goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴろたまごの雑記帳

小さな庭の見える窓辺でつらつら書いてます
草花の写真もアップしていきます

急な暑さでまさかの受難💦

2025-06-17 04:56:31 | 日記


「梅雨の晴れ間には猛暑になる」という予報が見事に当たり、
日曜日から急に蒸し暑くなって、とうとう夏の暑さがやって来ました。
 
でも、朝はまだ涼しい風が吹いていたんですよ。
玄関に置くより、外の風通しのいい場所の方が喜ぶだろうと思って、
もらったばかりのアジサイに水やりして軒下の日陰に置いたのです。
黄色のベゴニアとツーショット📷 
う~ん、涼しげで気持ちよさそう🎵
 

 


ところが!

散歩から大汗かいて帰ってシャワーを浴びて、洗濯ものを干しに外に出たら、
朝はきれいに咲いていたアジサイが、クタッと頭を垂れている!😨
 
慌ててもう1度水やりして、もっと奥の方に移動したけど遅かった・・😞
いや、あの時点で家の中に避難させてたら、まだ被害は少なかったはず。
日陰でもあの蒸し暑さの中に置いとくなんて、考えが甘かったです。
 


 
7個の花は、2つの株でできていて、4個の方は全滅💦
3個は元気でいてくれたので、しおれた花は思い切ってカットしました。
 
今にして思えば、あの時、写真撮っておいてよかったです。

ギフト用の鉢植えは、促成栽培で小さな鉢で根詰まりしてることが多いから
すぐに大きな鉢に植え替えるか、慣れるまで日光に当てないと今さら読んでもね。

母の日ならまだ時期が早いので涼しいけど、父の日は1ケ月遅いからな~
 
実は前にも父の日にヒマワリをもらって、それもあまり長持ちしなかった。
娘に悪かったな~ 後悔先に立たず・・
もちろん、まだ家の中の方が安全だろうと、玄関に置いてます。
アジサイの花が3個になったけど、こちら向きにすれば見れるしね😅
 
青いアジサイ用の土を買ったので、早めに大きな鉢に植え替えて、
来年以降は元気に咲かせるつもりです🌼
 



こんな姿、娘には見せられないよ~
皆さんも、気をつけて下さいね😅
 

★引越し先はこちら★


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父の日の青いアジサイ | トップ | 病院通いと差し歯の型取り »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるこ)
2025-06-17 05:14:35
おはようございます!
危なかったですねー!不幸中の幸いは全滅を逃れた事ですね。助かった花があり良かった。しかし急な暑さでしたから、油断も隙もないですねー。お花ってデリケートだから難しいです。涼しいところで長く咲いて欲しいですねー
返信する
私も (carino3)
2025-06-17 07:40:25
すっと前にもアジサイの鉢植えをもらったのに、
だめにして、
今回も気がついたら花がダレてしまったので、慌てて陰においても水やりしてもだめで、
結局花を切って、地植えにしてやたら見ています。

小さな鉢で、たくさんの花を付けたのは弱いですね^^
暑い時期に向かうので、特に気をつけないと・・
返信する
Unknown (1kamakura)
2025-06-17 12:51:52
江戸の秋

紫陽花と黄色のベゴニアのツーショット、きれいでしたね🩵💛
まだ3つのお花があるから、この子たちの色の変化を楽しんでくださいね〜🥰
返信する
まるこさま (ポピー)
2025-06-17 15:49:37
ホント危なかったです!7個とも全滅しなくてよかった
花が萎れても茎はまだ生きてるそうなので、そのまま来年花芽がつくまで育てるつもりです。
人間だって熱中症や夏バテするから、もう少し気配りするべきでしたね反省です!
返信する
carino3さま (ポピー)
2025-06-17 15:57:36
carino3さんも経験者ですか?ショックですよね~鉢植のアジサイは要注意です
でも、carino3さんのお宅には、地植えできる広い庭があるから羨ましいです。やっぱり地植えは最強ですよ。来年はお互い、うまく咲きますように~
暑くなるので、庭仕事も熱中症にならないように気をつけましょうね!
返信する
江戸の秋さま (ポピー)
2025-06-17 16:08:21
( ̄∇ ̄;)ハハハ・・嬉しそうに並べて写真撮った翌日に4つもダメにしてしまうとは
花じゃなくてビールの詰合せにしてもらうんだったと一瞬思いましたが、残った3つを大事に育てて色の変化を楽しみたいです、が、この暑さで生き延びてくれるか不安も尽きず・・
花はダメでも、茎と根っこはしっかり残ってるので来年に繋げるように頑張ります
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。