今日のランチは、金沢でも有名な寿司屋、乙女寿司。このお店は、ヤノベケンジ「となりの晩ごはん」プロジェクトの第4回晩ごはんのお店でもあり、アートとも関係が深い??
地図を用意して行ったけど、片町の路地をぐるぐる迷ってなんとか到着。地図無しでたどり着くのは不可能?しかも、カラオケ屋と駐車場の間の入り口が狭くて、ますます分かりにくい。
ランチメニューは8貫と12貫のセットがあったけど、ここはフンパツして12貫の「おまかせにぎり」(4200円)を注文。板さんが一貫ずつ丁寧に握ってくれる寿司は、やや小ぶりの一口サイズ。ふんわり握ったシャリは、口の中でとろけるような感じ。もちろんネタも新鮮で、本当に美味しかった。
なかでも、アカイカが感動的だった。新鮮なイカに細か~く包丁が入っていて、噛んだときの抵抗がほとんどない!これを醤油じゃなくて、塩とスダチでいただくのがなんとも上品だった。
ウニもすごい。てっきり軍艦で来るのかと思ったら、なんと握り。これも口の中に入れると、ネタとシャリがとろけるようで、ウニの香りと甘みが口の中に広がっていく……。ああシアワセ。
金沢21世紀美術館近くの漆の実でおやつ。このお店は漆器の能作の4階で、窓から見える公園の新緑が美しかった。
一番人気という「抹茶クリームぜんざい(白玉入り)」(700円、写真)を注文。しっかりした味の抹茶アイスと、適度な甘さの餡の組み合わせが絶妙で美味。意外にボリュームがあったけど、あっという間に食べてしまった。
金沢って、美味しい……。
地図を用意して行ったけど、片町の路地をぐるぐる迷ってなんとか到着。地図無しでたどり着くのは不可能?しかも、カラオケ屋と駐車場の間の入り口が狭くて、ますます分かりにくい。
ランチメニューは8貫と12貫のセットがあったけど、ここはフンパツして12貫の「おまかせにぎり」(4200円)を注文。板さんが一貫ずつ丁寧に握ってくれる寿司は、やや小ぶりの一口サイズ。ふんわり握ったシャリは、口の中でとろけるような感じ。もちろんネタも新鮮で、本当に美味しかった。
なかでも、アカイカが感動的だった。新鮮なイカに細か~く包丁が入っていて、噛んだときの抵抗がほとんどない!これを醤油じゃなくて、塩とスダチでいただくのがなんとも上品だった。
ウニもすごい。てっきり軍艦で来るのかと思ったら、なんと握り。これも口の中に入れると、ネタとシャリがとろけるようで、ウニの香りと甘みが口の中に広がっていく……。ああシアワセ。
金沢21世紀美術館近くの漆の実でおやつ。このお店は漆器の能作の4階で、窓から見える公園の新緑が美しかった。
一番人気という「抹茶クリームぜんざい(白玉入り)」(700円、写真)を注文。しっかりした味の抹茶アイスと、適度な甘さの餡の組み合わせが絶妙で美味。意外にボリュームがあったけど、あっという間に食べてしまった。
金沢って、美味しい……。