Pman の《ひとりごと》

思いつくまま 気の向くまま・・・

海の中の???

2014-09-28 17:12:00 | 雑感
牽牛崎方面に散歩に出かけた。
九州文化学園野球部のグラウンドがこんな所にあった。
それより???だったのが海の中に異様な突起物。
一体何なのだろう???

近くのおばちゃんに教えてもらった通りに歩いて行くと、欝蒼とした山道に突入した!

市内に住んでいても、牽牛崎半島を歩くことはない。

1時間弱の初めての道だった。

帰りは、相浦富士を横目に帰路に着いた。

ハ・ジ・メ・テ・の !

2014-09-23 12:21:33 | ピンポ~ン
初めて行った、大分県杵築市文化体育館。きれいな施設でした。たぶん国体の時に建てられたのでしょう。
男女混合団体戦。
城下町らしく緞帳には、杵築城が描かれていました。

試合後には、市内観光。
九州豊後路の小京都、塩屋の坂から酢屋の坂を臨む。

小さな街だったけれど、風情のある武家屋敷通りでした。

試合は、予選リーグを難なく抜けたら、抽選による決勝トーナメント1回戦で優勝候補の若者チームに当たったので、早々に市内観光に出かけることができました。

その後の情報によると、決勝トーナメント1回戦での相手は、かぼすくらぶ(戸高、森永、植田、矢野)にも勝ったそうな?
ウチが勝つわけないよ~

久しぶりの別府の夜

2014-09-22 22:00:41 | 旅行

今夜の夕食は、前々から決めていた。
数年前に偶然入って気に入った【鳥巣亭駅前店】
カウンターだけの小さな焼き鳥屋だ。あの時は店に入ったら、TSPのウラマルさんが笑顔で迎えてくれたなあ。偶然出会ってびっくりだった。

ホテルにチェックインし、徒歩2分の場所にあるその店に心を躍らせながら向かった。

なんと、閉店していた・・・残念!

気を取り直し、何度も行ったことのある炉端焼きの店【信永】に行くことにした。

席は空いている。ラッキーラッキー。
でも何かが違う。店を取り仕切っていた元気なおばちゃんたちの姿が見えない。店には若夫婦らしい二人とアルバイト一人。静かだ。品数も少なくなったような気がする。注文しても時間がかかった。

以前のぶっきらぼうなおばちゃんの対応がなんとなく客を引きつける魅力と感じていたが・・・う~ん残念!

ホテルを出た時のワクワク感がちょっとしぼんでしまったなあ。
それに追い打ちをかけたのが、ホテルのトイレ!
エアコンのリモコンじゃありません。シャワートイレのリモコンです。
用を足してスイッチを押しても、ウンともスンとも言わない。隣に小さな張り紙があった。なになに?ホルダーから外して、リモコンを手にして使う? めんどくさ!
よく見るとリモコンのバッテリー残量もあとわずか。
それでもリモコンをテレビみたいに便座に向けてスイッチを押したらシャワーが出て一件落着・・・ではなかった!

停止のスイッチを押しても止まらない。まさかの電池切れ???
こんな時はどうすれば止まるんだ???
便座にメインスイッチがある?
立ち上がったらシャワーは止まる?
でもその時とまらなかったら?

いろんな考えが走馬灯のように頭の中を駆け巡った。

リモコンの送信部を思いっきり便座に近づけてスイッチを押したら止まった。
その瞬間が今夜の別府での一番嬉しかったことですなあ。

ワクワクドキドキの連続だった、久しぶりの別府でした。

明日は、杵築市という初めての街で団体戦。まだまだなんか起こりそうな今回の遠征です。