goo blog サービス終了のお知らせ 

満天の星空を夢見て

タイトルとは全く関係のないお話ばかりです。あしからず!

冷涼!

2008-07-27 | 写真館
今日も朝からお日様はランラン元気です。暑くて寝てられません。
しかし、昨晩そんなに飲んでないはずなのに胃腸の調子が悪く、起きられない。
ん~しかし暑い。枕は汗ダラダラ~しょうがなく起きて布団を外に出して干す。
そして、ふっと考える。今晩もビールを美味しく飲むためには汗をかかないと!

車で約35分、まったく乗り気でない女房を誘って「大滝山自然公園」へ。
大滝山山頂の標識に誘われテクテクと片道30分。山頂というほどの山ではありませんでしたが、結構急勾配!まぁビール飲む分くらいの運動にはなりましたね~。

公園入り口から徒歩3分のところにある「道川大滝」です。
山中に人はほとんどおりませんでしたが、ここには涼みに来た親子連れが沢山。
滝の子供、怒られて反省しているわけではないようで・・・水遊びに夢中でした。

滝の近くに行くととっても涼しく・・・なかなか帰るに帰れずしばらくぼ~っと!
写真アップしました。涼んでください。

                              


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千体!

2008-07-14 | 写真館


由利本荘市折渡峠。平成元年からおよそ2年間で千体の地蔵さんが揃ったという折渡千体地蔵尊。大分以前に来たときは赤い前垂れと帽子はなかったように記憶してましたが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭り!

2008-07-13 | 写真館

自宅から車で40分、とある町のお祭り情報を得たので期待を胸に膨らませて行って来ました。
しか~し、情報があったメインの出し物は、昨晩の宵宮の行事であって本日は無し。
ガ~ンガ~ン!!!!目の前真っ暗~・・・
せっかく来たのだからメインと思われる祭り風景を見て参りました。

最近はどこへ行ってもご年配の方々の元気の良いこと!
もちろんそのご年配?の方々は主催者側ではなく、高級カメラや大型ビデオを手にした方々です。
三脚はもちろん、場所取り、ちょっとマナーの悪い方もいますね~なんたって撮るほうが一般客より優先されると思っている方もいらっしゃいますからね~
変なオジサン?にならないように気をつけないといけませんね。

人物、それも全くの見ず知らずの方を被写体にしたことはなかったのですが・・・
あまり可愛かったので撮ってしまいました。
すっかり変なオジサンですかね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり

2008-05-25 | 写真館


昨日は汗ばむくらいの陽気で最高気温は26度、本日は朝からず~っと小雨~最高気温19度、半袖ではちょっと肌寒い感じ。


昨晩のバーベキューの後片付けした後、本日は珍しくPCに向かってお仕事。
先週の3泊4日出張のツケが回ってきた感じです。
会社から資料をメールで送っておけば、自宅でも仕事が出来る。良いことなのかどうなのかさておき、本当に便利な世の中になりました。

3時間程頑張った後、一休みということで庭に出たら・・・ネタがありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな夜

2008-02-06 | 写真館


酔い覚ましに外へ出で、煙草くわえて小枝に向かって「ふ~っ・・・!と吹いたら舞い上がった雪」・・・ん~良い感じ。※部屋で煙草吸えないわけではないのです。吸う場所はあるのです。換気扇の下ですけど!
部屋戻ってカメラと三脚担いで長靴履いて・・・寒かった~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の結晶

2008-01-10 | 写真館


会社からの帰り道、ふわふわキラキラと暗闇の中のわずかな光を反射させながら舞い降りてきた雪たちです。
空気が乾燥しているのか・・・やけに光るな~・・・
焦ってカメラ持ち出し、松の葉の雪帽子をパチリ。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙高&はやしお

2007-07-15 | 写真館
休みだとなぜか早く目が覚める。
むし暑くて寝てもいられず、庭に出てみると、なんともの凄い風!
これはヤバイと早速台風に備え鉢植えの避難、プランターの囲い等、自宅周りの庭の作業を行いました。・・・が・・・風は徐々に静まり・・・
台風の影響もなく本日も秋田市は風は多少強いものの気温は高く、外に出ると肌はジリジリします。

午後“秋田港に海の日記念行事ということで14~15日の二日間、海上自衛隊のイージス艦「妙高」と潜水艦「はやしお」が寄港、一般公開が行われている”との昨日のニュースの詳細をNETで調べて・・・行って来ました一般公開。
人、ひと、ヒト~高齢者から赤ちゃんまで、いるわいるわ!その多さに驚きました。
並ぶこと約90分、乗船したころにはもう公開予定時間もわずかとなっており、あまりの人の多さに最上階デッキの公開は中止となっておりました。残念!

★タイトルを書きます★
表示写真タイトル
①写真の説明②写真のタイトル③写真のタイトル④写真タイトル⑤写真のタイトル>

妙高の甲板では、防空の要となるイージス機能を最大に活かすための最新鋭の武器の確認が出来ました。
アスロック対戦ロケット、ハープーン発射装置、3連装魚雷発射管、垂直ミサイル発射セル、ファランクス20mm砲、そして主砲である127mm54口径速射砲。実際に目の当たりにすると・・・いろいろ考えさせられました。

★タイトルを書きます★
表示写真タイトル
①写真の説明②写真のタイトル③写真のタイトル④写真タイトル⑤写真のタイトル>

まぁ今回はなんといってもイージス艦より潜水艦。
間近で本物見れただけでも感激なのに、なんと船上デッキに上がれたのです。
ハッチが開けられており、内部を上から覗くことができましたが・・・撮影は禁止されてました。撮られて問題ありそうなモノは???無かったけどな~梯子と床しか見えませんでしたヨ。
潜水艦隊員にいろいろ質問しましたが、防衛機密ということでほとんと教えてくれませんでしたね~まぁ隠密行動が仕事の潜水艦ですからしょうがないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレースケール!

2006-11-22 | 写真館
田舎の人間、移動はいつも車です。だから、たまに出かけると本当にくたびれます。
足が痛い~・・・痛風で痛いのではありませんヨ!

普段なかなか撮れない・・・そんな感じの一枚。北鎌倉駅です。
この後すぐカンカンカンカン・・・慌てて駅へ走って、ポッケに入っていた小銭分の乗車券を2枚購入して電車へ乗り込みました。

高徳院の水屋、光の反射がとっても素敵に見えましたですね~。
雰囲気考えてグレースケールにして見ました。なかなかイイ感じかも!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STETHEM

2006-04-07 | 写真館
              秋田港に停泊中のアメリカ第七艦隊所属
              ミサイル駆逐艦ステザムでごあす。
              第七艦隊といえば私にはエンタープライズ
              しか思い浮かびませんが!間違ってる?
      
              平和ボケの日本人にはその装備内容など
              関係なく、ただ珍しいだけで見物に・・・・
              若いカップルも相当数!目立ってましたね~!

              しかし最新鋭のイージス艦のその武装内容
              を考えたら・・・・・ゾ~ッとします。
              トマホーク、アスロック、ハープーンetc
              興味深々の名前の兵器ばっかりです。

              明日朝出航ということで、焦って・・・・・
              近くで見れるものと期待したものの、甘い!
              警察の警備はあるし、望遠レンズでやっと
              撮れた写真です。


              船橋下部にはイージス艦の心臓部と思われる
              八角形のレーダーシステム



              主砲のMk45 5インチ54口径軽量速射砲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法体の滝

2005-08-07 | 写真館
本日も朝からとっても暑い。
冷房漬けも好ましくなく、首にタオルを巻き
熱風すさまじいPCの横で、カチャカチャとキーボード叩く。

写真は鳥海山の雪解け水を集めて落ちる「法体の滝」。
日本の滝百選でもある滝で、落差57.4m、流長100mの名瀑です。
滝の前には法体園新緑から紅葉のシーズンまで、ハイキングやキャンプで賑わいます。
上流部には天然記念物の甌穴があり、玉田渓谷では、ブナ林の森林浴をしながら奇岩の続く渓谷美が楽しめます。
紅葉はその年によってちょいと差がでますが、奇麗ですよ。本当に。

暑い夏、水シブキを見るだけでもちょっと涼しくなります。
何度か、この場所でキャンプしました。
暑い夏には最高です。タダですし。
水は冷たく、足を入れているだけ・・・我慢大会状態になります。
温泉も車で15分くらい走るとあります。

しかし、大きな虻がたくさん飛んでます。
この虻は相当危険です。
特にお子様がいらっしゃる場合は注意が必要です。
メッシュタープは必需品ですね。

しかし暑い、昼の辛~い味噌ラーメンきいているな。

PCの熱も相当なもんですよ。
我が家の3代目のPCエンジン、
放熱がすごくて有名な、Pentium4 2.4GHz
1.00GB RAMを積んでますので、まぁスピードには満足してますが。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする