goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴろたまごの雑記帳

小さな庭の見える窓辺でつらつら書いてます
草花の写真もアップしていきます

過去日記の手直ししてました

2025-07-25 17:44:21 | 日記
 

1週間ぶりの更新です。

まだCT検査の結果通知が届かず、先生からの電話もないってことは、
単に郵送が遅れてるだけで、急ぐほど悪い状態じゃないってこと?
 
どっちつかずの中途半端な状態ではブログを書く気が全然しなくて、
このところ、過去ブログを見直して、カテゴリー別に分類していました。
 
gooからはてなへの引越は、
手取り足取りの「引越しデータ作成」機能のおかげで
写真や記事だけでなく、コメント欄までスムーズに引越できたけど、
それ以前の diarynote から goo への引越は、ほぼ手作業みたいなもの。
(2011年3月~2022年3月まで)

ダイアリー時代は写真のサイズも小さくて、11年分の日記数も膨大だったので、
同時期の話題をまとめて1つにし、写真を新たにつけ加えて編集したものでした。
 
2度の引越を経てよくよく確認したら、文字化けしてる箇所があちこちに!

特に初期の記事は太字になったり、罫線がついているものばかり。
 
で、パソコンに詳しくない私が考えに考えて、ない頭で思いついたもの。
それは、はてなのPC画面の「編集見たまま」の隣りにある「HTML編集」

専門的なHTMLタグの知識がなくても、目で見て違いに気がついたのです。
div class="date">になってる文字 を"body"に変更すれば、正常に戻るって!
 
「すご~い💗」と自画自賛😊

直しついでに、写真のサイズを見やすく大きくしたり、カテゴリー別に分類したり。
まあまあ、2011年から現在まで直すのに、4日間くらいかかりましたが😅
 
カテゴリーで分けた画面も、携帯やタブレットからは見られませんが、
PCで見る機会があったら、ぜひのぞいてみて下さい。
 
でも、カテゴリー別に分けると言っても、難しいですね。

「赤毛のアン」シリーズの「アンの青春」「アンの結婚」みたいに、
娘に関する日記は「娘の結婚」「娘の妊娠出産」それ以外は「娘」と小分けしたし、
1本化するはずの「息子の足跡」は、「コロナ」だけ別枠でまとめたし、
1つの記事に何もかも詰まってて分類不可能なのは、「日記」に分類。
 
まさに、我が家の家族の歴史です。
 
 
あ、そうそう。
gooを始めた当初は無料コースで写真3枚しか添えられなかったけど、
今ならつけ加えられると思って編集し直しました。
13年前の娘の結婚式の記事です。ぜひ、見て下さいね☆彡

娘の結婚の日💗 - ぴろたまごの雑記帳
 

「万博なう。」と娘からLINEが入り、
「万博会場にこんなのあったよ」と写真が。


 
 

孫たちが目ざとくポケモンGOのQRコード見つけたみたいです。
残念ながら、ダメ元で読み取ってみたけど何も起こらず。
 
ブログ仲間さんの娘さんが同じ日に会場に行かれてたみたいで、
ラプラスがAR写真に出て来たみたいです。
娘一家とすれ違っていたかもね🎵
 

 



★引越し先はこちら★


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする