今朝は久しぶりに雨が降っていて、
おかげで散歩はお休みして、のんびりした朝を過ごしてます。
庭の鉢植えをだいぶ整理して何もなくなったので、
ホームセンターで2色植えの日々草を買って来ました。

ラズベリーと白い花の組み合わせに、一目ぼれ💗
ひとりで寂しそうだったエリカの鉢に寄せ植えしました。

もう1つは紫と白の組み合わせ。
株が大きかったので、大きめの鉢に植えて玄関前の半日陰に置いてます。
2色植えはそれだけでサマになるので、手軽で便利ですね😊
借家に住んでいた頃は、家の前のスペースが土で草ひきが大変だったので、
新築した家の回りは、カーポートから全てコンクリートにしたのです。
だから当時から、コンテナや植木鉢でガーデニング🌼
これ、28年くらい前のガーデニング熱全盛期の写真です。
昔の写真を携帯で撮ったので、画像が悪いですが、懐かしい~💗
まだ外壁がライトグレーで、私30代後半、子供たちは中1と小5くらいだったかな?

この奥にも、左の玄関までの間にも鉢植えの花がいっぱい🌼
ラティスフェンスをグリーンに塗って、新築の壁に打ち付けるというアラワザ!

ウェルカムボードには家族の名前を入れてお気に入りだったけど、
木製なので、雨に打たれて数年で朽ちてしまって残念です😅

今は子供たちも巣立ち、庭は建て増しで半分になってしまったけど、
当時から生き残っているのは、アイビーくらい。すごい生命力!(+_+)
当時から生き残っているのは、アイビーくらい。すごい生命力!(+_+)

鉢植えは、古くなった土の捨て場所に困るんですよね。
新しく植える時は、古土をほぐしたのを半分と、新しい土を混ぜるけど、
どうにもならない土は古いプランターに入れっぱなし😅
月に1度の埋立ゴミの日に、透明袋に3袋ずつ入れて捨てたら、スッキリ✨
ついでに古い鉢も可燃ごみで捨ててサッパリ✨

ガザニアビーストは、小さくなったけど暑い中がんばって咲いてます。
娘がくれた紫陽花、ハイドランジア ブルーマーブルソーダ。
もらった直後に始まった猛暑で、看病の甲斐もなく、花は全て終了😞

でも、見て下さい!
15リットルの大鉢に”青いアジサイの土”を入れて茎を挿したらこの通り(^▽^)/
しっかり新芽が出て、これは来年が楽しみです。
日陰に置いて、水やりたっぷり。
なかなか広いお庭みたいなガーデニングはできないけど、
この広さくらいが、我が家にはちょうどいいかもしれませんね。
★引越し先はこちら★
ポピーさんガーデニング盛んになさっていたんですね!母を思い出しました。
縮小されたとは言え、今もマメになさっていらして素晴らしいです。私も門扉周りくらいはと思っていたのですが5月に手術の話になり、今後世話ができなくなるのでストップしてます。やはりお家にお花があるといいですね。娘さんの紫陽花も見事に挿し木になさって、来年が楽しみですね。我が家なんて何の色気もない庭で。ひたすら犬のドッグランとなっております。芝刈りやら草むしりやら大変です。そして何より嫌なのはすごく蚊に刺されるんです。私とても蚊に好かれるタイプであちこち刺されてボコボコなんです。
血なら分けてあげるから、痒くだけしないでほしいと切願います。
我が家は家が小さいので、無駄に庭が広くなってしまいましたが、何とかエクステリアの人にお願いして、土の面積を狭くするように石の造作を作ったりしてもらいました。
おかげで少し楽です。
こんなことなら、駐車場二台分作っておけばよかったなと後悔してます。
3回立てないと思ったような家にはならないとか言いますけど、家を3回も立てたら破産です.笑
エクステリアのプロに頼んだらお金がかかるので、「すてきなスモールガーデン」みたいな本を参考にして、自分たちでせっせと庭づくり
でも、すぐに寄って来る蚊はホント天敵ですね
駐車場2台分も可能だった?!まるこさんちは敷地が広いんだ~