2冊買った。
クーポンがあったので2回かに分けて購入したが
1冊は0円(110円-100円引クーポンーポイント支払10pt)、
もう1冊は120円(220円-100円引クーポン)で買えた。

その後、地元に戻り、ちょこザップに行って洗濯と運動をし、
コラーゲンドリンクをがぶ飲みした。



ついでにリサイクルショップへ不用品を売りに行った。
靴2足や服2枚、雑貨少々だったけど、556円になりました。

雑貨(8個)は1個5円か30円でした。
ゲームの景品でもらったものや、コロナ時代のマスクの余りなど。
靴はそれぞれ250円と1円、服は150円と10円。



査定を待つ間(30分ほど)店内をぶらぶらしましたが
売値も安いですからね~。しかたないですね。
ま、不要になったから売りに行くわけなので
いくらでもいいんですよね、内心。

売りに来ている人も多く、子供用品やクリスマスツリーのような
嵩張る家庭用雑貨などの持ち込みが多いような印象でした。

いったん自宅に帰り(10分ほどの距離)、2時間後にまた洗濯へ。
待つ間、今度はダイソーへ。
キッチンマットがすぐズレるので、すべり止めマットを買うつもりでしたが
目を付けていたのが置いてなかったので、代わりにヨガマットを買いました。
こちらの方が長さもあり、ずっと厚手だし、いいですね。
網目状のより絶対こっちのほうがよいですよ!おススメです。

(100均のふつうのスベリ止めシート)


(買ったヨガマット、下のグレーの↓ 440円)


ふと思ったんです。
自分の生活は日本の景気を悪化させるパターンだと。
・クーポンやポイントを駆使して、お金を使わない。
・株主優待や無料特典をフル活用
・リサイクルショップを活用しまくり(売りも買いも)
・100均がすごすぎる(安くて良いのが当然)

日本のサービスが良すぎる。ポイントやクーポンが多すぎる。
日本人が清潔で物を大事に使うから
中古品でもきれいで状態が良い⇒リサイクルショップが流行る。
100均が便利すぎて、コスパとアイデアが飛びぬけている

カイゼンや企業努力しすぎなんですよね。
でもそういう生活にどっぷりの自分も悪いと思います。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ

(目を開けて寝るもり子。顔が人間ぽくないですか?)
コメント

無印良品の人ダメクッションカバーは乾燥機OK

2024-11-09 20:43:38 | ケチケチ生活
今日、2回もちょこザップで洗濯乾燥機を使ってきた。
1回目は毛布、2回目はビーズクッションカバー。



ビーズクッションカバーは良く伸びるのが特徴で
乾燥機にかけてよいのか、風合いが変わらないか不安で
いろいろ調べたが、「カバーは天日干ししましょう」
というのがほとんどだった。
「でも、デニム生地は乾きにくいから
できればそのまま乾かして持って帰りたい!」のが本音。

で、伸びる生地部分の素材がポリエステルなので、調べたら、
ポリエステルは熱に強い素材なので乾燥機OKとなっていた。
が、衣服に乾燥機はお勧めできない、熱に弱い素材が混ぜられていることもある
などと、ガードトークも多くて、正直超迷った。
でも、結論を言えば、ノープロブレムでした。
問題なく仕上がりましたよ。

なので、この記事を読んだ皆さんは今後安心して
ビーズクッションのカバーは乾燥機を使ってくださいね。

日中はビーズクッション本体をずっとテラスに干していたので
これもカサカサよく乾いて、清潔になりました。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ
コメント

このブログに残しておきたい話

2024-11-06 22:16:10 | ケチケチ生活
いつもご訪問ありがとうございます。
自分的にはいろいろ吐き出せて、スッキリするので続けられています。
ドケチで口も悪くてすみません。

時折り、カテゴリや記事を見直して消しています。
「クーポン使ってこれだけ節約できた」とか
「ふるさと納税でもらったもの」、
「株主優待でもらったもの」といったものをよく消します。



いまカテゴリも15個もあるので、半減させたい。
書いた時の気持ちがあるものは残しています。
【実家】と【人びと】あたりですかね。
特に【実家】には私の半生と家族に対するその時の感情が出ていて
もう同じようには書けないと思うので。
それに実家は、遠からず無くなる、とわかっているからですかね…。

【ひとびと】のカテゴリは記事は少ないですが、
好きな人か、嫌いなやつのことを正直に書いています。
他人様のお子様をガキ呼ばわりしてすみません。でも直しません。
これもあの時そう思って、いま読み返しても同じ気持ちだからです。

【派遣が家を買う】は同じ境遇で同じ希望を持っている方の参考になればと思い、
金額などもあけすけに公開しています。お役に立てば幸いです!

実は今回の手術に伴う欠勤で傷病手当を申請するにあたり、
その手順や実際かかった日数、(他の方々が)実際もらった金額などを
参考として知りたかったのですが、
具体的に書いてる記事(ブログ)が見つからなかったんですよね…。
みなさん、肝心なところは言わないんだなあ(匿名とはいえ)、
とわかり、残念に思ったのでした。

自分が急死したらこのブログどうなるんですかね?
5年更新されなかったら勝手に消去される等のなにかルールがあるのでしょうか?
余命が分かれば(削除など)準備できるけど、事故や事件で急死したら、
いやだな・・。

励みになるのでクリックして下さい
にほんブログ村 にほんブログ村へ
コメント (4)