Pman の《ひとりごと》

思いつくまま 気の向くまま・・・

そろそろ仲間入り・・・

2022-12-28 08:53:00 | 雑感
今日の朝日新聞投書欄での記事


これに対して、4つの意見が載っていた。

・不便でも不幸よりはいい
・高齢者の生活権を守れるのか
・車を所有するコストを考えると
・定年制があれば踏ん切りがつく

【昨日の午後の出来事】
諫早市でラージボール練習があり、その帰り道に実際に遭遇したこんなこと。

諫早市から大村市までは何も問題なかった。
大村市中心部を過ぎると車列の速度が極端にノロノロ運転になった。
年末だから車が多いんだろうなあと思っていたら、原因は違うところにあった。

50km標識の道路をずっと時速47kmくらい。
坂道になると40kmを切ってしまう。
前を走るのは大型トラック。カーブでたまたまその1台前が見えた。その先は誰もいない。

2台前の軽自動車。高齢者マークが見えた。
運転席には頭が見えない。佐世保ナンバー。
多分おばあちゃんが運転しているんだろう。
ちょっとだけ我慢すれば、すぐ近くの家に行くだろうと思っていたけど、30分もその状況が続いた。当然、後ろは長蛇の列!

東彼杵町の道の駅に行くのかな?
・・・通り過ぎた。まさか佐世保まで?

だんだん気になって気になって仕方がない。

川棚町の中心部、「マルキョウ(スーパーマーケット)」を過ぎて約500m辺りで左折した。
迷ったけど、同じく左折して後をついて走った。狭い道をさらに左折、500m進んで左折。
やっと広い駐車場で停まった。

そこは「マルキョウ」だった!
そんな運転で何で1kmも回り道???

車から降りてきたのは、かなりの男性高齢者。
それも歩くのに相当の難がある。
手押し車みたいな物に手を置き、
1歩足を出すのも大変そうだ。
それで車を運転するなんて驚いた。
と同時に、運転するべきじゃないとも思った。

(こんなイメージです)

長くなったけど、
高齢者運転の現実の1コマでした。

明後日に前期高齢者の仲間入りになる。
まわりの卓球仲間も、ほぼほぼ高齢者だ。

運転には今までよりもっと気をつけないと!


今年の締めくくり

2022-12-25 20:10:00 | 雑感
今日は、今年最後の硬球の試合。

A級はバリバリの若者なんでB級にエントリー。

本当は6チームリーグ戦がAパートBパートあったんだけど、棄権が多いので
最終的に7チームリーグ戦となった。

3ダブルス団体戦。

初っ端に負けた。
相手は、小学校6年生と中学校2年生のペア。
この小学生がめちゃめちゃ強かった!
進藤くん!

その後は順調に進んで、



中身は、


シャトレーゼのお菓子詰め合わせセット。

よい年の終わり方✌️



寒波が来た〜!

2022-12-22 18:23:00 | グルメ
寒くて家にこもってる。
そうなると、

楽しみは食べること!


普通のミカンに見えるけど、
普通じゃない!


紅まどんな

っていう甘さ100倍のミカン!

愛媛県のお友達に頂きました🍊



話は変わるけど、
コレって何て言ってる?

もちろん
「テンプラ」

「丸天」とも。

この呼び方は九州だけ?
長崎県だけ?




どこかに眠ってない?

2022-12-20 16:00:00 | ミュージック
今日のウォーキングの道すがら、
家電量販店のハシゴをした。
ヤマダ電機・・・置いてない
エディオン・・・ちょっとだけ
ベスト電機・・・うーん
ゲーズデンキ・・たくさんあった

ヤマハは高級な感じ、価格も。
カシオもいい感じ、庶民的?
ローランドは、鍵盤がイマイチ。

どなたか、ヤマハかカシオの
電子ピアノがお宅に眠っている家庭
譲ってくださ〜い🎹


休卓日!?

2022-12-20 14:40:00 | 雑感
ウチの辞書には「休肝日」は無いけれど、
時々「休卓日」がある。

今日は珍しく卓球がないので、歩いた。
カミさんたちをやすらぎ荘まで送って、
そこから自宅までウォーキング。
だいたい11km。



途中に「佐世保市美術センター」があった。
ここにはストリートピアノがあるって聞いた。




中に入ると、すぐ1階ロビーにピアノがあった。

誰でも触っていいらしい。

しかし!
注意書きにいろんな条件が書いてある。

「マナーを守って」 当たり前
「順番を待って」  その通り
「練習じゃなく」  えっ?
「発表として」   そうなの??

小心者としては、しばらく考えたよ。

ロビーには、他に2人いた。
発表じゃないしなあ。
どーしよーかな?

決めたよ!
この2人に聞こえないように
こそっと小さな音で弾いてみよっ♫