被災地支援プロジェクトチームEn

東北の中長期的な復興を目的としたボランティア任意団体です。活動のご報告をしていきます。

【学びの機会】私たちの災害対策はこのままで良いのでしょうか。その2

2017-10-22 22:21:36 | 日記
「大人は自分の命を諦めてはいけない。私は生きて、子供を守ります」
「すべては生きてこそ、生かされる」
こちらはご意見、ご感想の欄にあった言葉です。

今回の学びのポイントとは、こちらの3つとしましたが、多くの方がそのポイントを押さえてくれたことがアンケート結果からも見えてきました。
・生き抜くために必要なこと
・色々な立場の人がいること
・災害の影響は長く続くこと

◆災害に備えるために大切なことは何だと思いましたか。
①自分の命を守るために最善を尽くす 91.6%
②様々な立場の人がいることを知ること 67.4%
③本当に必要なものは何かを考えること 62.1%
また、こちらの結果より、以前日体大で行った災害研修と同様に今回も「自分の命を守る」大切さをお伝え出来たと思いました。

更には、主催者の思いや様々な立場の人を理解することの大切さ、私たちの話の裏側にあるものに目を向けてくださり、災害への意識向上に向けて、参加者、主催者、登壇者が一体になったと思えました。

そして、これまでの講習会は学生や若い世代の参加者が中心でしたが、今回の結果より、“どの年代においても人は変わることができる”という感触を得ることが出来ました。

◆なぜ、主催者・登壇者は、皆さんに今回の話を聞いて欲しいと思ったのだと思いますか?(87件)コメントの一部抜粋
・一人でも多くの人がたすかるために。
・災害があった時に経験した事を役立ててもらいたいと思ったから
・災害に対する意識を高める。
・実際に被災した経験から私達に今から準備することの大事さを伝えていきたかったと思う。
・これから災害が起きるかもしれない時代に何をどうしたらいいのかを考える機会をあたえて下さったと思います
・命の大切さの再確認。命を守るために必要なものを知って欲しいのだと思いました。
・震災のことを忘れないでほしい。今も頑張っている人がいる。
・災害が起こった際に一人でも多くの命を守るため、一人一人の力が重要なのだということを知って欲しいと思ったのだと思います。
・知っていれば防げる、平時にこそ課題を、まさに教訓を次代へ、知らない人たちへ、体験しないに越したことはないが"その時"に備えて
・自分が生きる為の準備・知識を身に付ける、そして考え続ける事の大切さ
・災害時の有時を風化させないため(災害は忘れた頃にやってくる)
・人とのコミュニケーションの大切さを思いかえすため
・震災を忘れず、被災地での出来事や人々の生活、考え方を今後生きていくことに生かして
・人と人とのつながり、命の大切さをより深く知るため
・災害に負けない気持ちや意識をもってほしいから。ほしい。
・生き抜くこと、命の大切さを考えてほしい
・生きていてほしいから