茫庵

万書きつらね

占術 - メンタルヘルスって...

2012年01月04日 16時23分58秒 | 占術

占術 - メンタルヘルスケア研修

 今回は具体的な占術の方法や理論の話ではありません。まして、占術とメンタルヘルスを比較する、なんて話でもありません。数千年の歴史を持つ占術と、最近始まったばかりの新しい学であるメンタルヘルスとでは、完成度も実績も最初から比較にならないからです。なお、本稿では精神的な健康状態も理論も実践も含めて「メンタルヘルス」とします。

 もう随分前の事になりますが、客先の「メンタルヘルスケア」の研修に参加したことがあります。当時はまだメンタルヘルスという言葉自体が知られていなくて、カウンセリングの事かな、とかスランプの脱出法かな、とか思ったものでした。

 この研修自体はほんのさわりの部分を紹介しただけに過ぎず、事後のアンケートに感想として「非常に教科書的で実践に役に立つとは思えない」と記した事を覚えています。実際、それからほどなくして、その頃かなり精神的に追い詰められていたリーダークラスの人がリタイヤ、会社も辞めたという噂を聞き、あの研修は何だったんだ、と思いました。それでますます「実践的でない」という印象を強くしてしまいました。

 その後、資格試験なんかも出来て、書籍も見かける様になりましたが、中身を確かめた訳ではありませんので、最近の「メンタルヘルス」とはどういうもので、テキストも何を教えようとしているのかは具体的には存じませんが、占術の癒し効果のエッセイを書いたついでに、「癒しきれなかった」ツール、としてのメンタルヘルスの事を思い出したので、これについて綴ってみたいと思います。

 私自身は、占術家として活動した時に、職場の悩みを抱える人と話をした事はあります。幸いその人は立ち直って寿退職するまでその後数年間、勤めあげました。他にも自殺志願者や自己嫌悪に陥った人などの相談者と一緒に問題解決をしてきた経験から見て、この時のメンタルヘルス講義はたいへん物足りなさを感じる内容でした。あくまでもさわりの部分の紹介として捉えるしかないのですが。。。


メンタルヘルスとは?

 先ず最初にお断りを。これはあくまでも昔自分が受けた研修において「私はこう理解した」というものなので、ちゃんとした定義が知りたい人は他所に行っていただきたいと思います。また、本当のメンタルヘルスケアは、ここに挙げた様な問題はとうの昔にクリアしているかもしれない事を、合わせてここにお断りしておきます。

 さて、メンタルヘルスの目標は、要は、精神的な健康を維持してしっかりたのしく働きましょう、という事です。我々ソフトウエア業界にあてはめると、ソフトウエア技術者というのは、職場においてとかく孤独な戦いに追い込まれやすく、プロジェクトが佳境になると、行方不明になったり(本当にあるんです)病気と称してリタイヤしなりする者続出、なんて事も珍しくありません。簡単に言うと、メンタルヘルスとは、そうなる前に皆で支え合って、乗り越えていきましょう、という事です。その為にはどうするか。大変そうな人に声掛けをする。責めない。そして、大変そうな人の見分け方。声掛けの仕方。技術的にはそういった事を皆で覚えて声をかけあっていきましょう、という方向に話が進みます。

 ちょっと待ってください。それ、本当に有効ですか? 

理論と実践の狭間で

 現場にいるのは生きた人間なので、それぞれの性格やポリシー、矜持があって、一様に同じやり方で見分け、接する事が出来るものではありません。これは、見分ける側にとってもいえる事で、楽観的な人は「大丈夫だろう」と思うし、悲観的な人は「あの人大丈夫かな」と思います。つまり、こういう事は人によってばらつきがありすぎ、品質の確保が難しいのです。
 声掛けに至っては、それでむしろプライドを傷つけられ、ますます落ち込む人もあり、安直に出来る事ではありません。講義内容ではそういった事を考慮していませんでした。これが疑問に思った第一。
 現場でプレッシャーの重圧に苦しむのは、大抵の場合、重すぎる負荷、立たない見通し、迫る納期の狭間にあって、精神的にどうこう、という問題ではなく、この要因を取り除くしか解決方法はありません。これはメンタルヘルスではなくプロジェクト管理の問題です。これが第二。
 本当に大変な時になると、プロジェクトの全員がプレッシャーとストレスで溺れそうな状態になるので、とても人の事までかまっていられる余裕はありません。つまり、メンタルヘルスの体系がいくら良い方法を提供していても、本当に必要なときには、実行出来る人が現場にはいません。これが第三。

 以上の様な理由で、現場でこれを有効に機能させるには、その前に片付けなければならない問題が色々とあるな、と感じたのですが、前述の様に、その後、実際にリタイヤする者が出て、この研修も無駄であった事がはっきりしたのでした。

 だからといって、メンタルヘルスというもの自体が無駄なものかどうかは、今の私には判断出来ません。人の心に関わる問題に取り組むのですから、改良の余地--主として理論よりも実践において--もまだまだ沢山あると思います。

 その後も精神的問題でリタイヤする人は、自分が見える範囲だけでも後を断ちません。
 現場で生き残っているのは、このような知識や技術がある無しに関わらず、男女を問わず精神的に頑丈な人ばかりです。

 最終的な感想ですが、メンタルヘルスの学が生き残り、発展していく為には決定的に欠けているものが最低でもひとつある、と思います。数千年生き残ってきた占術にはそれがあります。それに気付き、補っていくか、代わりになるものを用意するか、しなければ、用語のみを残して、働く現場からは支持されないまま消え去るしかないでしょう。何かって? それをここで明かすのは私の役目ではありません。この先の歴史がすべてを語ってくれます。



最新の画像もっと見る