Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

南アフリカ

2019-10-20 21:30:53 | 旅のこと
本日10月20日(日)、南アフリカ戦をリアルタイムでテレビ観戦していました。
残念ながら格上過ぎて負けちゃったけど、南アフリカもジャパンをかなり研究し、必死に戦っていたのもよくわかった良い試合でした。
SHデクラークのとんでもなさも痛感。

で、ふと思い出した。
1999年、新婚旅行も兼ねて、兄貴一家が住んでいた南アフリカに旅行したことを。

両親と母の友人夫婦と旦那との6人で10月24日に日本を出て、香港経由でヨハネスブルクに降り立ち、両親たちは兄貴たちが出迎えるケープタウン行きの飛行機に乗り、旦那と私はクルーガー国立公園のサファリツアーに参加しました。
参加者はいわゆる欧米人ばかり。
オーストラリアからの一人旅のおねえちゃんやイギリスから来た老夫婦はよく覚えてるな。
その奥さんのほうはドイツ人で、ちょこっとドイツ語で会話したり、うろ覚えのマーラーの歌曲を歌ったらすごく喜んでくれたっけ。
宿泊したコテージは、朝、目が覚めて外を見たらキリンが遊びに来ているような環境でした。

ツアーから戻ったら、今度は小型旅客機に乗って隣国のジンバブエへ。ビクトリアの滝をヘリで眺めたり、アフリカ像に乗ってサファリをお散歩したあと、満点の星空の下でディナーという夢のようなツアーに参加したり、ワニ園を楽しんだりして再び南アフリカへ。

ケープタウンでは両親たちと合流して、現地ツアーガイドのご夫婦に連れられて希望峰とかテーブルマウンテンとかロベン島とかケープペンギンの居る浜辺を散策したり。

最後に兄貴一家の住むシュテレンボッシュを訪れ、旦那と私は一足早く帰途につくべくみんなと別れ、チュニジアに寄って11月7日に帰国。

そう、その間、1999年のW杯がウェールズでまさに絶賛開催中だったのでした。

当時ラグビーには全く興味が無かったので殆ど記憶に残っていない中、ヨハネスブルクやケープタウンの空港に設置されたテレビで、あのユニフォームを着た選手たちがプレイしてる映像とスプリングボクスというチーム名だということ、彼らが国民のヒーローだということを聞いたことだけは覚えていました。
最近まで忘れてたけど。
4年前のブライトンの奇跡を報じられたときですら忘れてたけど。

ラグビーファンになり、色んなところであのユニフォームを目にするうちに思い出しました。
まさに丁度20年前のことだったんだよなぁ。



年取るわけだ。(´∀`)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笑えない笑える話 | トップ | さようならVAIOさん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅のこと」カテゴリの最新記事