欧文140文字/分、和文120文字/分を聞き取れて、縦振電鍵で欧文120文字/分、和文100文字/分を打てたのは、もう22年も前のことさ! orz...
露宇宙庁は先ほど、プログレス補給船の大気圏再突入の予想時刻について、日本時間8日6時45分から12時36分の間に絞り込めたと発表しました。また今日23時以降に、地上への部品落下の可能性などを含めたより詳しい情報を発表するとのことです。 federalspace.ru/21470/
プログレスM-27M補給船の大気圏再突入時刻について、著名なアマチュア衛星ウォッチャーのひとりであるTed Molczanさんの予測によりますと、日本時間5月8日8時33分ごろ、誤差はその前後3時間、とのことです。先ほどのロシア連邦宇宙庁の予測とほぼ一致しています。
先ほど23時26分にロシア連邦宇宙庁が発表したところによりますと、制御不能に陥っているプログレスM-27M補給船の大気圏への再突入時刻について、日本時間5月8日の7時13分から10時51分までの間に絞り込めたとのことです。 roscosmos.ru/21471/
今日5月8日は、ドイツ敗戦の日。戦後70年、戦争直接体験世代の「肉声」を聞くことが限界を迎えつつある今、戦争の教訓をどう保持するか? 旧戦勝国、敗戦国を問わず、戦後世代の歴史観、人間観、そして想像力の真価が問われてきているように思う。 pic.twitter.com/EMclBWIVdI
ああっ、そうか・・・。「DDH143しらね」と共に XASM-3 の実験標的となるのだな! それも悪くない人生の締め方だな。
そういえば日本がWW2で分断された征途世界では、空母葛城はベトナム戦争まで健在という、まさに戦後の海上自衛隊の「航空護衛艦の母」みたいな感じになっているので、「艦これ」の葛城が鳳翔の背中を見ながら自らも母親みたいな立場になったと思うと萌える。
「空母葛城の生涯1944~2015 想いは呉を挟んで」みたいな本、出してみたいな。
@uchidahiroki 思い返してみればあの世界、その『かつらぎ』の後に新『しょうかく』『ずいかく』が生まれているんですよね。葛城もまた、憧れの瑞鶴先輩の母に……。
ちなみにエセックス級二隻も、航空護衛艦「あかぎ」「かが」になっていたりする<征途世界の海上自衛隊
1990年代半ばから「歴史修正主義者の動き」が出ており、共に本塁打は7本。
学会発表のドレスコードも面白いよね。抽象度が上がるほど自由になるというジョークもある。「化学会:スーツを着るように/物理学会:汚れていない服を着るように/数学会:服を着るように」
これ内面反射なの?
画面4隅に出る感じが、前玉にキズいれたうちの24/1.4とそっくりなんで、
まずはそっちかと思った
昨日リツイートしたネパール救援のオスプレイが“下降気流で民家の屋根を破壊し5日以降活動停止”という現地情報、今朝になって琉球新報が転載して日本でも広がっているようだが、昨日話した通り疑わしい記事だと考えている。だいたい5日以降の活動を報じるニュースが大手メディアから出てるし。