久しぶりに映画を観た。
超高速参勤交代リターンズ
いわきの国、湯長谷藩が、一老中の私利私欲から
取り潰しの目に会う物語。
最後は悪役が成敗されて、めでたしめでたしで終わる
映画である。
私利私欲と言えば、かの北陸の議員さんが
多く辞職することに・・・・・
政治活動費を不正に使った輩が続々と出てきた、
中には議長まで、どんな気持ちで辞職議員の辞職願を
受け取っていたのか・・・・・・
もうこうなると市民のためとか言って、選挙に出て
いいことばかり言って当選したことが後ろめたく
ないのか・・・・
そした議員を選んだ市民も・・・・
もう日本は結局民主主義は根付いていないと言うことか・・・・
そして辞職した議員さんのコメントが、もう漫才か、この程度の
人間か・・・・・
①議長の市田龍一
「議員活動の中に紛れ込んでしまった」
②中川 勇氏
辞めて老後の生活をどうするか心配になった。このままじゃダメだと思った。
③村山 栄一氏
罪の意識はあったが、経費が掛かりお金が必要だった。軽率だった。
④岡本 保氏
便宜上(領収書を)1枚にまとめた方が分かりやすいと思った
梅沢富男
「ふざけたじじいだ!そんなことがとおるわけねえじゃねぇか!」とコメント
⑤浅名 長在工門氏
気が付かないです。色々なことやってるから。
本当に活動しすぎるとダメなんやね
⑥藤井 清則氏
一連の不正は勘違いによるものと・・・この世界はそういうものなのかぐらいの感覚でしかなった。
映画の殿様と家臣の藩を思う気持ち、藩民を思う気持ちが
どれだけ尊いか・・・・
聖職などという言葉は死語になって久しいが・・・
これでいいのかなぁ~
東京の豊洲市場の問題も、結局誰も責任を取らないで
終わってしまうのでは・・・・
莫大な税金を使って・・・・
なんとかならないものかね。
殿様!!
ホントに、今の世の中、悪いやつ(私利私欲の塊)を、悪役を成敗して、スカッとしたいですね。
政治家って、私財をなげうってでも、国民・県民・市民の為にという人になって欲しいですね。
お金、返してくれるのでしょうかね?!
老後の生活だって、お金がなければ生活保護を申請すればいいじゃん。
庶民はみんなそうなんですよ。
それでも真面目にコツコツ働いて少しだけでも貯めてるんです。
こんな人が議員で偉かったとは、はぁーやんなっちゃう。
聖職と言われる職業に特にそういう人が多いですね
とにかくなんだか生きづらくなってきましたね(ノ_-;)ハア…
私たちの世代はまあどんなに生きても30年でしょ
若い世代がかわいそう(T△T) アウアウ~
時代劇の悪代官や、悪家老を風刺して、
政治家を批判でしたか・・・
もともと政治家はそう言う人種で、
潔癖な方でも「朱に交われば赤くなる」的な政界で、
普通のことだと思いますよ。
美味しいお話は色々と!
それでないと二世議員は出来ないですよ。
しかし、佐々木蔵之介さんは良い味出ていますね?
今回は初回のヒットで無理矢理作ったポイですが、
出来はどうでしたか?
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
たまたま観た映画で主演の佐々木蔵之助は
演じる藩民を思う気持ちと
今の議員、政治家との対比をしてみました。
富山の政治活動費(政活から生活費に換えてしまった)
は、もう犯罪ですよね。
税金なんですよね。
政治活動費は!!
刑事責任も問われないとおかしいですよね。
いやな日本になった。
そうまさにこれからの日本を背負って
もらわなくれはならない若人が・・・・・
子供も大人の背中を見て育つといわれているが
・・・・・・
そういう人種だったと思えば怒りもおまさるかも・・・
しかしね~許せんなぁ
はい、佐々木さん、いい味だしてました!
半分コミック風で面白いですが
ときどきマジになる場面があって
楽しめる映画でした。
面白そうなので観なければと思っていたのに
野暮用が入ったり雨が激しく降り出かけられなかったりで
まだ観に言行けてないです。
カレンダ-を見ながら何時行こうかと思いつつ
又予定が入ってる、そんなとりとめもない9月です。
先日テレビで放映してた続編ですね。
結構、娯楽として観るぶんには楽しい
映画ですよ。