Pman の《ひとりごと》

思いつくまま 気の向くまま・・・

全九州年代別大会

2019-02-27 20:02:18 | ピンポ~ン
いよいよ明日、別府に向けて出発します。

金曜日はシングルス。
目標は、予選リーグ突破。
このひと月の状態では、そこまで。

肉ばなれのリハビリがようやく終わったなぁって感じです。

しかし、土曜日の120歳ダブルスでは、パートナーがランキング選手ということもあり、ちーっとは頑張らねば!
目標は、当然ランクインです!

長崎予選を1位通過した後、
諫早センター杯では、決勝トーナメント1回戦敗退。
佐世保ダブルス大会でも、決勝トーナメント1回戦敗退。
KTN杯の団体戦でも、岳ノ尾チームのダブルスに完敗。

ま、その試合は全て若者相手だったので、そうダメージもない。

昨日は最後の練習で調整しようと長崎市まで出かけて、TWINSと2時間練習。

ここで気分を良くして本番に臨もうという目論見だったけれど・・・4試合して、1勝3敗!
うーん、予想外の不出来だった。
帰り道の2時間、運転しながら反省するばかり。

しかし、本番では何が起きるか分からない。

久しぶりに、
おきつね様が舞い降りてくれないかなあ?


タダよりこわいモノは・・・

2019-02-25 12:57:03 | 雑感
午前中、ひたすら家事に専念していると、玄関チャイムが鳴った。

「明日、近くにオープンします。」

チラシを持ってきた配達員。



場所を聞くと、坂を下って3分の商店街の空き店舗にオープンするらしい。

「スーパーマーケットですか?」

「いろいろな食料品が売ってある店、らしいです。」

ん?らしい??
ああ、この人は店の人じゃなくて、チラシ配りのバイトのおばちゃんだ。

そして、こんなものをくれた。

おっ!

チラシの裏にもデカデカと

明日はヒマだから行って、パンをもらってこようかな?


ひゃくえん!
安ーっ!

「ご近所、お友だちの方とお気軽にご来店ください。」と、右上にわざわざ書いてある。

んんん???

こ、これは!!!!

気になったのでネットでこの会社を調べてみた。

出てくる出てくる。

近所のじっちゃんばっちゃんたちが、100円商品につられて行かなければいいけどなあ。

レアな町

2019-02-22 20:55:19 | 雑感
バラエティ番組をみていたら












実は、我が家のご近所さんもみんな同じ住所です。
さすがに250軒とまではいかないけれど、時々間違い郵便物やら、訪ねてくる人が家探しに困ってる場面に遭遇するよ。

町内会のウチらの班は、みんな
佐世保市△○町123-456

といった感じで、10数軒同じ住所です。

それが普通だと思っていたけど、他の町じゃ1軒ごとにそれぞれ違う番地になってることに、最近気づいたよ。

いろんなことで、世間一般とは違ってたってことが知らないうちにたくさんありそうだね。

坊ちゃん

2019-02-20 17:31:02 | ピンポ~ン

愛媛県松山市にやってきました。


地元テレビにも取り上げられる大きな大会。

前夜祭は、道後温泉の子規記念博物館。


宿から電車に乗って

道後温泉駅で降りたらすぐの場所。

前夜祭が終わる頃には辺りも暗くなり、道後温泉本館のたたずまいがなんともよかったね。


初日にちょっとだけ観光気分。
松山城

遠征2日目から大会が始まる。
ミックスダブルスと男女ダブルス。
頑張ったけど、周りが強敵揃い!

ミックスダブルスでは、優勝したチームと同じパート。結局3位グループトーナメントに回った。

相手は、防府の有田さん秋重さんペア。

第1ゲームを取り、第2ゲームも接戦の末、12:12になった。この大会はレクリエーションルールを採用しているので、13点で終わり。
ということは、あと1点取れば歓喜の初勝利が待っているのだ。

相手の返球が大きく逸れた。
やったー!
勝てる!

と思ったら、ボールは大きく弧を描きこっちのコートに向かってきた。

エッジボール!!!

最終ゲームも取られ、無念の逆転負け。

その後、有田さん秋重さんペアは勝ち進み、3位グループトーナメントで優勝してしまった。おめでとう!

その鬱憤を晴らそうと、夜は地元の知り合いの方々と大宴会。

3日目はシングルス。第1シードのパートに入っていた。3人の予選リーグで予定

通りの3位グループトーナメントに進出。

3位グループトーナメント1回戦に勝ち、2回戦は誰だろう?と見てみると、

三潴ワールドの古賀さん。全九州の予選リーグでも当たるし、昨年秋の久留米の大会でも当たった。わざわざ四国に来てまでしなくていいよ。

ゲームカウント1対1
9:6の劣勢となった時、1本取ってこっちにサーブ権が来た。

精一杯の力を入れて念じた。

エッジボールになれっ!

なった!!! 9:8

次のサーブは普通にやり、5球目をショートで相手のバッグ側に返球すると、なんと!それがエッジボール!!

2球連続のエッジボールで追いついた。
相手のダメージも相当なものだろう。

ここで畳み掛けるしかない!

相手サーブの3球目が来た。
大きい。これはオーバーだ。
こっちの得点だ。あと1点で大逆転だ。

しかし、相手も喜んでいた。

審判の人が私を見て首を横に振る。
意味がわからない。

エッジボールだった。
9:10

姑息な方法で勝利をもぎ取ろうという悪巧みは、神様が見逃さなかったのだ。

最後は空振りで終了・・・・

楽しい2日間の坊ちゃんカップラージボール大会でした。

時刻はまだお昼をちょっと過ぎたばかり。よし観光に行こう!

そこで

やってきました
かつらはま〜〜

平日の夕方とあって観光客も少ない。

高知市に来たら素通りはできないあの場所も



塩タタキをオヤツに頂き、約1時間半の高知観光でした。


まだまだ終わらない愛媛県遠征。

高速を走って松山市に帰る途中です。

3泊目の松山の夜が今からワクワク。

佐世保ダブルス大会

2019-02-17 18:34:54 | ピンポ~ン
お楽しみ大会の要素がかなりある試合。

朝からジャンケン大会。男女各1名にバッグが当たる。
佐世保市もやっと楽しめる大会が出てきたなあ。でも、こういったジャンケンには勝った試しがない。

予選リーグは、ラージの試合かと勘違いさせるような3ゲームマッチ。
かなり勢いをそがれるけれども、大会運営方針だから仕方ない。

各パート1位による決勝トーナメントに出たけれど、相手ペアの合計年齢が、なんと38才!ウチらは123歳・・・

吹っ飛ばされました!!!!

全九州の練習のために出場したけれど、若者の前にはオジチャンパワーは全く通用せず!

こうなったら、もれなくもらえるくじ引きにかけるしかない。

おおっ!結構大きなものゲット!

野口製麺詰め合わせセットだ

中身は何だろう?ワクワク!!

長崎チャンポン6人前
皿うどん3人前

おまけに
カミさんがゲットした、とんこつラーメン4人前。

卓球の結果より、メチャクチャ嬉しい一日でしたよ。

ついでにもう一つ。
昨日の練習前に食べた、ローソン悪魔のおにぎり!
今日は、デイリーヤマザキでこんなの見つけた。
やみつきおにぎり!

似て非なるもの?
ネーミングは全く違うけれど、消費者の印象では・・・!!!

どちらも同じような美味しさでした😊